• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

今度こそ晴れの和知を走った!?

今度こそ晴れの和知を走った!?【備忘録】
今日は晴れの日を狙って休みを取り、tenさんと和知方面に行ってきました~

でもその前にいつもの寄り道です!


出灰川の横の道を走ってみたら・・・ヤフーカーナビにも通行止め載ってないですわ~


復旧までだいぶ時間がかかりそうですね。


N長尾林道支線。


あさイチはこの時期気持ちイイです!


池があったので休憩です。


またまた池があったので、またまた休憩です。この辺はため池が多いです。
S萸谷池。


よく見ると白鷺がいてました。


漸く集合場所へ


通りがかったコスモス畑


10日ほど前だとほとんど咲いていなかったですが、今は見ごろのようです。


こちらも見ごろかな?


H川ダム付近で休憩。


いつものところ?で休憩です。


晴天ではありませんが、暑くもなく寒くもなくいい気候です。


テンションも上がってきます。


コンビニでカップラーメンを栄養補給してから・・


力強い走り!!!


ボクは全然ヨワヨワしい・・・


いつもの撮影ポイント。


下から吹き上げてくる風が気持ちイイです。
でも台風14号が近づいているので、いつもより強いですね!


またコスモス畑です!


コスモスもいいけど、ボクは黒枝豆が欲しかった・・・


七谷峠。


上からドローン風に撮ってみるが・・


天気が悪くなってきました。


降らないといいのですが・・・


道の駅 瑞穂の里さらびき


雨が降り出す前、最後に登ってみたい山がありました。


頂上に着いた時にはポツポツ雨が・・・

天気予報では晴れだったのに、なんで・・
当然ながら自宅までの帰り道では、雨に降られました・・・

本日の走行距離:約225km
Posted at 2020/10/11 19:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2020年10月03日 イイね!

登山の日(103トザン)らしいので、御在所岳に登っときました・・

登山の日(103トザン)らしいので、御在所岳に登っときました・・【備忘録】
ボクはバイク以外のお話はブログに書かないのですが、バイクで登山口まで行きましたので、一応書いときます~!


鈴鹿スカイラインの横にある御在所岳を登山するには、クルマできて無料駐車場に停めるのが普通らしいのですが、朝遅いと停められないと云うことでバイクで登山です( ^ω^)・・・


武平峠 9時半。やっぱり満車ですわぁ~!


その横の路側帯もこの状況です・・


バイクは停められたので、早速入山です。


滋賀県と三重県の境界の尾根を登ります。おっ!天気いいかも?


・・・登ります


天気いいかも?は撤回です・・・


この山は岩が多いんですね!老体に鞭打つのはしんどいです~!


心和む標示ですね!

てか、インコ本物!?

実は登山者さんが同伴で連れてきたようです。写真を撮らせていただいてアリガトウございます。でも、逃げないんですね~?


観光地っぽい。ロープウェイがあるようなのでこうなっちゃいます。


御在所岳1212m登頂~!ド素人でも登れるんだ!でも・・、810mくらいからしか登ってないから高低差400mくらいです・・(´;δ;`)


人が多いトコロは苦手なので、さっさと下山しちゃいます。三密回避!


紅葉をチョットだけ期待していましたが、残念・・・今月下旬位かな?


表登山道から下山。景色ゼロ・・・急斜面で昼食、持ってきたパンをいただきます。


おっ!こんなところに沢がありました。


イモリですよねぇ?サンショウウオではないですね!


梯子コワイ・・・荒れてます。このところの大雨のせいですかねぇ~
鎖場もあって、登りの道よりキツイです~!


お~!最初の写真のヘアピンが見えるところまで戻ってきました~!


お疲れ様でした!?


やっぱり、ココは気持ちイイ場所です。鈴鹿スカイラインに来た時にはいつもココで写真を撮ります。

駐車場に戻ると、クルマは満車ではなくなってました。たしか12時過ぎだったと思います。
皆さん、やはり朝早く来て午前中で帰る方は多いようですね!


帰り道に青土ダムで休憩。子供用の三輪自転車が走る施設があって家族でわいわいするのも楽しそうなトコロでした。

思いつきで登山しましたが、きつかったです・・・帰りの鈴鹿スカイラインでは足の踏ん張りがいつもより効かなかったですわ( ^ω^)・・・

本日の走行距離:約220km
登山:3.88km
Posted at 2020/10/03 20:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記
2020年09月26日 イイね!

曇り空の和知を走るはずが・・・

曇り空の和知を走るはずが・・・【備忘録】
前日までの天気予報では、日曜より土曜の方が降水確率が低かったので、くもりでも雨に降られるよりマシかと思い、土曜日に和知方面に行くことにしました。

朝8時亀岡コンビニ集合ですが、でもその前に久しぶりの寄り道です。


前日の雨で、霧が立ち込めています。ピーカンもいいけど、こんな雰囲気も好きですわ!


雲海・・と言いたいところですが、標高がそれほど高くないので、霧海!?

tenさんとコンビニから北部方面にスタートしましたが・・・

・・・・雨じゃんか~!!
天気予報とちがう・・・

大慌てで行先変更しましたわ~

南の方へ逃げて

Y花1


Y花2


猪子峠


ススキのきれいなトコロで昼食です。


ちくしょう!晴れていれば絶景なのですが・・・


ススキの中を走るのは、気持ちよさそー


ススキのせいで路面が見えないのでは?


秋を感じる走りっぷり!


福住大池。最初のY花の水たまりとそっくりですね!


ココは初めて来ましたが、雰囲気が気に入りました~


別の沢で水浴び!!


水深が結構深いですね~!


川沿いを支線探索。


川沿いを支線探索2。


川沿いを支線探索3。


また探索。


やっぱり探索。


探索しているうちに、開けた場所に着きました。


今度は晴れの日に来たいですね!

本日の走行距離:約175km
Posted at 2020/09/30 07:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2020年09月20日 イイね!

TKK林道

TKK林道早朝に京都で野暮用があったので、そこからついでに幅広フラットダートを爽やかに走ることにしました。
全長で65kmあるTKK林道を、東から時間の許す限り行けるところまで行ってみます。


貴船はGotoで人だらけでした・・・轢かないように注意して・・・


芹生峠から旧H脊へ


C呑峠を経由して


TKK林道スタート!


N谷峠


I懸峠から調子良く走ってると・・・


まだ直ってない・・・ってか、酷くなっていますわー・・

そこをガンバって、ジャンプ!!

してません( ^ω^)・・・
一度山を下って、違う道から反対側に行きました!


K波林道。遠回りしたかいがある景色。


下界に下りてきてたら、ちょうど良い店がありヨカッタ!
腹が減っていたのですが、コンビニで昼メシを買い忘れていたので、遠回りしたかいがある昼食。
丁度良い日差しなので、オープンテラスでいただきます~


N谷林道。


2年前には、法面が崩れて道路を通せんぼしてたのですが、メッチャきれいになっています。


山栗が落ちていて、もうそんな季節なんですね!


走っていると猛禽類が目の前に飛んできて、何かを落としていきました!
マムシですやん!!おー怖!イッキに疲れてきました・・・


有名な撮影スポットなんで一応撮っときます。


ちょっとシングル支線を探索。


そろそろ終盤、あともう少し・・・


やったー!到着。一応全部走ったつもりです。
崩落部分は走ってませんが、なんとかそれ以外は走れましたね。
気温も下がってきましたので、来週も走りにいきたいなぁ~

本日の走行距離:約220km
Posted at 2020/09/20 19:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2020年09月05日 イイね!

あさイチ奥比叡

あさイチ奥比叡本日も猛暑が予想されたので、朝一番でタイヤの皮むきも兼ねてチョイツーに行ってきました~!


AM7時過ぎ。出発したときには、晴れていたんですけどね・・すごい霧!


路面も少し濡れている部分があるんで、


今日はのんびり景色を楽しみながら走ります。


自販機でホットコーヒーを買おうとしたけど、当然ながらコールドのみでした・・orzこの時期当たり前ですが・・・


朝はホットが飲みたいなぁ~!コールドで我慢( ^ω^)・・・


のんびりしているとシオカラトンボが寄ってきて、全然逃げません・・山の上のトンボはスレていませんわ!


段々晴れてきて、琵琶湖が良く見えるようになってきました。


この時期は花は咲いていませんが、雨上がりの新緑がキレイですね!
そろそろ、道路も乾いてきたのでワインディングを楽しみます。


いや~暑くなってきました。そろそろ帰りますわー


MICHELIN ROAD 5
今どきのツーリングタイヤって、良くグリップしますね~
峠のワインディングロードでは、十分かな?と思います。
ウェットでも良さそうですが、排水溝が大きくて一番よく使う中間域のバンク角での摩耗が早いかもしれませんね!
フルバンク時のミシュランボーイのマークは消せてませんが、一般公道では十分だと思うので、アマリング警察も許してくれるはずですわぁ~!

前のハイグリップタイヤでは絶対的グリップの安心感がすごかったですけど、
今回のROAD 5は、中間のバンク角では若干柔らかく感じます。
ボクは腰が弱いので、空気圧を低めで設定していますが、二人乗りとか荷物満載とかのツーリングを想定して作られているかと思いますので、空気圧はもうチョット高めに設定したほうが良さそうですね~!


さっきまでホットコーヒーが飲みたいと言っていたのに・・・
10時くらいでもう暑いです、ストロベリーもなかアイスでクールダウンして帰宅です(*´∨`*)

本日の走行距離:約195km
Posted at 2020/09/05 15:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation