2010.10.02 カプリコさんお参り! Vol.4
投稿日 : 2010年10月04日
1
奥様達と別れた後、今度は大阪へ向けてカーナビをセット。
チェックイン予定時間まであまり余裕も無さそうでしたが、ここまで来たらお城好きとしては世界遺産の姫路城を一目見ずに通過は考えられず、しっかりと経由地に登録して、R250を東進!
2
それなりに混雑していた市街を通り抜け、目的地の姫路城に無事到着。
ただ、時間の関係もあり、最初から写真を撮ったらすぐに出発するつもりでしたので、どこで停車するかが問題でした。
本来は表である南方向からが見応えある景観なので、有料駐車場に止めれば一番良いのですが、ゆっくり見る時間も無く料金も勿体ないので城の北側へ。
3
平成の大修理の為、今年から5年程かけて大天守閣の修理が行われる予定です。
その間、計画ではすっぽりと四方を取り囲み、外からは全くその姿が見えなくなるそうですけど、今回はまだその準備中ということで、辛うじて仮設工事をしている足場の隙間から天守閣をチラリと見る事が出来ました。
今回で5回目となる姫路城でしたが、さすがにその華麗な美しさは日本一だと思っています!
4
姫路城を後にして走り始めようとした時に、丁度ISオヂサンからメールが届きました。
返信ついでにと言っては怒られそうだけど、妻にも現状報告のメッセージを送信。
さて、ここからは大阪までノンストップの予定。
余裕があれば更に明石城へ立寄り、神戸経由もしたかったのですが、時間の都合もあるので、今回は姫路東ICから山陽道へ。
高速道路に入った途端、前を走る積載車両には赤いお馬さんが積まれていました。
5
山陽道は往復共に渋滞も無く、制限速度内で快調に走れたので、かなり燃費も稼ぐ事が出来ました。
6
山陽道から中国道を走行中、土曜日の夕方ということもあってか、宝塚IC付近から池田ICまでは渋滞・・・。
更に当初ナビのルートでは目的地のホテルに近い最寄りICまで阪神高速を利用するはずでしたが、写真のような渋滞がこの先で起こっているらしく、途中で渋滞考慮ルートが働き「一般道を進め!」という指示が出たので、土地勘の全く無い自分は素直に従いました。
7
中国池田ICで一般道に降りたは良いものの、結局、渋滞は続きます。
渋滞待ちの間、上空には離発着する飛行機の姿がよく見えるな〜と思っていたら、全然知りませんでしたが、ICを降りたすぐ横は大阪国際空港だったのですね。
その後、ルートはあまり覚えてませんが、神崎川を通過中の様子。
新大阪駅付近まであと少しの地点ですね。
8
渋滞にハマりつつも、新御堂筋(R423)で梅田の横を通過し、京阪道路(R1)に入り、道の先には生駒の山並みが見えてきました。
最寄りの交差点を左折するまでR1は渋滞でしたが、どうにか無事に桜の宮にある某ホテルへ18時頃到着〜。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング