• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月15日

NSXという車の特殊性??

NSXという車の特殊性?? 久しぶりに思ったことを。

少し前に私が働いているところに来たお客様。
NSX(NA1)にお乗りで本田技研(熊本にあります)にお勤めで研究員をしてらっしゃる方です。車やバイクを開発する側の人です^_^


転勤で熊本の技術研究所に来た方なのですが、NSXが好きで家に置いておくのは嫌で熊本で乗る為に一緒に持ってこられました。

メンテナンスをする為に職場の同僚に紹介してもらった熊本のホンダディーラーに行ったそうです。

オイル交換がてら、暫く熊本にいる為に今後のメンテナンスをよろしく!!と挨拶する為に丁寧に手土産持参で行ったそうです。

そしたら…

NSXは『特殊性のある車』です。NSXに触ったことの無いスタッフ・メカニックしかいないのでお客様の満足のできるメンテナンスは当社では出来ないかも知れません…オイル交換はできます。


と言われたそうです。

余りにもガッカリして予約していたオイル交換のみして頂き、手土産を渡して話もせずに帰ったそうです。その後、別の同僚さんに私が勤めている会社を紹介され、当社に来たという経緯です。普通に当社でメンテナンスして頂いてます。


本題です。



NSXってメンテナンスするのにそんなに特殊な技術がいりますか??実際にNSXを所有してお客様も含めて色々重整備も含めて整備をする機会が多くなりました。
1度も特殊な技術が必要と感じた事はありません。何なら他車種でもっと酷い車は沢山あります(笑)
面倒くさい作業はあります。パワーウインドとかパワーウインドとかパワーウインドとか…パワーウインドとか。
でも特別な技術は要らないです。


NSXって車は確かに特別な車だと思います。大衆車では無いですし、名車と呼ばれ、30年近くたっても部品の生産が続けられてるし、30年近く前の車なのに中古相場も上がり続けそれでも購入希望者が絶えません。


でも、特別な車だからって特別な技術がいるわけでは無いんです。何だったらDIYでメンテナンスしていらっしゃる素人さん(悪意はないです)もいるわけで。

プロのメカニックから見れば普通の車です(笑)あっ、悪意は無いですよ。
何だったら最近の軽自動車の方がメカニック的には嫌です(笑)
ダイハツの最近の軽自動車はスロットルボディーが樹脂製で、清掃したらスロットルコートが流れてアイドリング安定しなくなる車とかあります。知らないメカニックさん沢山います。特別な技術がないとダメだと思います。メーカーのメカニックは清掃せずにASSY交換するそうです。特殊な技術があれば性能を損なわずに綺麗に清掃できます。

そうやってお客様のニーズに合わせて技術を進化させて価値提供していく事がメカニックに求められているのに、それ以下のこともしないのであれば、その先は無いですよ。

2度と来ない。コレだけです。



もう一度ディーラーさんには考えて頂きたいですね(全てのディーラーさんでは無いです)割りに合わないから受けない。それで良いんですかね??割りに合わないのは何でなんですかね??そもそも割りって何ですか??



そのディーラーの入り口受付カウンターの後ろには本田宗一郎さんの言葉が沢山飾ってあります。その中に私の大好きな言葉で、いつも思い出している言葉が1番大きく飾ってあります。


『チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしない事を恐れろ。』


ギャグですか。



終わり。











ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/08/15 18:26:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2019年8月16日 9:18
実際アレコレ触っていますが、同時期の車と大差ありません。

NSXって、整備研修を受けて、その人が整備するんでしたっけ?うろ覚えですが。仮に旧ベルノ店であっても、退職や異動でノウハウは無いも同然。ならば触った者勝ちだと思うのですが。

それにしても、プロの世界はコスパ管理が徹底しすぎです。嫌気がさします。 (>_<)

私自身、実際に整備するまでは、何が出てくるやらドキドキでした。 (^^;
コメントへの返答
2019年8月16日 11:22
北山@北山工房管理人さん

コメントありがとうございます^_^
変わらないですよね^_^何だったらやりやすい物の方が多いと思います。

自身も工場長という立場上、生産性を追い求めるのは分かるのですが、触った事が無いからという理由は成り立たないです。新型車なんか最初は誰も触った事が無いですから。
生産性が悪いなら前回より早く確実な作業を求めるのがメカニックのあるべき姿だと思いますね^_^

プロフィール

シル@オデです!! ポンコツ整備士でメンテナンスは自分でしてます!! 現在は 私→通勤用 HA36アルトワークス 盆栽 NA1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水没→応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 18:50:02
電動パーキングブレーキ付リアパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 11:36:48
リトラクタブル ガタつき 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 19:49:41

愛車一覧

レクサス RC F エフ子ちゃん (レクサス RC F)
2023年7月吉日納車しました!!23000km 諸事情で購入したのですが、乗ってみる ...
ホンダ NSX エヌ子ちゃん (ホンダ NSX)
27年前の車とは思えない相場で手が出なかったのですがたまたま所有していた親戚のおじさんが ...
ホンダ エイプ50 エイプくん (ホンダ エイプ50)
妻が高校生の頃に買ったバイクです。妻の親父さんが乗っていたのですが、1年ほど前にパクられ ...
スズキ スペーシアカスタム ス~ちゃん (スズキ スペーシアカスタム)
2月1日契約 末ごろに納車予定。 結局3月15日に店に到着ですw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation