• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろやすのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

メガウェブ・ヒストリーガレージへ行って来ました

メガウェブ・ヒストリーガレージへ行って来ましたまたまたすっかりご無沙汰してしまいました…(汗)
所用で東京都内に来ており、夕方まで時間があったので、
お台場近くのメガウェブへ寄って来ました。

以前から自動車雑誌とかで話題になっており、気になっていましたが、
今回ようやく実現しました。

トヨタ博物館(愛知県長久手)もかなり凄かったですが、台数こそ少ないものの、
ここもなかなか雰囲気の良い展示空間になっています。





ただ、メガウェブの新車展示ホールから延々と混み合っているショッピングモールを
抜けてゆかなくてはならず、しかも案内看板の前でワゴンセールやっているやら
で、辿り着くのに時間を要しました。

中でもトップ1枚目にある117クーペとコスモスポーツの後方にあるスクリーンに
昔のクルマのCMが流されており、そこでかなりの時間見入ってました。
昨今のCMと違ってストレートな訴求やストーリー性があって逆に新鮮に見えました。
かすかに記憶のあるものも…。
中でもMGのCMは凄かった。行く機会があれば是非見てください。

こういう文化にいつも触れられる首都圏の皆さんが羨ましいですね。

Posted at 2012/05/02 21:35:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

気温差20℃以上!同じ日本なのに

気温差20℃以上!同じ日本なのに皆さん、すっかりご無沙汰してます。

前回からもう1年以上もUPしていなかったんですね。
久々に開いて驚きました…

とは言っても今回はクルマネタではないのですが、先週出張で沖縄へ行って来ました。
休みがまとまって取れたら旅行したいと、かねてから思っていたのですが、まさか出張で行くとは考えてもみませんでした。





暖かくなってきたとは言え、まだ地元の夜は氷点下の気温だし、
何を着ていったらいいのやらと、取り敢えず長袖のシャツでいいやと思い、
乗り継ぎ地の東京までは丁度良かったけど、那覇に着いた途端、「暑い!」
気温が25℃超えていたので無理もないです。
着替えはスーツケースの奥深くなので、出すことも出来ず、空港から沖縄市まで厚手の
シャツ…、滝のような汗…。日本列島は長いね~。



仕事が片づいて、少々時間があったので、折角来たのだから「美ら海水族館」へ。
行った人から聞いていたとおり、素晴らしい水族館だった。
もっと時間をかけてゆっくり観たかったですよ。

沖縄ならではの料理も旨かった。
ソーキそば最高だった。

青空と風が心地よかった。
が、千歳に帰ってきた途端、吹雪…

今度はプライベートで、レンタカー借りて巡ってみたいね。




Posted at 2012/03/25 23:12:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域
2011年02月20日 イイね!

通勤車6万㎞超え しかし大変なことに…

通勤車6万㎞超え しかし大変なことに…またまた久々のUPとなりました(汗…)

通勤車が、6万㎞に達しました
今年で8年目で距離的には割と少ない方なのでしょうか。

ところが先週、致命的な不具合が発生しました。




出勤途中で、交差点右折する時、ウィンカーの点滅が著しく速くなる、いわゆるハイフラになったので、
球切れかなと思い、気をつけておりましが、次に左折の時にもハイフラが発生しました。

まさか、左右とも何処か同時に切れるなんてと思いながらそのまま走行し、次にウィンカーを点灯させた時は両方正常に。
点検しましたが、全て正常に点灯してました。
その後は数日間症状も出なかったので、そのままにしておきました。

しかしながら、後日また同じ症状が出まして、しかも照度も低下したり、スモールランプも同時に点滅したり、ブレーキランプの不点灯なども併発。
これではさすがに公道は走れないと判断し急遽日産へ出向きまして、原因究明を依頼しました。
スモールと室内灯がLEDに換えられているのも全てノーマルの球に交換しても症状が治まらず、
ソケットの水の侵入によるショートも考えられず、難航しました。

ここ最近のクルマはコンピューター制御が進んでおり、こういったランプ類の点灯・消灯までもが、CPUで制御されているそうです。
M35もそうで、このクルマではBCM(ボディコントロールモジュール)ユニットが制御しているとのことで、よって、この誤動作の可能性も否定出来ないらしいのです。

結局、数日時間をかけて調べて検証するとのことで、後日再度日産入りすることとなりました。

それまではさすがに公道を走行するのは危険なので、工場入りするまでZ33が通勤の代役となってます。
意外によく走るけど…
Posted at 2011/02/20 11:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | M35のこと | クルマ
2011年01月17日 イイね!

ほぼ3ヶ月ぶりの出動 雪でも問題ナシ

ほぼ3ヶ月ぶりの出動 雪でも問題ナシ10月のツーリング以来、ほぼ車庫に入ったままだったZを久々に出しました。
前回出したのは11月、タイヤの交換のためだけで、何処かへ走らせてはいなかったです。

さすがに、バッテリーは上がってました
で、充電兼ねて職場へ出勤するのに2度ほど走らせました。
遠出しようかと思いましたが、道路の混み方が酷く断念




ここ数日は気温もそれなりに低く、しかも雪の量もそれなり
スノーモードにさえしておけば、何ら問題なく走れ、車庫周りの裏道でも埋まることなく進めます。
滑ってもコントロールし易いのがFR!


これなら冬でもイケるか?
Posted at 2011/01/17 22:49:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2011年01月03日 イイね!

幻のカシオペア

あけましておめでとうございます

穏やかな正月を迎え…と言いたいところですが、日本列島は長くて地域によっては大変な状況になったいるところもあったようです。
特に鳥取県の国道9号線では、大雪で千台余りのクルマが動けなくなったったそうで、巻き込まれてしまった方は大変なお正月になってしまったと思います。

さて、クルマネタではありませんが、年末に、年が明けてから三が日でいわゆる「乗り鉄」をしようかと計画しました。1月1日の夜に出発し、3日の朝に帰ってくるという行程です。

さて、今回の主な目的は「カシオペア号」に乗ることでした。
こういった正月休みにはなかなか予約の取れないと言われている列車でしたが、予約サイトを覗いていたら、偶然にも1部屋空いており、金額のことも何も考えずに即キップを購入してしまいました。
結構高くて後になってから、大きな出費の現実を突きつけられたような何とも言えない気持ちになってしまいましたが、もう後戻り出来ません。オークションで売るにも日数少なすぎだし…
これから先、倹約の毎日を覚悟です…




なので、出来るだけ他の出費を抑えるため、東京往復割引きっぷを使い、行きは急行はまなすの普通席と東北新幹線の乗り継ぎにしました。
夜行の普通座席はかなり辛いものがありましたが、帰りのためですから耐えるしかないです。

さて、都内であちこち巡った後、上野駅へは発車の1時間前に到着し、スタバでコーヒーでもと思って店に入っても超満員。ドトールも同じだったので上野駅での撮り鉄&出発ホームのベンチでブレイクタイムをしようとホームへ向かうと何やら不穏な空気が…



同時に北斗星号も運休になってしまったので、上野駅13番線は肩を落とす人が絶えませんでした…

その後みどりの窓口へダッシュし、新幹線と在来線乗り継ぎの変更をしたことは言うまでもありません
ただ、頑張っても函館までしか到達出来ず、函館で1泊して帰って来ました。

函館でも同じ表示が出てました。



財布は大いに助かりましたが、やはり心残りで…
いつかリベンジ出来ればと考えてます。

今年は皆さんにとって良い年となりますようお祈りいたします。
Posted at 2011/01/03 23:01:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@筆無精 さん こちらこそご無沙汰してます。多分まだ持ってると思います。ただ、今は1/1の模型状態です…」
何シテル?   04/12 10:30
ご覧いただき、ありがとうございます 「Z」は3世代乗り継いでいます。 スポーツカーでのんびり走ることを趣としてます。 今回は全くのノーマル車で、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 22:56:23
日産(純正) クォーターマスク リアサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 16:19:27
日産純正部品 Z33 メーカーオプション純正ナビ装着車用電動リッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 19:04:03

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z34を手放した後、普段使いしながら楽みたく購入しました。 往年のスカイラインファンから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
私にとって2代目のCF7アコードワゴンです 全損になった代替でやって来ました。 中古で ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
H10年式SR-Vです。 セレスを売却したあと、日産に返り咲きたく購入した車です。 当 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
1.5 F-エクストラパッケージ 平成6年式 ブルーメタリック ハイラックスサーフを購 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation