• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

この時期は早朝ラーツー!

この時期は早朝ラーツー!ホントに久しぶりのブログ更新になってしまいました・・・orz
義務感覚になってはいけないので、これからは楽しみながら、余裕があるときに書いていきますね~!


大阪でも最高気温38.6℃とか記録するほど暑い日が続くので、前夜夕立があったその翌日の早朝6時に集合して、朝だけバイク?を楽しむという企画!
やった!朝の気温は23℃!!
でもみんな早起きだわぁ~!


2輪通行止めが解禁になった宇治川ラインをのぼり、琵琶湖のほとりを走ります。
久しぶりのバイクでテンションが上がっています・・・
比良山と琵琶湖大橋をバックに、tenさんが撮ってくれました!サンキューですハイ!


ラーツー場所のワンドのようなトコロに到着!


朝7時くらいでこの日差し、昼だったら人間が焦げちゃいます・・・


まんくんさん、余裕の味噌ラーメン2杯食い!やっぱり、常連はスゴイすね!

腹が膨れて幸せな気分なまま、湖岸道路へ。琵琶湖大橋を渡って、

道の駅 妹子の郷。


デザートを食べてまた幸せな気分に!ホントにアイスってサイコ・・いやバイクって最高ですね・・・!?( ^ω^)

結局お昼前くらいまで居てました・・だいぶ暑くなってるけど、まだ耐えれる暑さ!昼からはタイヘンそうなので、帰還です(;^_^A

本日の走行距離:約150km
Posted at 2020/08/23 14:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記
2020年04月05日 イイね!

小浜グルメお花見ツーリング

小浜グルメお花見ツーリング今日は寒いですが、福井方面にお花見ツーリングに行ってきました~

例によって、集合時間までまだ時間がありますので寄り道です!


天神川の横でいい場所を見つけたので、撮っときます。


今が一番の見ごろかな?


来週には散ってしまうかもしれませんね。


別の場所。遠くのほうに桜がたくさん見えます。


京都はこんな晴れているのに、福井は曇りの予報・・・ホントですかね?


集合場所のコンビニ。いつものtenさん、事務員Mさん、シェルパのMさんの4人でスタート!

周山街道を通って北上します・・・めちゃ寒いですわぁ~!!


ウッディー京北付近。


旧H越峠。シェルパのMさんと事務員Mさん 気持ちよさそうに通過!


tenさん、寒くても元気ですわぁ~!


ボクは恐る恐る( ^ω^)・・・


林道の中は日差しが少ないので、貴重な日差しを全身で受け止めます!


ふと足元を見ると、鹿の角が落ちていました~!ラッキー!!
林道ツーリングはさんざんしているけど、今まで角を見たことがなかったのでウレシイです~!


ボクが歓喜の声を上げると、突然足元を見回す皆さん!!


道の駅 名田庄。


道の駅を過ぎた川沿いを走ると「桜の花咲く頃」というトコロで桜を堪能!!


写真ではわかりませんが、冷たい風が吹いていて桜吹雪で素晴らしかったですわぁ~


福井でグルメランチ!かねまつ丼(大)1,400円(税別)!
寒くてお替り自由のあら汁を3杯も飲んでしまった・・うまかった~!

十分温まったので、昼の部スタート!


遠敷峠に向かう途中、キレイな桜がありました。


桜の通り抜け~


ココは穴場ですよ!


この道はほとんどダートがなくなっているので、ヒルクライムで遊びます。


全然晴れてくれませんね、


峠に近づくほど、寒くなってきます!


冬空・・・雹が降っていたみたいです・・・


レアなXTZ125の3ショット!峠で出会ったXTZの方お2人とレアなユーザートーク出来て楽しかったです~


雪がちょっとだけ残っていましたが、暖冬の影響で今年は通れました!!
(過去2回、通れていません・・・orz)


福井県側も滋賀県側も本格的に道を修復しているようです。


旧H脊峠のダート一本走って終了です。
来年も桜の開花時期に合わせて、ツーリングに行きたいですね~!(⌒-⌒)

本日の走行距離:約245km
Posted at 2020/04/06 19:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2020年03月22日 イイね!

2020年CGC奈良トラ開幕戦観戦・東吉野林道ツーリング

2020年CGC奈良トラ開幕戦観戦・東吉野林道ツーリング






今日はCGCハードエンデューロ選手権(G-NET併催)第1戦奈良トライアルマウンテンで行われるレースを見に行きがてら、またまたツーリングに行ってまいりました~!


いつものコンビニ6時出発で、東吉野の林道を目指します!


その前に針テラスでOさんと合流 7時10分


狭戸林道支線入口 8時ダート突入!!


倒木があり引き返してくるOさん!


斬り込み隊長Oさん!


スタックして登れず、皆さんに迷惑をかけるabu-shiro!


必死でエスケープを探すabu-shiro!


S屋岳付近。晴れてると気持ちよさそー


清水谷林道。以前ここに来たときは反対側からきましたが、全然直す気配がない林道ですね!


強制的にピストンです。


あらよっと!


尾根の支線入口。ココは走りやすいフラットダートが楽しめます!時間の都合上全部回れませんでしたが次回リベンジしたいです。
でも時期によっては入山規制があるようなので気を付けなければいけません・・・


11時40分 何とか間に合った~ 駐車場は満車です( ^ω^)・・・


12時からゲロゲロクラススタートです!


スタート10分前!24番ほんちさんがんばれー!


スタート!やっぱり、ロッシ高橋選手ホールショットです!
チャンピオンは速いです~


おっと、この時点でほんちさん3位です~!


平城京ヒル。えぐい坂を登っていきます!


当然登りきれない選手もでてきます。














登りきったお叫び!!




鈴木健二選手スゲ~アクションジャンプ!!


こちらもアクションすごいですわ~


完璧な着地!!(人間のみ!)


中途半端に引っかかると、棒でつつかれて落とされます( ^ω^)・・・


助け合い運動!


練馬ヒル。こちらはイッキには登れない坂で、


ラインを相談しあってますね!




このセロー225の方は、平城京ヒルをトレールで一発直登してはりました!
市販車トレールのヒーローですw




つるつるロックのツインヒル。ほんちさんなかなか苦戦しているようです!


ロックセクション




皆さんもうクタクタです!




感動のゴール!3時間走り抜きましたね!皆さんスゴイ体力ですw


雨が降りそうだったので、表彰式を見ずにそそくさと退散します・・・
帰り道ちらほら桜が咲いていて、チョットだけ鑑賞です。

この大会は観戦はタダですし見どころ満載ですので、恒例行事となりそうです。
林道も全部まわれてないのでまた来たいですわぁ~!(^_^)

本日の走行距離:約250km
Posted at 2020/03/24 19:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年03月07日 イイね!

奈良トラ練習

奈良トラ練習今日は有名プロライダーが3名を来られるという噂を聞きつけ、練習がてらにくーさん・すまさん・Oさんの4人で奈良トライアルマウンテンにやってきました~!


KING OF HEDのロッシ高橋さんも来られてます!今回ホストをされた霧島さんに御礼申し上げます~!!


雨予報から一転、見事に晴れました!それもあってか50人以上の方が来られて盛況です。半月後のCGCのレースの練習の方が多いようですね!


K玉選手はコレに乗るんですね、エンデューロデビューも近そうですね!


やっぱりプロのトライアルライダー用バイクは、潔くシート取っ払っております。。。どうせスタンディングするのでシートなんて不要?って事ですね!


われわれも走る準備をいたします。


くーさんのモンテッサは、どうも朝一は調子が悪いようです・・・
アイドリングが安定しないようです。

みんなで出発しますが、いきなりハプニングです!
先を走っていたくーさんが急に止まって踊りだしました??

右のサイドシュラウドが溶けています・・・orz
どうやらブーツもチョット溶けたようで、「あつ~あつ~あつ~!」となったようです。
 
一応パーツを外して確認しますが、原因がわかりません?
すごい力でブーツを内側に押し当てていたのでしょうか( ^ω^)・・・

気を取り直してロックセクションを走りに行くと

今年からシェルコに乗り換えたアヤト選手、ツルツルロックを猫足で登っていきます!ボクは全然登れませんでした・・・orz


台湾ハードエンデューロ遠征して優勝後、初めての練習でしょうか!
アジア各国から選手が参加されていて、特に韓国の選手が強い走りをしていたと言われてましたね、日本にはあまり情報が入ってきていませんが、向こうにもKNCCというのがあって、盛んにエンデューロがおこなわれているようです。
筋肉ムキムキでゴリゴリ押す感じらしいですw!


アヤト選手のお兄さん。弟さんの去年のおさがりもらっちゃいましたね!


くーさんもガッツで乗り越えました!


お次のセクションでも頑張ります!


ナイスチャレンジ~!!


別ルートから登頂!

お次は・・

平城京ヒル!!


加速して・・


あらよっと!!ってボクもしたかったけど、ビビッてできませんでした・・
次回は是非・・・


Oさんのフェンダー。午前中の走行でこんなんになちゃった~!


このフェンダーで走ると、背中は必然的にこうなります( ^ω^)・・・

12時~13時は走行禁止でお昼休みです。

妙に女子率高いお昼ゴハン!こんなことはデュアルスポーツ小豆島以来です!
おじさんには大切な思い出となりました・・・
皆さんカップラーメンを食べているのに、一人だけいつものラーツースタイルで袋めんでマイペース・・・

午前中あまり走れなかったので、午後からは積極的に走るぞ~
お昼一番で

アヤト選手・K玉選手・Oさんに続いてロック行くぞ~!とならず、ボクは右のエスケープへ・・


あれ!Oさんのバイクが岩の上に・・
Oさんは下にいるぞ?なにか呼んでるし?


左足負傷みたいです・・・残念でしたね!
また完治したら一緒に走りに行きましょうね!ということで本日はお開きとなりました(;^_^A

本日の走行距離:クルマ約200km、バイク約6km涙・・、
Posted at 2020/03/09 20:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | TE250i | 日記
2020年03月01日 イイね!

日生カキオコツーリング

日生カキオコツーリング今日は雨でのびのびになっていた、カキオコを食べに岡山県日生に行ってみたいと思います~


8:30集合場所の淡河PA。幹事のMさんとTさん・Kさんの4人で日帰りツーリングです。

山陽道を走り、下道に降りたら

道の駅みつで休憩。バイクがいっぱい集まっています!


目を引いたのはKZ1300!!水冷6気筒のエンジンは憧れましたねぇ~
この後、めっちゃイイ音で出発されました!


ココの道の駅は景色がいいですね。屋上で景色をみながらBBQとかもできるようです。


カキの養殖用の筏も見えてきてお腹が減ってきました( ^ω^)・・・


腹ペコ4人組は、目的であるお好み焼き屋を目指します!!信号待ちがつらい・・


お好み焼き屋「あらた」到着したのが正午前くらいだったので、めちゃ並んでます・・・orz


結局1時間くらい待って、ボクはカキモダンを注文しました。カキをあまり多く食べれないタイプなのですが、ペロリでした!こんなにたくさんカキを食べたのは初めてだと思います。うまかったですわぁ~

お腹も膨れたので、日生五味の市を散歩します。

コロナでイベント自粛の中、結構にぎやかでしたね。(マスク着用しました!)


市場はもう片付けに入っているような感じで、投げ売りしてました。
ボクは舌平目の干物と文旦を買って、サイドパニアに押し込みました・・


それと、別腹のタイヤキ・・


こんな餅つきもしてましたが、もうこれ以上お腹に入りません・・


名残惜しいですが、そろそろ帰らないといけない時間です。


道の駅あいおい白龍城で解散です。

この後、チョット寄り道して高速で帰りましたが、いつも混む宝塚周辺がガラガラでビックリしました!コロナの影響で行楽とか、だいぶ減っているのでしょうね、早く収束することを願ってやみません!!

本日の走行距離:330km
Posted at 2020/03/02 20:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation