• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

ロードスター展 2020

マツダR&Dセンターで行なわれているロードスター展に行きました。
今年のテーマは30周年の振り返りでしょうか。署名車とタペストリーが展示されています。


久々のロードスター関連のイベント開催を待ちわびていた人が多いのか、例年よりも来場者が多いように感じました。
新型コロナウイルス対策として、室内に入る人数を調整するために入場待ち時間が発生するほどです。


今までに見たことのないキーホルダーをグッズ売り場にて発見!
リアオーナメントとピストンを模したものを購入しました。
NA8C Sr.1に乗っているから赤いロゴのものをメインに使おうかな。



会場の片隅では30周年イベントの様子を撮影したビデオを流しています。
静止画ではなく動画として見ると、また感慨深いものです。
Posted at 2020/07/24 23:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年12月03日 イイね!

呑む前にECUリペア

白いユーノスくんが住んでいるあのお部屋にお邪魔すると、「任せたぞ」と言わんばかりにテーブルの上に置かれていたECU。今回は呑む前に重大な作業が待ち受けていました。

※これは自分のECUです(コンデンサー交換後)


信頼されていることを嬉しく思うのですが、やはり自分のものを修理するよりも緊張します。
慎重に作業してなんとか無事に電解コンデンサー3つを交換完了。これで経年劣化による液漏れや破裂の心配は無くなったはず。



中古品でも高価なECUを破壊せずに済みました。
もし壊したらデストロイヤーの称号を貰えたかもしれません。



今後の人生相談(?)にのってくれた皆様ありがとうございます。
“待ちガイル”にならないように動いてみましょう。

A:物件を探そう。
B:屋外が屋内になるように改造しよう。
C:待て、早まるな。



一部で期待されている(ように思う)プランC。
…あのとき結構おわんに興味を持っているように見えたので、専用のものを作ってみたのですが、こんなものを持って行ったらぶっ飛ばされるでしょうか。
Posted at 2019/12/04 14:04:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年10月27日 イイね!

RCOJ フリーマーケット2019(秋)

RCOJ フリーマーケット2019(秋)マツダR&Dセンターで行われるフリーマーケットに行きました。









ダッシュボードに合わせてメーターフードもスエード仕上げというのも一体感があっていいですね。






今回はコーンズ製のエキマニ遮熱板と小物入れ付きニーパッドを入手しました。
ネット上を調べても、この遮熱板をフジツボのエキマニと組み合わせられるか不明なので実際に取り付けて確認してみます。ニーパッドはタン色の内装に合わせて革を貼り替える予定です。
Posted at 2019/10/27 22:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年04月06日 イイね!

オートモビルカウンシル 2019

この機会を逃したら、次はいつ見られるのかわからない「クラブレーサー」を見るため、オートモビルカウンシル 2019に行きました。



目的のクルマは会場の奥にあるようです。



幕張メッセでのイベントというと、とにかく大行列・大混雑・大音量なゲームショウとフィッシングショー(当時は国際釣り博という名称だったかな)の印象が強いため、会場内を普通に歩くことができて、しかも静かであるという点に驚いてしまいました。

※入場者数に差があります。
オートモビルカウンシル 2019:3.5万人(3日間)
ゲームショウ 2005:17万人(3日間)
バス釣り全盛期のフィッシングショー:6.5万人(3日間?)
(メガバスのカタログに、ゴクドーこと伊藤由樹氏のサインをもらったのはもう20年くらい前なのか…。)


目的地へ向かう途中に気になるものを発見。
隅々まで磨かれた、いかにもレストア中という状態のシトロエン SM (1971)



ロードスターもこういう所が錆びていたりするのだろうか。



少なくとも100時間以上はかかっているそうです。
完成までに一体どれだけの時間と手間とお金がかかるのだろう。






今回見たかったのはこのクラブレーサー。



内装にレザーを多用していますね。黒光りするように磨きたい。



本に小さな写真が載っているのを見たことがあるぞ。



詳細な書き込みが興味深い。



「タイヤに優しい」が売りのクッション。



ミサイル撃てますか?



2シーター化されただけあって確かに全長が短い。



会場内ではグッズ販売もあり、マグポリでお馴染みのマザーズのブースがありました。いくつか質問してみます。

・研磨力:マグポリ>ビレット
バイクの人にはビレットもそこそこ売れているらしいです。

・輝きを維持するには、磨いた後にカルナバ蝋を含まない化学合成系のワックスをかけると良いとのこと。
試しにウルトラディープシャインでも塗ってみよう。以前、バリアスコートを塗ったことはあるけれど、あまり効果を実感できませんでした。


劣化したクリアを剥がした結果、すぐ曇るようになってしまったバフ掛けホイールを磨くために購入しました。これで輝きを取り戻せるのだろうか?



こちらは別のお店で購入。ワックスをスパッと拭き取れるという、毛足が長くてふわふわのタオル。縁なしなので、傷が入ることもなさそう。


「電気」とか「自動運転」ばかりのモーターショーより、ずっと面白かったです。
Posted at 2019/04/09 00:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年10月31日 イイね!

RCOJフリーマーケット 2018 秋

RCOJフリーマーケット 2018 秋マツダR&Dセンターで開催されたフリーマーケットに行きました。

開場待ちの列に並んでいると、入り口の窓ガラスに張り紙を発見。


なにやら純正オーディオの再生産に向けて動きがあるようです。
詳細は不明ですが、Bluetooth対応化という話も聞こえました。
見た目は純正、中身は最近の仕様にするのでしょうか。


今回の収穫。
念願のダンパーキャップを入手しました。これで凹みを隠せます。



表面を削るか、パテで埋めるかして、目立つ擦り傷を消したいところです。
Posted at 2018/11/01 00:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation