• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたっち☆の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年9月20日

マグネット車載スマホホルダー埋め込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いきなり完成画像です(笑)
ナビが古いためカーナビの代わりや運転中のBGMをスマホで操作する事が多くなったのでスマホを手に持ちながら運転するのも危ないためスマホホルダーという選択肢が出たのですが
僕自身、スマホホルダーの後付け感が大嫌いなのと安定感のなさが気に入らなかったので今まで付けませんでしたが今回は少しでも便利に運転をするため少し加工をして取り付けました!
2
もし失敗してもいいように某オークションで程度のいいダクトを落札し、
取り付けたい側のダクトをバラします。

今回は昔使って余ってたドライカーボン板で蓋をするので画用紙で型紙を作ります。
3
型紙から型を起こしてドライカーボンを切り出し、ダクトと合わせながら微調整します。

ダクト側はドライカーボン板の厚みぶん削りました。
4
加工が終わったら固定で、
今回は最終的にオーディオパネルと挟み込むのでボルトなどで固定はせず
樹脂用の強力ボンドで貼り付けました。

5
スマホホルダーの固定はドライカーボン板に穴を開けスマホホルダーを共締めする感じで留めました。

画像見てもらうとわかる通り、エアコンの吹き出し口が塞がってしまうので隣のダクトから風が合流して出るように間の隔壁を削りました!

実際スマホを付けてもどこにも干渉しませんし、USBケーブルもしっかり繋がるので充電も出来ます😁

もしスマホホルダーを使わなくなったらEVCをここに移設したいですね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトコンソール周辺の静音化

難易度:

トランクのデッドニング

難易度:

ディスプレイオーディオ取付

難易度:

フロントタイヤハウスデッドニング

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

フロアのデッドニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリ2021の投票が始まりました!
ぜひ投票よろしくお願い致します✨」
何シテル?   01/07 08:30
いたっち☆です(●´ω`●) ハッチバックATのWRX STI(GRF)から セダンMTのWRX STI spec C(GVB)に乗り換えて早4年(・∀・`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランク トーションバー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:41:57
いたっち☆さんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 08:02:38
クラッチ交換のお値段を診よう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 17:03:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2015.4月にGRFから乗り換えました! やはり僕は新型WRX STIより、GR,G ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
初めての愛車だったWRX STI Aライン。 乗り換えに伴い、ギリギリまで売却を考えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation