• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

第36回ペガサスカップトライアル大会

第36回ペガサスカップトライアル大会今日は淡路島で行われる、トライアル初心者・未経験者のための大会に行ってきました。
トライアル車でない、自分のオフロードトレールバイクも参加できるということで、一度もトライアルコースを走ったことがないボクとしては、願ったり叶ったりです!

一般林道でも役に立ちそうな技術も見てみたいです~


淡路SAからの眺め。快晴で気持ちイイ~


洲本市にあるロックベアートライアル場に到着。
大阪からだと1時間半以内に余裕で行けちゃいます。


今日のコースは8セクションあるようです。
これを3周!!ということで、24セクション5時間以内で廻らないといけない
ルールです。
結構しんどいのではないでしょうか?老体は集中力・体力が続かないのでは///orz


参加者達は事前にコースをチェック!


ライダースミーティング。ゲストライダーは成田匠選手!
かつて全日本選手権のチャンピオンを獲得し、のちに世界選手権で活躍したあの成田選手だ!
仮面ライダークウガのバイクスタントでもおなじみでした、今回は電動トライアル車で走るようです。デモランが楽しみ~!


100名に迫る参加者で渋滞!あさイチやさしいセクションは混み合うようです。


同じカニクラスのHさんもスタート!


クラスによって、通るセクションの難易度が変わってきます。


くーちゃんも、ししクラスのセクションに挑んでいきます!


くーちゃん!メッチャうまくなってるし~!スゲー!


くーちゃんに撮ってもらったabu-shiro①


くーちゃんに撮ってもらったabu-shiro②

おっさんのお見苦しい写真が続いたので・・お口直し


成田選手①


成田選手②


成田選手③異次元ですわ!


トレール車で出場できる、一番上級クラスのサソリPROクラスのKENさん!


ハードエンデューロライダーでボクがリスペクトするKENでも、こんなになっちゃうなんて・・・恐ろしいクラスだわ・・


KENさんに撮ってもらったabu-shiro③
エンデューロライダーの癖で、早く3周してしまったKENさんに、セクション毎にアドバイスしてもらいました!アリガトウございました!


KENさんに撮ってもらったabu-shiro④


KENさんに撮ってもらったabu-shiro⑤


KENさんに撮ってもらったabu-shiro⑥

やっぱりおっさんのお見苦しい写真が続いたので・・またお口直し


成田選手④キレイ!!ボクはここでコケちゃいましたので、どうしたらこんなに走れるのか理解できません( ^ω^)・・・


表彰式及び豪華景品&抽選会&じゃんけん大会


参加賞とお米もらっちゃいました!
家計が苦しい?のでウレシイです!!後で炊いて食べたらメチャウマでした!

野良一般林道ライダーも参加できる、この大会はイイですね!
ラインのとり方とかも勉強になって、この先林道でも使えそうな技術も見れてヨカッタです!できるかどうかは別問題・・・orz

本日の走行距離:約5kmくらい?
Posted at 2020/11/26 20:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年11月21日 イイね!

できるだけ行ったことがない林道を走ってみた!

できるだけ行ったことがない林道を走ってみた!今日は北の方がお天気が悪いようですので、近場の支線探索しときました~!


鍬山神社。紅葉はもう落葉し始めています。


近くの水たまり。


近くの山の上。ココは気持ちイイです!完貫できないのがオシイです。


次の林道に向かう途中。なんじゃあの軽トラ・・・いくらなんでもやりすぎ~
後ろのクルマビビってるし~!


いつも来ている林道はパスしました。


でも、M寿は走っときました。倒木が増えて荒れてきています。


久々に登りのPYPY林道。


登りはやっぱりタイヘンです!


登頂したくて上がりましたが、下る場所を間違えて迷子になって汗だくになるabu-shiro。
tenさん、待たしちゃってゴメンナサイ!m(__)m


モミジのグラデーションがキレイでしたので、撮っときました!


余野コン。昼食はカップラーメン、まだこの時期だと外で食べれますが、これからは寒すぎてつらいかも・・・


T美林道。サイドスタンドが立たないほど畝っています。


右に曲がりながらの上りサカ。


ココは難しいです!


ココも難所!


落ち葉が吹き溜まりになっていて、めちゃめちゃ滑って登れませんわぁ~!


勇気ある撤退!ってか、下りの方がコワいです~!


次の林道。鉄仮面?違うか?


N谷林道。ココはやばそうなんですぐに退散しました。
トラ車の方とかすれ違いましたので、トレールでは入っていかない方が良いみたいです・・・

でも明日はトレール車で走る、トライアルのビギナー向け大会があるので、ハリキッて参加してきます。メッチャ楽しみ~!

本日の走行距離:約110km
Posted at 2020/11/25 19:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2020年11月07日 イイね!

雨上がりの屯鶴峯(どんづるぼう)に来てみた!

雨上がりの屯鶴峯(どんづるぼう)に来てみた!【完全にメモ】
今日は奈良県の近鉄沿線にある奇岩・屯鶴峯にやってきました~!観光かな?


天然記念物らしいです。


石灰の岩が削れたってことですかね・・


ココからトレッキング開始!さすがにバイクでは行けませんねぇ~!


スゴイなぁ~。シコクベルグを思い出す( ^ω^)・・・


案内板がなさ過ぎて迷っています!


迷っていると・・・洞穴!?


じゃなくて、旧日本軍の地下壕のようです~
向こう側に光が見えますので、通ってみたいですが雨上がりで水が溜まっていますので、長靴じゃないと無理ですね!


縦横無尽に通っているようです。


晴れてるとヨカッタですが・・・


岩峰ってやつですか。


硫黄っぽく?黄色の模様があるトコロもあります。


クルマの方も無料駐車場があるので、ちょっとしたハイキングにも良いかもです!

本日の走行距離:数キロかな?
Posted at 2020/11/07 20:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | AR80 | 日記
2020年10月25日 イイね!

激走500km?四国林道ツーリング・シコクベルグ観戦!!《後編》

激走500km?四国林道ツーリング・シコクベルグ観戦!!《後編》【10/25】
ハードエンデューロのレースで、日本で初めて砕石場で行われるレースのシコクベルグ、
レース時間は10時半から4時間で行われます。
観戦者の受付時間は9時までに行わなければならないようです(2日前に連絡あり)。
レース場と受付の駐車場は離れていて、送迎バス(往復千円)にて観客は移動する予定となっています。

宿の朝食が7時からとなっているので、高知県いの町~愛媛四国中央市にたどり着けるかどうか?


道の駅 木の香 温泉の朝食。宿の方が気を利かせてくれて特別に6時45分からの朝食にしてくれました~!感謝!


昨日到着したのが夜だったので、朝に宿の記念撮影。7時くらいに出発できました。


お日さんは照ってますけど、気温は4℃でめちゃ寒いです。
小麦畝接続~寒風大座礼東線~寒風大座礼支線


小麦畝接続ダート。さぁー、朝の爽やかな林道を走るぞ!この方向から入るのは初めてです!


寒風大座礼東線。


やっと、峠のてっぺんにつきました・・・あとは下るだけ!


寒風大座礼支線。写真はキレイですが、道は荒れ放題ダートでした。途中通れないかと思ったトコロも、バイク一台分だけ通れるようにしてあって助かりました。先駆者様アリガトウございました!Dartmapさん達かな?


紅葉がキレイです!もっともっと赤くなるでしょうね!
なんとかレースに間に合いそうです。


受付を済ませてからチャーターバスに乗り込みます。


砕石場のトンネルって狭いのですね~!でもダンプが通るはずなので、ギリギリなのでは?


参加者300名、観戦者600名、スタッフを合わせると1,000名超えるイベントでスゴイですね~!


MCアナウンスでスタート地点まで、呼び出される選手たち。


スタート地点で待ち構える選手たち。


スタート!ファーストヒルクライムを駆け上がってくる選手は誰か?


1位:タイスケ選手!


2位:okaniva選手!

この順位からどう変わっていくのか?


屍を乗り越えていく!


スパイダーマンもがんばる!


登ったらココを下らなければならない!


バイクを降りてくだってもコケそう?


うっちさんも登ってきたが・・・


ココくだんの?


仕方ないな~


ちゃいさんのHP2も登ってくる!スゲー


惜しい、残念!


谷底に落ちてる感じです。


地獄絵図・・・


ノーヘルプゾーン。他の選手同士のみで助け合いOK


年配の方もトラ車で参加されています。


スパイダーマンもまだガンバル!


SLおじさん、ベース車はSL230!ナンバー付き車両でレーサー達に挑む!


2回目でパス!


おっとっと・・・セーフ~( ^ω^)・・・


次のサカでアウト~!


うっちさんが手を振ってくれています!
これは是非いい写真を、撮らなければなるまい・・


バイクが逆さになったので、横に向けてる写真・・


今度こそ、うっちさんのカッコイイ写真です!


ゴール地点が見えました。選ばれし者だけが到達できる場所!果たして何台ゴールできるのか?


ゴール手前の一番見晴らしのいい場所にやってきました!
海が見えてサイコーの景色!この日のために登山やハイキングで下半身を鍛えてきたのだ!(大げさ)
採石場の見学としても、いい勉強になって良かったです。


山のてっぺんで座って、ゆっくりレースを眺めていました。
朝の気温が4℃だったのに、お昼は20℃以上になり、気温差がスゴイ・・Tシャツで観戦!


ゴール目前にしていやらしい丸太越え、クラッチレバーを握る指にはもうチカラは残っていないはず・・


SLおじさん。丸太越えのお手本ですね!


ゴール!完走!


SLおじさんマシン


4時間以内で完走した方々。


制限時間をオーバーしましたが、即撤収しないといけないらしいのです。
どうやって撤収するのでしょうか?


こちらはもっとかな?

優勝はタイスケ選手、おめでとうございます。完走74台!
でも、参加された方はみんなヒーローだと思います!自分への挑戦!スゴイと思います!!

ボクは東予港に向かうため、早めに西日本砕石を後にします。
22:00のフェリーにはまだ時間があるので、さっき砕石場のてっぺんで見た海を近くで見ることにしました。


青いです!


さっきのロックセクションを思い出して、マネしてみる・・・
抜け出せなくなり、サイドスタンドなしで直立しています・・・orz


海岸線の別の場所から。

フェリーの出航まで時間があるし、家に帰ってから洗車する元気もないのでコイン洗車に立ち寄ります。

ビフォーアフター。違いが判らんです・・


フェリー乗り場から近い喫茶店マリオネットに居座り、四国最後の夕食をいただきました~!

本日の走行距離:約105km

【10/26】
フェリー~自宅
本日の走行距離:約50km

今回のシコクベルグの成功で、日本全国で〇〇ベルグが増えていくんじゃないでしょうか?
もしかしたら、皆さんのお近くの砕石場でも将来開催されるかも??( ^∀^)
Posted at 2020/10/28 19:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年10月23日 イイね!

激走500km?四国林道ツーリング・シコクベルグ観戦!!《前編》

激走500km?四国林道ツーリング・シコクベルグ観戦!!《前編》今年で4年目になりました、恒例の四国林道ツーリングに行ってきました~
後編ではエルズベルグをオマージュした、シコクベルグ観戦も今回は兼ねていて楽しみ~!!

【10/23】

さすが週末でオレンジフェリーは混んでいます。


22:00大阪港から愛媛県東予にGO!


GOTOで安いのでワンランク上のDXシングルルーム。


おまけににこんなクーポンもらっちゃってお得!翌日までに使わないとパーになるらしいです。
本日の走行距離:約50km

【10/24】

6:00東予港寒い~


高度が上がるにしたがってもっと寒くなります。


さらに上がって


彩づいてきました~!


瓶ケ森林道(舗装)1.雲が邪魔して・・・orz


瓶ケ森林道(舗装)2


瓶ケ森林道(舗装)3


瓶ケ森林道(舗装)4


紅い葉の木も出てきました。


シラサ峠。ステアにやられてしまいました・・・orz


面河渓谷1


面河渓谷2


面河渓谷3


東古味西谷林道1。初めてかと思っていましたが、以前にきてました・・


東古味西谷林道2。競技は許可とってから走らないとダメということですね!


東古味西谷林道3。


移動路にて


雨ケ森作業道路1。


雨ケ森作業道路2。倒木処理がタイヘン!!


雨ケ森作業道路3。はあはあ(*´Д`)


雨ケ森作業道路4。疲れてお腹が空いたので早めの昼食です。サンドウィッチが三角じゃなくなっています( ^ω^)・・・

でもこのペースなら、中津の明神山にいけるかも?


パラグライダー用施設の横を通って


1,541m明神山登頂!もうちょっと晴れてくれないかなぁ~


でも気持ちイイ~!!


チョットだけ、グンマーに似ています。この時期来たのは初めてです!


先のダートも走っておきます!


木によっては落葉しています。


下からのショット!


流橋?石柱


こっちがホントの流橋!久喜沈下橋1。


久喜沈下橋2。


安居渓谷


その先はX・・・


安居渓谷3


T樽川作業道路。


弘沢林道。


大森川貯水池ダム。ヤバい暗くなってきた・・・計画外の行動が影響してます。


大森川の川沿いをひたすら走ります。


南森川林道。なんとか明るいうちにダートを抜けました・・・ほっ!
林道交通安全の幟が泣かせます!イイね~



贅沢な夕食。道の駅 木の香 温泉一泊2食付きでGOTO価格7千円チョイ!!
旅の疲れを癒しました~

本日の走行距離:約300km
瓶ケ森ロード-白石道-面河峡渓谷・東古味西谷森林道路・雨ケ森作業道路
安居渓谷・T樽川作業道-弘沢森林道路-大森川循環ダム・南森川林道

明日25日はシコクベルグ!林道を通って西日本砕石場に行くのですが、開始までに間に合うかなぁ~
Posted at 2020/10/27 19:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation