• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akanamekoの愛車 [カワサキ Ninja400]

整備手帳

作業日:2017年3月22日

性懲りもなく安価なHID

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正のハロゲンヘッドライトが暗いのが気になっていました。バイクは常時点灯なので、HIDの「すぐ明るくならない」点はデメリットにはなりません。キットの値段はピンキリですが、わりと販売サイトがしっかりしている感じの「HID屋」さんのHIDキットを選びました。バルブ形式はH7で35W6000Kというスペックのこの商品は、5000円弱でした。説明書も邦文でしっかりしたものがついていました。
2
作業手順としては、カウル類を外せば外すほど作業が楽になります。私の場合は、ミラー交換の用事もあったので、スクリーン、そしてその下の黒カバー、メーター横のカバー、さらにはカプラー外してメーター本体まで、わりとごっそり外しました。手間が大変なだけで、少しも難しいところはありません。ネジをなくさないようご注意です。
電球を取り外してみてびっくり。純正のH7バルブには、押さえのスプリングとの間に挟むプラスチックのカラーがついています。そういえばHID化関連のサイトを見てると、このカラーというかアダプターのようなものが数百円ででているのは知っていました。自分には関係ないと思っていたのが甘かった。ただ、ハロゲン球(青いのは前オーナーが変えたのでしょう。純正とは絶対違うっぽいです)とHIDバーナーと、光るポイント自体はだいたい一緒の場所ようで、まず安心。フィラメントとおなじぐらいの位置に、球状の発光点がありますね。あとはアダプターをどうするかです。いまさらまた通販するのは面倒だし・・・。
3
というわけで、純正電球を犠牲に。電球と一体化しているアダプター(アダプターだけ外すことはできません)から金ノコで切り出したこの樹脂片を移植して再利用します。
4
HIDもLEDもそうですが、純正電球についている防水防塵のためのゴムのブーツの穴が通らないため、仕方なく中心部をくりぬきました。穴が大きくなる分、防水防塵性能が低下しますので、本商品についていたゴムブッシュみたいな部品を切り貼りして(最近世話になりっぱなしの万能的接着剤SU使用)しのぎました。あとの問題はアルミ製のバラストをどこに置くかです。カウル式のメリットで、幸いにも土地はいっぱい余っていますが、いざどこに付けようか考えると、割と難しい。説明書には「熱を持つので両面テープでつけないで」と明記してあります。バラストの3つの取り付け穴のうち2つに、太めの結束バンドを通し、フロントカウル用フレーム(センターから斜行してカウルを支えるもの。鉄パイプ製)に締め付けました。うまいことぐらつかずに止められました。パイプとアルミ筐体の当たる部分にはエーモンのハーネス結束&保護テープ(布でできていて、車内のいろいろな物の当たり音やビビり音を緩和できる便利なテープ)をかませました。ゴチャゴチャした配線はビニル製結束テープで巻き巻きし、内側カウルに5mmほどの穴をあけて結束バンドで止め、異音発生を予防しました。
5
変更前
6
変更後です。カメラが露出や色温度など補正してしまいますので参考程度ですが、明るくなっています。ただしカットが甘くなったかなという気もします。実走して光軸を調節しながら追い込んでいきたいと思います。Hiビームは即点灯するLEDにしようかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USB電源取付け

難易度:

電装パーツ取り外し

難易度:

リアウインカーが折れた!

難易度:

タイヤ交換BS編

難易度:

ミドル?スロットル加工等…。

難易度:

スマートモニター取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フルパニア状態で初ツーリング。」
何シテル?   06/16 15:40
akanamekoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GIVI サイドバッグST604 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 17:19:45
ホイールクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 16:11:38
初ECSTARで秋のオイル交換デー→枝豆ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:27:36

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
AUDI A3からの乗り換え。Mスポーツでなくスタンダードの320iですが、プレーンなデ ...
スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
青いイルカ顔の前車GSX-S1000Fを売却したのが2022年4月だったか。。。本当はト ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
2022年2月より、赤カブが愛車に加わりました。よろしくお願いします。馬力はメインのバイ ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
250、400、650に計2年乗っての参入です。1年落ち、5600kmの逆輸入車(16年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation