• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シル@オデのブログ一覧

2018年12月04日 イイね!

勘違いして欲しくないなぁ。本当に。

勘違いして欲しくないなぁ。本当に。休憩中にみんカラを徘徊しているとすっごくすっごく気になる記事を見つけてしまいました。


スバル STI S204の記事だったのですが、S204にしては奇跡的な低走行車(6000キロ)で納車整備でタイミングベルトやらホース関係やら交換して購入しているそうです。
オーナーさんのS204への『愛』が伝わってきます。本当に好きなんだなぁと。


しかし間も無く高速走行中にエンジンストップ。

タイミングベルト切れ・カムプーリ破損によるバルブ打ちが原因でした。どっちが先かは分からないと。まぁ恐らくEJ20ですからカムプーリ破損が先でしょう(タイミングベルト切れのEJ20を何台も見てきましたがカムプーリ破損に至ったのは見た事無いですし、カムプーリが破損しかけていて発見した事は何度もあります)



コメント欄を見ているとすっごく気になる言葉が…





『整備不良には違いありませんね。保証期間内なのでしっかり治してもらいたいと思います。』





『??』






と思うのは私だけでしょうか?




確かに気持ちはわかります。納車後すぐにエンジンが破損。『このヤロー』ってなると思います。




でもですよ??







私もNSXで痛いほど痛感しているのですが(笑)、いくら低走行でも12年前の車ですよね?12年間でどんな整備をしているか分からないですよね?記録簿に残らない整備があるかもしれないですよね?どんな車の使い方してるか分からないですよね?それでも欲しかったんですよね?

納車前整備や点検でも未来の事はわかりません。いつセンサーが壊れるかとか。いつカムプーリが壊れるかとか。明日かもしれないし、10年後かもしれません。わかる人はいないと思います。12年もたった車なら尚更。






『整備不良には違いありませんね。』







と言う一言では余りにも販売店や納車整備をしてくれた方に冷たいなあと思うのです。


多分販売店や整備工場さんは『ご迷惑お掛けしてすいませんでした!!』と飛んできてくれたと思います。私もその状況なら飛んで行きます(笑)お客様の為に保証でしっかり治してくれると思います。




でもですよ。それは当たり前でしょうか??





確かに12年前の車とは思えないお値段がしたと思います。高級車の新車が買えるくらいしたと思います。

でもその価格でも12年前の車に価値を感じたのは『お客様』だと思うのです。壊れないと思いましたか?そんな事無いですよね?壊れにくい車を『選択』する事も出来たのです。
『これを買え!!』と買わされた訳では無いのです。





いつも部下に口酸っぱく言っているのですが、『お客様は神様ではない』のです。神様だと思っていると色々間違えたり勘違いします(笑)大変な事になります(笑)経験済みです。




お客様とはあくまでも『対等』です。


サービスや物を提供して、価値の対価としてお金を受け取る。
お客様が価値を感じなければ対価を受け取れませんし、対価をくれないのであれば価値は提供出来ません。
上下関係はありません。

でもですよ?全ての車屋さんがそうだと願っているのですが、うちで車を買ってくれたり整備してくれたお客様を私たちは『好き』なんです。困っていたりしたら許される限り何とかしてあげたいんです。本当に。
友達にもいるでしょ?困っていたら何とかしてあげたい人。私たちにとってお客様はそんな感じです。そんな友達に動いた分、協力した分のお金下さいとは言わないでしょ?(笑)


そして何とかしてあげたい友達が『何とかしてくれるのが当たり前』と思っていたらどうでしょうか?なんで何とかしてくれないんだ!!と言われたらどうでしょうか?



残念ですよね。色んな意味で。





お客様だったら…自分の完全なミスの場合は別として、誠心誠意を尽くした後もそんな感じだったら申し訳無いのですがそう言う方には『業務的』になります。気持ちは入りません。
法的に瑕疵担保責任の分だけ、保証の分だけの修理を行います。
瑕疵担保責任に関係のない部分や保証対象外の部分はお客様にご連絡して有料でご提案させて貰います。有りますよね、せっかくだからマニュアルには無いけど清掃した方が良い所や、チョットしたバリ取りや加工、一緒に替えた方がいい部品って。クリップ一個でも有料でご提案させて頂いています。

『業務的』に対等な立場ですから。それ以上も以下も無いです。




瑕疵担保責任も放棄していなければ販売店側は走る曲がる止まるに瑕疵があった場合『動く』ようにしなければなりません。古い車は瑕疵担保責任を負わない契約をする場合が多いのですが。

でもあくまで『動く』ようにするだけなんです。


『動く』と『感じることが出来る』は別物ですよね。

S204のような車なら尚更。



『整備不良には違いありませんね』


それが『販売店の整備不良』なのか『オーナーの整備不良』なのかの差はオーナーと販売店の気持ち次第だと私は思うのです。


良い車屋さんと良いお客様。出来るなら販売店とお客様で『対等』でありながらお互い良い関係でありたいですよね。



長文失礼致しました。






Posted at 2018/12/05 00:06:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

保険修理の驚くべき真実(ガチのやつ)

保険修理の驚くべき真実(ガチのやつ)皆さんこんばんは。

久しぶりに『んっ!!?』と思うことが続いたのでブログにしてみました!!

NSXの方でも書きましたが、最近NSXか塗装ミスト被害で車両保険を使っての修理中です。

その車両保険のお話です。

まずお聞きします。皆さん車両保険の約款を最後まで読んだことありますか??

ないと思います(笑)

保険修理のストーリーを書くと大きな登場人物は3人です。

嘘ばっかりついていろんな人を合法的に騙してる『損保』

知識不足が原因で騙されてる事に気付いてない『お客様』

騙されてると気付いてるが仕事がなくなると困るので割りを食ってる『修理工場』

この3人の関係を図で簡単に表すと


こうなります。

事故をしたとき以外で車に傷がついたり凹んだりしていたらまず損保に連絡をしますよね??
そしたらこう言われる人も多いそうです。『指定の修理工場を紹介します』

ありがとうと従っているあなた。もう一回上の図をよく見て考えて下さい。
損保と修理工場はなんの利害関係もありませんし、あったとしたらお客様の不利益になると思いません??

従う必要は全くありません。好きな修理工場に持って行きましょう。

修理工場に持って行くと見積もりをしてもらいますよね?保険を使うか使わないかは見積金額次第と。
保険を使って修理をする場合、修理工場の出した見積もりがそのまま保険金になると思ってませんか??
後は修理工場に丸投げで車が帰って来たら見積もり通り治ってると。

それも厳密に言うと違います!!

その時出した修理工場の見積もりはお客様に取って最良の修理方法を提案しています。それが必ずしも損保の認める保険金になるとは限らないんです。

なぜかって??

損保はあの手この手を使って損害額を『不当に』低くしてきます。損保も営利企業です。利益が必要なんです。でも不当に保険金を低くするのはどうなんですかね?ダメですよね?
ここで被害にあうのが修理工場と実は『お客様』なんです。

車両保険は偶然の事故により発生した損害を事故直前の状態に戻すのに必要であると『思われる』金額を保険金としてお支払いします。約款に似たような文が書いてあると思います。
上の図を見ると保険金は誰が誰に支払ってます??

そうなんです!!損保がお客様に払うんです!!修理工場に支払うんではないんです!!
ここめっちゃ大事です。テストに出ます。


損保はアジャスターと呼ばれる調査員を使って修理工場と損害額の打ち合わせをします。通称『協定』です。

アジャスターは修理工場が出した損害額が正当かの調査をしますが思いっきり損保寄りです(笑)

当然そのままOKとはなりません。ここは板金で…とか修理方法にまで言及してきます。上の図を見て頂くとわかる様に修理方法は保険金を貰ったお客様が決めることで、アジャスターにお客様の修理方法を決める権利はありません!!損害額を修理工場と打ち合わせしているだけです!!

修理工場もあの手この手を使って修理方法の正当性を主張しますが、『車両保険ですから…』と言う魔法の言葉や、半ば脅し的にこの修理方法じゃないと払わない!!と言われ当初の見積もりより低い金額で協定してしまいます。
善良な修理工場ほど『お客様に申し訳ないから』と協定した低い金額で当初の見積もり通りの修理をします。余りに差が出過ぎると流石にお客様に手出しをお願いすることもありますが、ほとんどの場合修理工場が不足分で泣いています。

ここで『安い金額で当初の修理が出来て得した!』とチラッとでも思ったあなた!!

損保マジックにかかっています(笑)


車両の損害を金銭で填補するのが車両保険なので、『知識のある修理工場』が嘘ばっかりついてる『損保』を納得させればお客様は本当の意味で正当な保険金を手にする事が出来て、修理方法も選ぶ事も出来ます。おまけに修理に使うか使わないかもお客様の自由です。修理契約は修理工場とお客様の問題なので損保が入る余地はありません。

損保は修理代金を業務上簡略化する為に修理工場に支払う場合が大半です。お客様に協定金額が分かりづらくするのが目的とお客様に『修理前提』で『修理代金』を支払っているように見せかけ修理方法にまで言及し、あげく不当に修理工場に対して修理金額を叩いています。損保が修理工場の修理金額に口出すってなんの権利があっての事なんですかね?社長かあんたは。

こうやってお客様も修理工場も損保に嘘ばっかりつかれ騙されてるんです。高い保険料を支払う対価は当然の金額を当然に貰いましょう!!今貰っている保険金は95%は当然の金額ではありません。
お客様も修理工場も知識不足です。知識を付けて当たり前の金額を受け取るべきです。



最後に『車両保険ですから…』と言う魔法の言葉。
言われることがあれば逆に聞いて見て下さい。


車両保険と対物保険に『損害の算定方法』に違いがあるんですか??被害者や加害者がいるいないに関わらず損害額は変わらないと思ってました!同じ傷でも車両保険だと損害額が少なくなるんですね!勝手に傷が小さくなるんですかね?
へー、知らなかった!!勉強になります!!
因みに算定方法の違いは約款のどこに書いてあります??あ、約款じゃなくて民法ですかね??教えて下さーい!書面で!と。



絶対に黙りますから(笑)


Posted at 2018/09/03 23:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月31日 イイね!

本田宗一郎の魂が生き続ける車

本田宗一郎の魂が生き続ける車本田宗一郎の魂を感じられる車です。
車ってこんなに楽しいんだぞ!!エンジンってこんなに回るんだぞ!!と語りかけてくるようです。
車好きな人もそうでない人も、いろんな人に一度は乗って頂きたい車です。
Posted at 2018/05/31 16:24:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年04月20日 イイね!

熊本地震 阪神大震災 2度の震災を経験して。

熊本地震 阪神大震災 2度の震災を経験して。こんにちは。

この度平成28年熊本地震の影響により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

私もこの度の地震で被災しました。
幸いにも家族、同僚、友達に人的被害はありませんでしたが、住んでいるアパートは傾き、今後住み続けることが出来るかわかりません。

水は井戸水があるのでまだマシですが、食糧の調達に困り、車中泊の為満足に睡眠が取れておらず正直今後の事を考える余裕もありません。

しかしもっと酷い状況の方もいらっしゃるので整備士としてやれることを毎日会社と共にこなしてる状況です。

私が小学2年の時、阪神大震災に被災しました。
当時の地獄の様な光景は今でも忘れる事はできません。
毎年少ないですが1月に募金をしているのも絶対に忘れてはいけないし、今後被災された方の助けになればと思っての行動です。

まさか人生で2度も大地震に被災するとは思いもしませんでした。自分に同情してます(笑)

今回も残念ながら死者が出てしまい、幼い子供たちを見ると阪神大震災の私とダブってしまい何かできる事はないかと毎日模索しながら生きています。

この状況の中、各地から送られて来る救援物資に非常に助けられています。本当にありがとう。
この状況の中、各地から救助、支援に来てくださっている方。勇気づけられてます。本当にありがとう。
全国各地から発信されている応援メッセージ。頑張ろうって気持ちが湧きます。本当にありがとう。

やはり最後に人を助けるのは金でも物でもなく、人の気持ちなんだなと再認識しました。

本当にみんなありがとう。
Posted at 2016/04/20 14:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月17日 イイね!

ここ最近で一番の加速感!

通勤を楽しくしたくてL152ムーヴから乗り換えました。
希望通り楽しくて仕方ありません。
不満を言えばキリがありませんが、社外パーツも豊富ですし自分好みにカスタムすればイイだけです。
車ってそんなもんです。


Posted at 2016/03/17 12:45:38 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

シル@オデです!! ポンコツ整備士でメンテナンスは自分でしてます!! 現在は 私→通勤用 HA36アルトワークス 盆栽 NA1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水没→応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 18:50:02
電動パーキングブレーキ付リアパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 11:36:48
リトラクタブル ガタつき 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 19:49:41

愛車一覧

レクサス RC F エフ子ちゃん (レクサス RC F)
2023年7月吉日納車しました!!23000km 諸事情で購入したのですが、乗ってみる ...
ホンダ NSX エヌ子ちゃん (ホンダ NSX)
27年前の車とは思えない相場で手が出なかったのですがたまたま所有していた親戚のおじさんが ...
ホンダ エイプ50 エイプくん (ホンダ エイプ50)
妻が高校生の頃に買ったバイクです。妻の親父さんが乗っていたのですが、1年ほど前にパクられ ...
スズキ スペーシアカスタム ス~ちゃん (スズキ スペーシアカスタム)
2月1日契約 末ごろに納車予定。 結局3月15日に店に到着ですw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation