• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパの"ミーさんパパ号" [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年2月27日

フロントブレーキパッドロータ交換(純正→DIXEL)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ひょんな事からブレーキパッドを手に入れてしまい、妄想がどんどん膨らみ、勉強優先だったので実作業までに時間があった事もあり、交換部品が増えてしまいました。

という事で、一気にブレーキチューニングとなります。

まずは車体を上げ、ウマを左右にかけます。

外したタイヤは、ボディシルの下へ置き、万が一があっても、体が挟まれないようにしておきます。
2
次に、ブレーキキャリパーを取り外します。

画の赤丸部分のボルトを、取り外します。

ブレーキキャリパ(スライドピンボルト)締付トルク:26.5Nmです。
3
キャリパーは、ロータと反対側へ引くと取り外せます。
キャリパーが外れたら、スプリング等に引っ掛けておきます。
4
パッドは、画の矢印の方向へ引くと、取り外す事ができます。

ただはまっているだけです。
5
次にトルクメンバを取り外します。

ここの締め付けが強く、簡単に外れません。
自分は180Nm用の、リミットレンチを持っていますが、体制を整えないと取り外すのが大変でした。

トルクメンバ締付トルク:165Nm
6
トルクメンバとパッドが外れた所です。

トルクメンバは、キレイに脱脂しておきます。
7
外れたロータです。
これは、廃却となります。

ロータは、引っ張れば外れます。
もし錆で固着してしまっている場合は、556等で潤滑させてゴムハンマー等ではたけば取り外せます。

やはり7年も使用すると、錆が多いですね。
8
そして、新品ロータを取り付けます。

ここで初めて塗装したロータの登場ですが、塗装は全てハンドフリーです。
塗装がガタガタですが、ロータは削れるので、最後はいい真円になります。

その2へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

フロントブレーキパット交換 ディクセルEC

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

リヤブレーキバッドの延命措置

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度: ★★

ブレーキローター、ブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@さくすけのすけさん 今日の東京都西部は34℃になっていました(デイズの温度計)。終わったら涼を求めて山に行きます😅」
何シテル?   06/14 13:05
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation