• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデッピ~の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

キーレス改造計画(ジャックナイフキー編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ジャックナイフキーも調べると色々なタイプがあるのが分かりました。

ブレード部が横収納や縦収納デザインも数種類存在するようです。

僕は、以前にパーツレビューで見た横収納型が良いな~と思い探したのですが、なかなか発見できず・・・

あるショップさんに問い合わせると在庫が一つだけあり入手することができました。

とても感じの良いショップさんでした♪
2
到着したジャックナイフキーにパーツを移植していきます。

トランスミッターは、問題なく移植できました。

サイズもピッタリです。
3
ボタン電池のアースプレートも移植します。

ここも特に問題ありませんでした。
4
次にイモビチップを移植しましたが、ここで少々問題が出てきました。

イモビを乗せる面が僅かに段差ができておりリュターで慎重に削り平に整えました。

移設作業は以上なので組み立ててみるとイモビチップとキーの回転部が干渉し動きが悪いです。

隙間も出てます。
5
干渉している部分を確認し平ヤスリで様子をみながらイモビをスレスレでかわすようにキーの回転部を削りました。
6
この辺も!ガリガリと削ります。

削り過ぎに注意です。
7
イイ感じにカギがシャキーンっと飛び出す様になりました♪

ノーマルのキーに比べると笑っちゃう位デカいです。

後は、カギ屋さんでキーを加工してもらえば完成なのですが大陸特有の建付けの悪さがありまして、少し調整します。

まあ、これは、想定ないです(笑)
8
プラスチックの部分にバリがあったり、隙間がでたりしてます。

プラスチックのバリは、カッターで削れば良いです。

問題は、隙間をどうするか・・・

完成編に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルームランプ LUMRAN 最新仕様 取付

難易度:

ブレーキランプ全灯化キット取付作業1/3

難易度:

ブレーキランプ全灯化キット取付作業2/3

難易度:

【記録】7年目の車検

難易度:

ブレーキランプ全灯化キット取付作業3/3

難易度:

シート・ヘッドレストカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは、オデッピーです。 ほぼ通勤バイク(シグナスX)のメンテナス記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアノブ(アウタードアハンドル)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 15:30:39

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
ヴェクスター150から乗り換えで購入。 通勤バイクなので主にメンテナンス中心で記録簿的 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ rb1オデッセイに7年乗っています。家族の車なので派手な事は、できませんが皆さん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation