• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2016年4月3日

昼間点灯時もナビ画面は明るく

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
デイライトを付けましたが、雨雪に霧で視界が悪い時はケツにもアッピールしたくて積極的に昼間点灯する派です。
オートディマー機能の無い純正DIATONE SOUND.NAVIはライト連動で昼夜画面が切り替わるので昼でもライトオンで夜モード。トンネル以外でそれでは暗くて黒くて非常に見づらいですよね。
音楽を遮る音声案内が嫌で、しかも我が道行く性格故に、コースを頭に入れてから出発したり、気分と勘であちこち走り回るもんで、ナビは常にノースアップの現在地確認用に。だから地図が見づらいと困るんです。
前車ナビには昼画面固定の手動スイッチが付いてましたが、DIATONE SOUND.NAVIにそういう機能は付いてなさそうなので、昼夜切替えを前照灯連動から半独立させる回路を組んでみました。
2
ナビのイルミ信号入力線に明暗センサースイッチをかましてスモール点灯時に昼画面か夜画面か自動で判断させるさせることにしました。
使用したのはエーモンのオートライトユニット No.2856にユニット用リレー No.1558で安定動作のおまじない。
配線は説明書どおりです。オートライトユニットはACC ONで常時スタンバイ、ユニット用リレーにイルミ信号入力で動作させる仕組みです。
3
オートライトユニットを設置します。
こんなデカい筐体をダッシュボードに置いては美観を損ねるので、GPSアンテナやETCアンテナと一緒にセンタースピーカーグリル内に隠しました。
BOSEレスでもスピーカーグリルに穴が開いてるので、気持ち明るさが足らないけど採光に利用します。
4
ナビ裏の配線に手を加えていきます。
(インパネの外し方はナビ取付時に一番古い整備手帳でご案内しております。)

ナビの昼夜切替えはイルミの線で制御されてるだけなので、カプラーのナビ側でイルミ線をカットし、ユニット用リレーを割り込ませます。
しっかりギボシ接続にしました。
5
オートライトユニットにはACC電源を。電装品が増えてきたのでタコ足配線用に電源分岐ターミナル No.2830を用意。
外れるとマズいETC本体は変わらずナビ裏からギボシ接続のままですが、お遊び系はこちらに移して電源取りの簡略化を図りました。
(下のはドアコーションライトの電源分岐用です)
6
追加電装品の配線が増えて来たので、アース用端子 No.1140を用意してアースも平型端子で簡単接続出来るようにしました。
写真下はグローブボックスのダンパーです。フェンダー側にアースポイントがあったので、クワ型端子付けてボルトで共締めにしました。
7
ダッシュボードよりは幾分暗いであろうセンタースピーカーグリルに隠しつつも消灯時は作動しないので次のようなメリットがあります。

・ライト点灯時に作動しない、ライト消灯時に作動という主従逆転現象を防げる。
・他社とはひと味違うセンシングで跨道橋や短い地下道など一瞬の暗がりならライト点灯しない優秀なオートライトを最大限に活用できる。
・一方でオートライトの標準設定状態だと日没寸前の明るさまで点灯しない遅めの設定になっているようだが、増設センサーは少し暗い位置に設置してあるので、少し早めの手動点灯でも間違いなく夜画面に出来て目に優しい。

あとの課題は、センサーの感度調節でしょうか。作動開始をもうちょい明るくしたい感じなので、スピーカーグリルの厚みを薄くして採光度合いを上げてみようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンプ設置と配線(1)“失敗”

難易度:

ツイーター取り付け

難易度:

サブウーファーとアンプ取り付け

難易度:

アンプ設置と配線(2)“成功”(リヤエプトシーラー追加)

難易度:

スピーカー交換

難易度:

バスブーストコントローラ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏休み🍉
町内全戸にバブル開発遺産の花壇スペース🍀
寧ろ花壇やりたくて…今年も自宅の“緑化”🟢に勤しんでます🤣

実家は新盆だし相方は資格勉強に勤しんでるし大人しくしてようかと生鮮食品を買い込んでしまいましたが…
お空が水やり代行してくれる予報だし、お出かけしようかな🌀」
何シテル?   08/09 23:54
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation