• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86乗り87のブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

"ハチロク(86)"の美点




今年でハチロク(ZN6の86)に乗って3年目になる。
その間いろいろな車に試乗したりしてきたけど、正直乗れば乗るほどやっぱこの車(つまり86)にしか乗りたくないな。っと思う自分がいる。

 ハチロクの魅力はキリがないほど挙げられるけど、乗っていて大きいと感じるのは、"存在の身近さ"だ。
 雑誌での売り文句みたいだけど、ハチロクより速い車、優れた車なんて沢山ある。だけど、ハチロクほど気軽に乗れていろいろ楽しめて壊しても比較的安く直せる新車はなかなかないと思う。
 この"身近さ"は価格が安くて、世の中に沢山台数が出ていて初めて成立することだろう。
 
また、ハチロクの美点をもう一つ挙げると、スポーツを謳う車であるにも関わらず幅広い人に受け入れられる(≒いろいろな使い方、楽しみ方ができる)"幅の広さ"がある。
(注 幅は車幅のことではありません。)

 思うにAE86も"ZN6"の86にしても、一部のマニアを除き、ハチロクという車自体が好きで買った人は少ないと思う。

 多くの人は、ハチロクに対して、"何らかの魅力"を感じたからハチロクを選んだのだと思う。

 例えば、
「後輪駆動で軽くて安く、比較的新しい車が欲しい」
 とか
「まあまあのサイズでかっこいい車が欲しい」
 とか
「スポーツカーだけど、四人乗れて、燃費も比較的いいのが欲しい」
 とか
「買ったあとに沢山イジレル車が欲しい」
 とか
「昔乗った車に似たMT車が欲しい」
とか…(以下略)

 価格が安くて、ある程度沢山出回っていて、四人乗れて、荷物もそれなりに積めて小さいことで、様々なひとが様々な魅力を感じハチロクを選ぶ。

 「車なんてどれも同じ」っていう人が増えるなか、ハチロクはちょっと車に拘る人たちの最大公約数的な魅力を有しているように思う。
 
 まあ、堅苦しく書いてきたけど、
やっぱ、いろいろひっくるめてコストパフォーマンスがいいことがハチロクが多くの人に愛される理由の一つなんじゃないかな?(*´ω`*)

 
 p.s 僕自身は"ハチロク"っていうのはどうカッコつけても、走り屋がつけた名前なんだから、ハチロクはある意味泥臭くて身近な相棒的な存在だと思う(笑)

Posted at 2015/04/04 20:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「アライブフーン観てきた‼️
今まで見た実写ドリフト映画で一番良かった😀
ぜんぜんちゃっちくないし、余計な描写もなく徹底してドリフトを描いていてほんと映画館で観て良かった。
もう上映減ってるみたいだけど、かなりオススメ!」
何シテル?   06/24 19:56
86乗りの87です。 部活に勉強に忙しい大学生やってます。 峠、サーキット走ってます! 車への投資は派遣バイトを駆使! いいクルマを持つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フューエルポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 20:53:21
ブレーキ導風板取り付け 86Racing用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 20:47:55
JUN MACHNE SHOP 鍛造クロモリフライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:17:34

愛車一覧

トヨタ 86 ZN6 (トヨタ 86)
コンセプトは、  なるべくお金をかけずに「乗ってて気持ちよく、コントロールしやすいクル ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation