• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akanamekoの愛車 [スズキ GSX-S1000F ABS]

整備手帳

作業日:2020年8月23日

乗らなきゃ上がるわな バッテリー充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
長ーい梅雨と猛暑。なんだかんだで1ヶ月ほども乗れなかったんじゃないでしょうか。久々に乗ろうと思ったら、キーONで電装は動くものの、クランキングせず。「まあ、そりゃそうだわな」と変に納得。1回目は、四輪からのジャンプスタート。家にはホームセンターで買った袋に入ったままの30年モノのジャンプケーブルがあり、初めて使用しましたが、30年の間にワイヤーを包む樹脂(ビニール?ウレタン?)が劣化していて、あちこち被覆が崩落!手袋して家族に手伝ってもらいショートを回避しつつ、なんとかスタートに成功した後、即捨てました。写真撮っておけばよかった。
で、30分ほど近所を乗って、また駐輪しておいたら、次に乗った1週間後に、またクランキングせず。「あちゃー、もっと本格的に乗っで充電しておけば、よかった」。後の祭りです。新品のジャンプケーブルなど安いモノですが、急行したオートバックス(夜も開いていた)で、ベロフのリチウム電池式ジャンプスターター11,000円を購入してしまいました。もちろん始動しました。モノはいいモノだと思います。ただまあ、よく考えれば、クルマに積みっぱなしは出来ないし(リチウム電池だから怖い)、まあロングツーリングのお供にしようかなと考えていました。
2
その時は「これで解決」と思ったのですが、夜だったのでろくに乗れず。多分次もジャンプスタートになっちゃいそうです。「こんなことばかりしていてはバッテリーがかわいそう」。結局、安物のバッテリー充電器を購入しました。
3
安物ながらパルス充電(デサルフェーションと考えていいのでしょうか?)機能付きとかで、しっかり充電できました。車両装着時で12V台後半。これで復調してくれればいいのですが。バッテリーは4ヶ月前に替えたばかりの台湾ユアサ。バッテリーのせいではないと信じたい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レザージャケット メンテ

難易度:

ウインカーのLED化

難易度:

リヤタイヤ交換【30517km】

難易度:

タイヤ交換

難易度:

インカム取り付け

難易度:

チェーン清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フルパニア状態で初ツーリング。」
何シテル?   06/16 15:40
akanamekoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GIVI サイドバッグST604 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 17:19:45
ホイールクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 16:11:38
初ECSTARで秋のオイル交換デー→枝豆ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:27:36

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
AUDI A3からの乗り換え。Mスポーツでなくスタンダードの320iですが、プレーンなデ ...
スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
青いイルカ顔の前車GSX-S1000Fを売却したのが2022年4月だったか。。。本当はト ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
2022年2月より、赤カブが愛車に加わりました。よろしくお願いします。馬力はメインのバイ ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
250、400、650に計2年乗っての参入です。1年落ち、5600kmの逆輸入車(16年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation