• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月25日

第一回E36M3愛好会全国オフレポ!

ブログ一覧 | オフミ関連(2006年・H18年) | クルマ
Posted at 2006/10/25 15:54:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

大御所のオフレポ。~その1 From [ ] 2006年10月27日 21:52
先日行われたE36M3愛好会 全国オフ。 ようやく一日目のオフレポが完成しました。 例によってフォトギャラリーを活用したレポですが、実際に行った気分でご覧くださいませwww 【一日目概要】 長野道 ...
ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2006年10月25日 16:40
素晴らしいレポ拝見させて頂きました。
リアルかつ詳細で誰もが参加したかのような錯覚に陥ってしまいそうですよ。

れにしても東海地域の道は綺麗ですね。
景色も良さそうで走るの気持ちよさそうですね。
車では名古屋が最西地点、それも一度だけ。
美味しいものたくさんありそうだし、また行ってみたいなぁ~。
コメントへの返答
2006年10月25日 17:24
恐縮です・・・(照)
写真を見ながら、思った事をそのまま書いただけなんですけどね。

今、東海地方は空前の好景気にある名古屋を中心に勢いがありますから、道路関連も着々と整備されておりますよ。

機会があれば遊びに来て下さいね、グルメなものも、走りを楽しむ道路もたくさんありますし、東名を使えば東京から4時間程度で付きますので(笑)
2006年10月25日 17:29
 手抜きだなんて、、、
レポ楽しませて頂きましたょ♪
大作です(☆。☆)
コメントへの返答
2006年10月25日 17:51
えっ、そうですか、そんな事言われたら調子に乗っちゃいますよ~(笑)

皆さんが楽しんで頂ければ作ったかいがありますね♪
2006年10月25日 17:35
すいません。m(_ _)m フォトギャラにUPしてるときから覗き見し、見てるときから素晴らしい!素晴らしい!と楽しんでました。(^^;

手抜きなんて微塵も感じられない完璧なレポートです。
こんどは前夜祭からよろしくお願いしま~す。
コメントへの返答
2006年10月25日 17:56
どうしてもフォトギャラリーを利用するとブログみたいに「下書き」ができないのが困っちゃいますね(笑)
でも確信犯的に、一つづつアップしてました♪
ちゃんと楽しんでもらってる方が居て何よりです(笑)

前夜祭の詳細レポートを参加された方が早く書いてくれないかな~と思ってるんですけど(爆)
2006年10月25日 18:08
>前夜祭の詳細レポートを・・・

まだ大御所幹事様のレポートがこれからのようなので。。。(^^;

totoさ~~~~ん!(↑↑↑見てくれるかな?)
コメントへの返答
2006年10月26日 7:14
そうですね、大御所のレポを期待しましょうか♪
2006年10月25日 18:16
な、なんと生着替えタイムを盗撮されていたなんて!!!流出したらどうしましょう(/ω\) でもどうせならもっと過激に(謎)

毎回力作をご苦労様です。画像も構成もすばらしいですね☆これは、愛好会史として永久保存決定ですよ。

PS:来月、なにやら悪だくみがありそうですので、その仕込みなどなど一緒に企画しましょう。それではまた!
コメントへの返答
2006年10月26日 7:27
たまたま後方からの写真を撮っていたら、盗撮しちゃってました(笑)
アップしようか一瞬迷いました、もしNGであればその旨御連絡下さいね。

お褒め頂けて光栄です、愛好会史の一部分としてお役に立てられるのであれば本望ですね~(笑)

悪だくみ、仮に現時点での開催予定日だと参加すら難しい状況ですが、陰ながらお手伝いさせてもらいますね♪

PS:全国オフでは、ショートシフト体験やガリ傷直し跡見学など、全くできなかったので、また改めて愛車を見せて下さいね!!
2006年10月25日 20:28
長編レポUP、お疲れ様です!
いや~、マジで素晴らしいです☆

中央道から土岐JCT経由で伊勢湾岸へ抜けられるんですね!?
これは良い事を知りました♪
来たる(?)「焼肉&えむえ♪サン参り」はこのルートで逝ってみます。

また宜しくお願いします、お義兄さま!

コメントへの返答
2006年10月26日 7:32
見に来て頂いて、どうも、有難うございます~♪

「東海環状道路」経由で「伊勢湾岸道路」、渋滞もほとんど無いし、かなりオススメルートですよ!
三重県方面に来る際は是非ご体験して下さい、

こちらこそ宜しくお願いします、お義弟さま!
2006年10月25日 21:32
素晴らしいレポートですね。
私もレポ書こうかと思ってましたが、これを見ちゃうと余りに凄すぎて書く気も失せました。
フォトの中にも愛車を登場させていただいて光栄です。
レポの書き方勉強させてもらいま~す。
コメントへの返答
2006年10月26日 7:35
え~、そんな事言わずに、オフレポ書いて下さいよ~(汗)
参加された皆さんのオフレポのリンクを貼りまくる計画もまだこれから残っているので♪

サマーノート号を始め、今回はシルバー系とブルー系が多かったですね。
レポの書き方、まだまだ精進致します(笑)
2006年10月26日 1:37
こんばんは。
レポ見させて頂きました。
バッチリですね。思い出しながら見てました^^
今回、結構並んで走ったんですね。
前後が激しく入れ替わるので、途中から分からなくなってました。
またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2006年10月26日 7:39
見に来て頂いてどうも有難うございます、レザーマン号の後ろを2度走行しておりましたね♪

今回は隊列の最後尾付近を走行する事が多かったので、前車の写真をたくさん撮る事ができましたよ。
ま、でも走行しながらの撮影なので、使えない写真の方が多いのですけど・・・(汗)

またお会いしましょうね~♪
2006年10月27日 8:53
ユルゲンさん、こんにちは。
メールを差し出したのですが、みんカラからメッセージ送信の通知が来ないもので、本来こちらに書き込みする内容では無いかと思いますが失礼承知ですみません。
昨日トラックバックのご連絡頂きまして、ありがとうございます。なにぶんブログなど管理するのは初めてなものでわからないことだらなんです。トラックバックって何だっけ?なんて調べたりして。
通知は頂いたのですが、その後どうしたらよいのかわからず、そのままページを閉じちゃったりしたのですが、その後自分のブログやユルゲンさんのブログも拝見したのですが、変化がわからず、もしかしてわたしが何か変な操作をしてしまったのではないかと心配しております。
何かご指摘がありましたらご指導して頂けたら幸いです。
※わたし、Mac環境なのでたまにみんカラで不具合が出てしまうんですよねぇ。
コメントへの返答
2006年10月27日 9:38
M Powerさん、こんにちは。
みんカラのメールは過信すると痛い目に遭う事が多いです(苦笑)

トラックバックの件ですが、簡単に説明すると、ブログ同士をリンクさせる事です。
これまではみんカラより連絡が届けば、特段何もせずに済むはずなのですが、確認したところ上手くトラバされてないようですね・・・。

ここのところみんカラも色々変わってきてるので(フォトギャラリーが消えたり!)不具合が出てるのかも知れません。

M Powerさんが何かやらかしてしまった訳ではないのでご安心して下さいませ(笑)
うちもMac環境ですが、それはあまり関係ないかとは思いますよ。
2006年10月27日 22:15
↑だいぶ上↑
はいはい~見てますよ~
(って宮さん見てるかなw)
やっと暇ができたのでオフレポ買いてみました。
といってもまだ一日目。
それだけで今日はKOです。
コメントへの返答
2006年10月27日 22:44
良かった、見ててくれてて(笑)

忙しい中のオフレポアップ、お疲れ様です♪
続編、期待しておりま~す!

プロフィール

「鈴鹿8耐・初生観戦! http://cvw.jp/b/162593/48581605/
何シテル?   08/04 11:13
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation