• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

龍神・吉野付近林道ツーリング

龍神・吉野付近林道ツーリング10月5日(土)・6日(日)の1泊2日で和歌山・奈良をツーリングしてきました~!

一日目

いつものtenさんと朝4時45分出発です。

めちゃ寒いです!インナーグローブとかフル装備です!


吊り橋が多くて、頑丈そうなので渡ってみます~
ワイヤーの部分にサルが綱渡りしてましたが、写真は間に合いませんでした。


この辺りは、やはりサルが多いようです!?


谷瀬の吊り橋。


近くにもっと面白そうな吊り橋を発見!林道 林線って上のほうに書いてますが・・・
ボクは怖くて途中で引き返しました...


道の駅 十津川。天気が良いので朝からバイクだらけでした。


いよいよ今西林道に入りますが、大崩落!!
でもコレは情報どおりですね。


景色が良いのでここで休憩です。


2年ぶりにこの林道を走りましたが、やっぱり長いですね~
でもこの景色見ながらなんで、時間を忘れちゃいますね!


あれ!また崩落している!!
バイク一台分だけ、通れるようになっているはずですが・・・
最近、崩れたようですw

あの長いダートをまたピストンですか?・・・


こっちから行けるかな~


迂回路を探しますが、無いですね~!


走りを堪能しながら


景色をみながら


遊んだりして

仕方なく、酷道425経由で熊笹林道へ


疲れたので、沢で昼食をとります。
川のせせらぎで癒されます~


障害物を乗り越えながら・・・


熊笹・今西を堪能して・・・


堪能して・・・


やっぱり堪能して・・・

(バイクをキズ付けたくない方は、呪文も効きませんので暫く今西はやめたほうが良さそうです!)


ごまさんタワー。ここもバイクが多いです。うれしい~!
でも、オフ車がボクたちだけだったので、チョットだけ残念です・・


すぐ近くの小森谷林道。ここも崩落がありましたが、行けるかどうか確認していません。ハードエンデューロみたいなロックセクションが先に見えましたのでやめました・・・


奥千丈林道(舗装)。ススキを見ながら走ります。


イタツゴ・峰平谷線・コノ谷線とか回ります。


お~!ここもか~!崩落多いです・・・

秋は日が落ちるのが早いので、この辺で本日の宿に向かいます。


おー豪華!かしき鍋というそうです。食べすぎ・呑みすぎで、即寝!!w

一日目走行距離:約325km

二日目

朝からアマゴがついてて、お安いです。また食べすぎました。


お世話になったホテルのせ川を9時前に出発です。


O子林道。もう少しで終点でしたが、残念・・・


支線もあるようですが、本線もまだ延びる様子です。


谷沿いのこの林道は紅葉のときは、最高でしょうね!


ホラ谷立里線・北股弓手原線をピストンして、アジコ谷線へ


アジコ谷線。125ccには強烈なフカフカ急坂です。
おまけに雨が降って来ましたので、なかなかタイヘンでした!

高野山 薄峠をピストンしてから、吉野に向かいますが・・・

吉野の林道の入口で・・・

またパンク・・・もう、そんなことでは驚きません・・・


清水谷線。苔むしていたので、めちゃめちゃ滑ります!だれも最近通っていないのかなぁ~と思っていましたら、道がなくなっています・・・・

迂回路を探して・・・


何とか、無事に周回できたようです。高台の部分に戻ってきました。


丁度日が落ちる時間でしたので、暫く夕暮れの静寂を堪能します。


崩落の先にも林道があったので行きたかったですが、夕日も落ちてタイムアップでした。今度来たときには反対側からまわってみます。


針テラスで天理ラーメンを食べながら反省会。
家に到着するまで、まだかなりの距離があるのですが・・・

二日目走行距離:約275km

今回の収穫は、野迫川・吉野辺りにはまだまだ走れるダートが存在することがわかったことです。
でもその反面、自然災害で崩落等が多いので、臨機応変にコースを変えれるようにしたほうが良いようですね!

林道ツーリング走行距離:約600km
Posted at 2019/10/09 18:34:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年09月28日 イイね!

セローであそ部(亀岡トライアルランド)

セローであそ部(亀岡トライアルランド)今日9/28(土)「セローであそ部」さんのオフ会が亀岡トライアルランドで開催されましたので、セローじゃないけどあそびに行ってきました~!


ここのオーナーでトライアル 国際 A級ライダーの森さんと記念撮影です!
youtubeで「シモジモ~」って言われるかも~!!


この辺でイベントが行われるようですが、トライアルコースをオフロードバイクで走れる機会はめったとないので楽しみです。
この周辺の林道も走りたい人は先導されて走れる、縛りが少ないイベントとなっているようです。


電動トライアルバイクのキッズも楽しそう!


レアルエキップのスペシャルセローも試乗できるようです。


早速うっちさんが試乗します。


ものすごくレスポンスがいいようですわ。


クラッチを変更したセロー225にも乗らせてもらいます。
ボクも乗りましたがクラッチも車体もメッチャ軽くて、たまらんバイクでした!


「セローであそ部」の会長さんの挨拶で開会式が始まります。
関西の開催は初めてらしいです。

森さんのデモランもこの後あり、ラインテープの内側は自由に走っていいようです!


カジュアルな格好で魔改造カブを乗り回す森さん。


皆さんのアンコールでガチなトラ車に乗りなおしてきた森さん。


くるくる~


A級はホントにすごいですね~


ものすごいステアもメチャメチャ安定しています。


もう、異次元すぎますわ~

こんなの見たらこの後メッチャ走りにくい・・・


うっちさん、果敢に攻めます!!


keiさん、うっちさんランデブー走行。


森さん今度は、スペシャルセローに乗り換えてもスゴイ!


吹けきって大変そうですが、そんなにエンジンまわすんですね・・・

飽きたのかこんなことを・・・


こうゆう遊びも必要なんですね~!


みんなにアドバイスもしてくれていますね。


ブースではトラブル相談も、その場で手を入れてくれています!


最後はじゃんけん大会で終了です。


なんとか、運よくヤマハのタオルゲットです(⌒-⌒)


帰り道、峠道を走っていると栗が落ちていました。
こんな季節になったのですね!
今日は暑かったけど、だんだん走りやすい季節になっていくのでしょうね!

明日9/29(日)もやっているようですので興味のある方は是非どうぞ!
デモラン・ブースも増えるそうですよ!

本日の走行距離:約100km
Posted at 2019/09/28 22:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年09月08日 イイね!

ロクフェス11(6時間耐久エンデューロレース)

ロクフェス11(6時間耐久エンデューロレース)今日はひょんなことから、レースに出ることになったので、プラザ阪下にやってきてしまいました・・・・えっ!20年ぶり!?


レースの3日前に姐さんの泣きが入り、その日は空いてたもんでエントリーしてしまいました・・・
でも4人組の一人なんで、人数あわせの時間調整人員くらいで大丈夫でしょう!
単純計算で一人90分走るんですが、交代しながら走るので耐久レースを楽しめるでしょう。


厳しい車検。写真の真ん中のショッカーが、イーイー言ってなかなか通してくれません・・


旧車もエントリーしているみたいですね!なつかしい~
ボクも昔このカラーリング時代のDT125ちょっとだけ乗ってました!


おっと見慣れた顔が・・・おTさん!
なんと一人で走るアイアンマンクラスに出場するらしいです・・すごっ!


今回使用するバイクはこれだ!
アジアウイング RX230FSです。乗ってみたかったバイクです。
エンジンは空冷のXRみたいなエンジンですが、ホイールがF19・R16ということでミニモトサイズです。
車重は100kgくらいなんで、女性でも問題なく乗れますw
今回のメンバーは、く~姐さん・TKさん・大学生S山さん・abu-shiroの4人組です。


練習走行に向かうTKさん


台数は63台、人数は120以上参加しているみたいです。


それぞれバイクの確認、カラダの確認しながら走行です。


おっと、もう転倒者が出ています。


マーシャルの方、ご苦労様です。これから6時間お願い致します~


リアタイヤのビードが上がってないようで、調整しますが直らず、高めのエア圧で走ります!


そうこうしているうちに、予選が始まります。


本戦はルマン式スタートになる予定です。


予選は気合が入った方もモチロンおられますが、コースを覚えるのが先決なので、じっくりコースをみて覚えていただきます。

ボクは2番目を走る予定なので、跨ってもいません。どんなバイクか楽しみです。


えっ!どうして?聞いてないよ~。

ボクがスタートライダー!?
全くこのバイクとコース走ってませんが大丈夫ですか?
しかも予選最下位みたいですね~

し、、しかたない!気分をエンジョイモードからアドレナリン全開モードへ~!


遠くてスタート旗が見えない・・・

ルマン式スタートなのでアキレス腱を切らないように、小走りでダッシュします・・・
セルボタン一発!バイクに飛び乗りアクセル全開オリャー!

幸いコースが広くストレートの一番左端につくことが出来たので、25台くらい抜けたと思います。
人間の小走りが速かった?のと、始動性が抜群で砂煙と競合車が少ない左端に付けられたことと車間の狭いルマン式スタートが幸いしてジャンプアップです。
予選最下位だったのも左側を気にすることも無く思い切り加速できたのが、不幸中の幸いでしたw
インフィールドでも5台抜いて、速い3台に抜かれたので半分くらいのポジションに付けられました。

アレッでも、なんかへんですね・・
ウォーミングアップなしでいきなり乗ったので、手が動きません・・・
腕上がりがひどいです・・・嘘でしょう!
コケて借り物バイクを壊してもいけないので、涙の1周目ピットイン・・・orz

どんどん抜かれて元の木阿弥・・・
ちょっと張り切りすぎて失敗しました。次回の交代からペースを下げてみます。


体力が回復するまでカメラマン・・・


おTさん!KXで元気よく走っております。カッコイイ~


TKさんも頑張って走っておられます。

よーし、ボクも頑張って走ろう!

・・・・・・・・・・

やって、しまいました

フープスの段差でフロントホイールを大きく曲げてしまい、チューブのバルブが千切れました・・・


ホイール曲げなおしとチューブ交換を必死で行っているうっちさんとB社社長さんの横で、フラフラで呆然と裸で立ち尽くすabu-shiro。ホントに申し訳アリマセン・・・熱中症気味で動けません。。。

一時はリタイヤかと思いましたが、うっちさんと社長さんの技術でバイクが直りました!ありがとうゴザイマス!!
やっぱりエンデューロにはエンデューロの走り方がありますね、バイクを壊しては6時間走り続けることは無理です、肝に銘じます!


一番走ってくれているS山さんお疲れさまです!く~姐さん次お願いします!
みんなチカラを合わせて完走を目指します!


終盤に差し掛かるとバイクも人も、タレてきますので水を柄杓でエンジンに浴びせます!豪快w


それにしても暑いです!全然曇ってくれません。


どう見ても、バイクとボクのサイズがアンバランスですね!
バイクを壊さないように、ジャンプはなめるように走ることを心がけます!


でも、コーナーは元気に走りたい!


でも、ホントにコーナーは元気に走りたい!


でも、ホントにこーなる!(アルミサイレンサーが外れている・・・)いい音ww(゚Д゚;)

なんだかんだ、しているうちにもうラストラップです。

みなさん俄然ペースが上がってます。


フィニッシュライダーのS山さん、感動のハイタッチゴール!!!


ボロボロになりながらも完走したRX230FS
エンジンはキャブとの相性もよく、レスポンスが鋭く最後まで元気でした。


金槌で叩きなおしたホイールの打コンが痛々しい。


あれっ!こっちも曲がっている。よく完走できたなー・・・


総合順位:40位/63台中
バイク修理で30分以上止まっていた割には好結果でした!みなさま方のおかげです!!


じゃんけん大会のおこぼれが転がり込んできましたが、バイク修理を頑張ったうっちさんがゲット!!気をつけて帰ってくださいね!

まさかとは思いましたが、20年ぶりにレースに出てしまいました。
「たかが草レースくらい」とお思いの方もおられるかもしれませんが、ボクにとっては大きなことでした。
腰痛で12年位前はバイクが乗れる状態ではなくバイクを降りましたが、ONに復帰して5年、OFFリターンして3年で何とかレースに出れるくらいまで体調が良くなりました。
tenさんをはじめとするみん友の皆さん、イヤイヤ?でも遊んでくれている周りの方々、最初にオフロードの楽しさを教えてくれた元四国MXチャンプ故・松下雅明氏、ボクとかかわってくれた人々のおかげだと思い、とても感謝しておりますm(_ _)m

今回いろいろなハプニング(自分のせい!)があり楽しかったのと懐かしかったのが入り混じって感無量ですわ。
当然翌日は激しい全身筋肉痛と熱中症のなごりと格闘しました・・・
今度は冬にもっとゆるいのがいいですね!!(´∀`;●)
Posted at 2019/09/11 20:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年08月31日 イイね!

夏の終わりに比叡山...

夏の終わりに比叡山...今日の午前中は雨が降らなさそうなので、長雨の合間と思い張り切って奥比叡に行って来ました!


前日までの大雨で、多少アスファルトが濡れていますが、もうすぐ乾きそうです。


コーヒーでも飲んで乾くのを待とうと思ったのですが、自動販売機に小銭を何回入れても反応せず・・・orz 何か不吉な予感。。。


地べたにクワガタのメスがひっくり返っていたので、そこらの木に持っていきました。
なんか元気がないので、もう夏も終わりなのかもしれませんね。


晴れて日差しが出てきましたが、気温は暑くないので快適です~!


ワインディングロードをキモチ良く走って、爽快な気分です!


フロントを10mm、リヤを25mmローダウンして当初のジオメトリーが狂っているので、フロントタイヤのアマリングが酷いです・・・
重い腰を上げ、今度フロントも25mmに下げる予定なので、ebayにて中古の短いサイドスタンドをゲット!!コレで駐車時の車体の立ち過ぎも解決される予定です~!


走り終わっていい汗をかいたんで、違う自販機でコーヒーを飲んで休憩してから、昼ごはんを食べに行こうと思い、帰ろうとした時・・・・

wwww!!!

エンジンがかからない・・・

これまでもセルが回りにくいことはありましたが、ここまで無反応なのは初めてです・・・

幸いにもココは山頂で下り坂でしたので、駐車場を出るとこまで押せば、跨って下り坂で押しがけすることができました!!
延暦寺のお客さんの目の前で、バイクを押すのは恥ずかしかった~

このあしでバイク屋さんまで持っていこうと思いましたが、ケチって一般道を使って行ったのが運の尽き・・・
交差点で発進をミスって、痛恨のエンスト・・・平地・・・orz

エンストしたトコロが大型電気店の横だったので、ここでエンジンをかけることにしました。

やっぱりセルが回らない・・・
よ~し、平地で押しがけにチャレンジ!!一人では到底ムリ・・でした

電気店の店員さん二人にムリを言って、何回か押してもらいましたが、やっぱりムリ・・・(店員さんゴメンナサイ!!)

それから2時間半粘って、諦めかけた瞬間!!ww

かかりました・・・押し疲れました・・・


雨の中、何とかバイク屋さんにたどり着き、メカニックさんに診断機とかで見てもらいましたが、エラーが出ていて通信できないようでした!
どっちにしても、今すぐ直る内容でではないので、入院決定ですわ・・・

これからバイクの季節なのに・・・
夏が終わり秋が始まるようですが、ストラダーレも終わりですか?(ノ◇≦。)
多大な修理代の請求が始まる・・・予感!

本日の走行+押し距離 約200km
Posted at 2019/08/31 21:35:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記
2019年08月18日 イイね!

台風10号通過後の林道調査記録

台風10号通過後の林道調査記録今日は台風10号通過後、近場の林道がどんな状態になっているか、気温が比較的暑くない午前中に確認しに行きました~!
直撃では無いものの、結構な雨量の台風でしたので、被害が気になるトコロです・・


朝7時。前日と比べ少し気温が低く感じられます。
日陰では心地よいです。


H山山頂。久しぶりに来ましたが、草ボーボーで何日も誰も入った形跡がありません。
蜘蛛の巣が、ヘルメットとバイクに張り付いて、取るのがタイヘンでした・・
回避できる倒木は少しありますが、あまり台風の影響は受けていないようです。

換えたばかりのリアタイヤ R525チーターは根っこも割とグリップします。
勿論荷重を抜いた状態では滑りますが、トラクションかかった状態ではヒルクライムとか楽にライディングできます。


余野コン。この時期オフロードを走ると大汗をかきますので、朝8時からスイカアイスキャンディーでクールダウン。。。コレ意外にうまい!!

チョット生き返ったので次の林道に向かいます。

万寿越え。去年の台風で被害を受けた影響でずっと不通でしたが、最近バイク一台分通れるようになったようです。


K柄岳支線。ここも問題ないようです。


ヒルクライムを登ってみましたが、エアクリーナーを掃除したせいか、ガスが若干薄くなったようにアクセルがチョット軽く感じます。
前のタイヤでは滑りながらココを登っていましたが、新品タイヤではメチャ安定しています、でもこのタイヤすぐ減りそう・・・orz


林道 T線。あちゃー・・数日前は大丈夫でしたので、この台風の影響ですね!
これじゃ丸太広場まで行けませんねぇ~、諦めて他の林道へ。。


H林道ガレ場。この林道も倒木が沢山ありましたので、何か所か切って完貫できるようにしました。11時くらいでしたが、暑くてタイヘンでした。


何か丸太越えが増えたように思います・・ちょっと楽しさも増してます・・
ですが疲れたので退散します。。。

去年は台風が猛威を振るって影響が大きかったですが、今年はなんとか影響が少ないように祈ります~!!

本日の走行距離:約85km
Posted at 2019/08/18 14:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE250i | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation