• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

台風前に猛暑トレック!

台風前に猛暑トレック!【備忘録】
今日は猛暑の中、チョット走りに行ってきました~!


M展望台。朝からすでに30℃近いです・・・


凍らせたペットボトルの飲み物を2本持ってきたけど、まだ足らないかも・・


Y城に早速突入!こっちの方が木陰で涼しいかも?


今日はWさんの案内でシングルトラックを行ってまいります~


ココはコースさえ選べば整備されていますので、快適に走って楽しいですわ!!

チョットだけサカ遊び~!


えっ!いきなり下見もなしで行くのですか~!Nさん!!


ナイスチャレンジ精神です~~w


ボクも逝っときます!どうも夏はカブリぎみなんですよね~
排気が真っ白です。ホントにインジェクション?


全然吹けませんわぁ~!


暫し、休憩。ココはライダーの実力に合わせて道が分かれているので、それぞれのレベルに合わせて楽しめますのでイイですわぁ~w


どんどん行きます!


U山山頂!


U山、数年ぶりにきました。倒木で正規ルートは何年も閉ざされたままですが、Wさんの案内でまた来れました!ありがとうございますww


O岸谷山山頂! 暑いけど頑張ったかいがありました!
走行距離は短かったけど、楽しく爽快に走れました。この時期にはこの時期の走り方ってあるようですね!
以外に夏でも木陰で休憩しながら、難所を避けて走ると全然いける感じですわぁ~!

本日の走行距離:約40km
Posted at 2021/08/09 20:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | TE250i | 日記
2021年07月22日 イイね!

激走900km?第5回四国林道ツーリング!2021

激走900km?第5回四国林道ツーリング!2021毎年恒例(5年連続)となりました、今年も四国林道ツーリングにtenさんと行ってまいりました~!
今年は大阪南港からオレンジフェリーにて、愛媛県東予を皮切りに愛媛・高知・徳島県の林道を走りまくり、徳島から南海フェリーにて和歌山港まで帰ってくるルートを選択しました。(7/21~7/25)


こんなにフェリー乗り場に集まっています、未だかつて経験したことのない人数です。


フェリーの中。ひとっ風呂浴びて、ご当地ドリンクを飲んでもう到着した気分です~


明石海峡大橋。めっちゃぶれてる!

1日目の走行距離:約50km


あさ6時フェリーより、出発です。やっぱり、スゴイバイクの数だなぁ


さぁ!走りますよ!


瓶ケ森林道(舗装)


瓶ケ森林道(舗装)


S峠。


S峠。笹薮のなかを走り抜けます!


大森川ダム。


ナナフシ。さっきの藪の中でついたのかな?


行き止まり?


しかたないなぁ~!


それにしても、四国の川の水はチョーきれいですね!


中津山つきました!


明神山頂


早く天空の林道を走りたいです!









天空の林道を満喫したら


下りは沢で休憩。


ほっ。


シングルトラックがあったので走っときます。


T森山頂


片岡沈下橋。高知は沈下橋がたくさんありますね!


高知市内のホテル。早めに高知ナンバー1ホテルに到着


ひろめ市場。目的はコレ!いつぞやちゃんと食べれなかった藁焼きカツオをリベンジしました~!

2日目の走行距離:約250km
東予-UFO舗装林道-長沢-大森川-弘沢-R439-天空の林道-T森(岩見-三ツ打)-R33-高知


バイキングで食べ過ぎ・・・orz


穴内川ダム。


赤塚山。大阪の裏山林道みたい!すぐに退散しました・・・


迷ってしまって、どんどん道が酷くなっていくので引き返しました。


めっちゃきれいな展望台!!

景色を堪能して次の林道に向かいます。


ココは車道と登山道がちゃんと分かれていて、どの用途でも親切な道路となっています。








吊り橋の下が丸見えで怖いです~


轟の滝。


登ってくるのがタイヘン( ^ω^)・・・


本日の宿 夢の温泉に到着。


こんな明るいうちから飲んでいいのかな?変な罪悪感です。

3日目の走行距離:約160km
高知-岡豊・滝本-白木谷-上倉-穴内川ダム-R32-西又佐竹作業道-五百倉-赤塚山-岡舞-塩の道-間・橋川野-物部川夢の温泉


あさイチの宿の横にある吊り橋。


珍しく観光にやってきました!


野良時計。フムフム


この季節はこの場所から写真を撮らないとダメなようですね!

のんびり観光していたら

あぁぁ~!発見!!!

間一髪セーフだったようです。あと数ミリずれてたらアウトでしたねぇ~!
四国の方はホントに親切な方が多いです。
安芸市の「池川ホンダモータース」さんに相談に行ったら、お休みにもかかわらず真剣に相談にのっていただいて非常に助かりました~!m(-_-)m

パンク寸前で、ヒヤヒヤした気分を入れ換えて海へ


キレイですねぇ~!


でも暑いわwww・・すぐ退散して


林道羽根線へ


イイねーここ!!

ちょっとだけアドベンチャーのつもりが


こんなことになっちゃいました~!ww

で・・・

こうなって・・・


結局こうなっちゃいました・・・orz

長い休憩を終えて再出発です。


東又佐喜浜線


イイ感じ!


でもアウト~!




野川林道




蛇谷線。前回大崩落ヶ所が直っていました。


四国の林道は工事の邪魔にならなければ、基本的にみなさん笑顔で通してくれます。
ボクの地元ではありえません・・・orz


スーパーフラットになりたてでした。


ここからも景色がサイコーでした。


馬路周辺名もなき沈下橋。




河口隧道


馬路温泉に到着!


飯も温泉もサイコーでした。


空気が澄んでいるので、星が良く見え、流れ星がいくつも確認できました!


ココはアクセスが悪いので、混んでなくていいですわ!


バイクだったらなんてことないですが


至福の時

4日目の走行距離:約155km
香美市-R55-羽根-東又佐喜浜線-野川-蛇谷-馬路


アマゴの干物って珍しいですよね?うまいわ~


泊まるトコロが別館みたいになってました。


魚梁瀬ダム


キャンプ場で四国のメンバーさんと合流です。


キャンプツーもいいですね~


若い時はよくやってましたが、今は体力が持つかわかりません・・・


並べると壮観ですわ!


行く先が崩落していて、先鋒隊が戻ってきます。


tenさんと主催者Kさんが慌ただしく相談されています・・・


Kさんとabu-shiroで記念撮影。残念ですがここでメンバーの方とは、別行動ということになりました。Kさんありがとうございました。
香川方面に行くときはまた( `・∀・´)ノヨロシクお願いいたします。


大木屋小石川隧道




暑くて水分補給は必須です。馬路温泉で買った、柚子ドリンクがすっぱくてサイコーでした。

酷道193号線は439よりタイヘン


やっと林道入り口です。


ココは半分くらい舗装ですが、よく整備されています。


次はいつ来れるかわかりませんが、四国はやっぱりイイですわぁ~!
5年連続来ましたので、これで一区切りと一応考えています。
今回自分の体力が落ちているのを実感したので、またいろんなやり方考えてまた四国に来れるといいな~と思います!ww

5日目の走行距離:約300km
馬路-亀谷-亀谷小石川-大木屋小石川-R193-谷山霧越線--K36-R55-徳島-和歌山
Posted at 2021/07/29 21:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月10日 イイね!

梅雨明け前の林道状態調査

梅雨明け前の林道状態調査【備忘録】
今日はお昼から時間ができましたので、梅雨の長雨で道路がどんな状況になっているか確認に行ってきました~!


いつものトコロ。一本だけ倒木を切りましたがほとんど変化なしです。


Nの谷林道①


Nの谷林道②崩落してますね~


Nの谷林道③来週以降は晴れて景色がキレイに見えるでしょうね!


Nの谷林道④K越え


初めて来る出来立てホヤホヤ林道。新しい道路ですがところどころ崩落して雨の影響が出ている感じです。


行き止まり・・・


いつもの林道ですが、倒木をのかして乗り越えようとしたら・・・OMG


すぐ先は、もっと酷い状態なので諦めました・・・orz


木こりをしていたら熱中症ぎみに・・・
気温は31℃みたいですので、ジャングルマンを飲んでカラダを冷まします。

またジャングルに戻って


アスファルトの外周ですが、荒れてます!


ヤバい!


落ちそう!

やっぱり落ちてたのね・・

おぉ、これは楽しそう・・・(^^)もとい、クルマは無理そうですね~!

暇だったので・・


前下がりはニガテです・・・・全体が写ってませんでしたわぁ~
我こそは~!という方は撤去される前にどうぞ!


ココは大丈夫!


ココもOK!

来週から晴れまくって暑そうなんで、カラダを慣らして行きたいですね~!

本日の走行距離:約95km
Posted at 2021/07/11 14:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE250i | 日記
2021年06月26日 イイね!

気ままに伊吹山ラーツー!曇り空のオン&オフプラス~

気ままに伊吹山ラーツー!曇り空のオン&オフプラス~久しぶりに書けますね~!
梅雨空で予定が立てられないので、どうしても行き当たりばったりになってしまいます~・・

朝起きたら雨予報が曇りに変わっています。
どうせ山頂からの景色は望めそうにありませんが、とりあえず行ってみることに!


琵琶湖大橋が右の方に、ちょこっと見えます。


ついでに彦根城も撮っときます!


伊吹山ドライブウェイを登っていくと、前が全然見えなくなっていきました。


スカイテラス伊吹山 駐車場


8時半ごろ、もうバイクが来てますね!


景色も見ることができないので、
山頂までのハイキングでもしておきます( ^ω^)・・・


ガチの登山者が麓からの登山を楽しんでいるようです。それにしても見えんなぁ~


クサタチバナ。景色が望めないので花を愛でることに・・・


踊り子草。


山頂に着くと売店がいっぱいありました。


日本武尊。


その後ろで、家から持ってきたカップラーメンをいただきます!


こんなにいっぱい植物が生えているようには見えませんが、折角来ましたので伊吹山固有種を歩きながら探してみたいと思います。


ヤマガラシ?外来種かな?正解:イブキガラシとコバノミミナグサ


お地蔵さんが祭ってあります。


三角点。


欧州万年草・・・違うけど、イイ感じ。正解:丸葉万年草


おっと、コレは固有種ではないですか?ミヤマコアザミ!まだ開花してませんが・・


イブキシモツケ(固有種)とバッタ(固有種??)
この時期ではまぁまぁかな、7月中以降ではもっといろんな花が見れるようです。


帰り道怪しい道を見つけました。


林道発見です。しかしながら、入ってはいけないようですので退却です。
そもそもこのバイクでは入れませんが・・・ww


下に下るほど、雲が薄くなり景色が見えてきました。


サル発見!


帰り道の高速でETCの調子が悪くなり、インジケーターが緑から赤になったりしていたので、配線を見てみると・・・


インジケータ―の配線被覆が・・・
取り敢えず、本体・センサーは問題なさそうでヨカッタです!無事ゲートを通過!

お疲れ様でした!ということで帰宅しましたが、・・・何かが足らないなぁ~

ということでお昼ゴハンを食べてから出発~!


林探に来てしまいました( ^ω^)・・・


明日日曜日は雨が降るみたいなので・・・今日のうちに走っときます!


おっと行き止まり!


ココ面白いなぁ~!


別の林道。なかなか良い雰囲気ですね!


すぐに倒木の嵐・・・orz


また別の林道。ここもムリでした・・・

今回は格調の高い!?植物鑑賞のはずでしたが、結局いつもの泥遊びで終了となりましたわぁ~

本日の走行距離:オン290km、オフ80km、登山2.8km
Posted at 2021/06/28 19:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記
2021年04月24日 イイね!

しばらく乗れないかも?ほぼ連チャン林道ツーリング!

しばらく乗れないかも?ほぼ連チャン林道ツーリング!【備忘録】
一昨日も行ったのに・・・どうしよっかなー・・・折角の晴れなので行っときました~!


今日はSさんのアテンドで、HさんとSKさんとabu-shiroの4人で出発~!


チョット曇ってますが晴れてくるでしょう!


ココは初めて来る林道で、ヒューム管やタイヤがあって楽し~い!

H置林道、H吉ダムを通って

お昼ゴハンを食べ鋭気を養い、午後の部開始~


TKK林道。相変わらず長くて・・・要休憩ですわ!


ココはいつ来てもイイナ~!!

M谷林道を下り、

あかん!暑くてまだ4月なのにもう手を出してしまいました・・・orz


皆さんもへたり込んでますね~!でも、まだ走りますよ~!

H川ダムを通って

ボクもだいぶ腰に来てますわ・・・orz

この後、川っぺりとか地明谷林道を通って、帰還しました。皆さんお疲れさまでした~!
こんなに走るつもりじゃなかったのに結構走ってしまって、今夜は良く寝れそうですわ!ヽ(≧∀≦)ノ

本日の走行距離:約235km
Posted at 2021/04/24 21:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation