• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

オフロード合宿2019夏in氷ノ山・鳥取

オフロード合宿2019夏in氷ノ山・鳥取去年は行けなかった夏合宿?に、今年は2泊3日で行ってきました!!
合宿といっても、盆前なんでメンバーが集まらず、いつもの二人ですが・・・

1日目

亀岡のコンビニを朝4時に出発です!


快走路で朝7:15には万場あたりについちゃいました。


一ツ滝


三川山林道


三川山林道付近①


三川山林道付近②


今回シカはたくさん見ましたが、このシカは興味深そうにこちらを見てすぐには逃げませんでしたので、初めて間近で撮影に成功しました!


喜んだのも束の間でした・・・


tenさん、前回のパンクより1ヶ月くらいしか経ってないようです!もっているかも~!!


ドライブイン日本海。気を取り直してガッツリ昼メシをいただきます!


仏ノ尾林道記念碑。山守。


結構崩落箇所が多いです。


小長辿の大トチノキ。通り雨に降られましたので、しばし雨宿りです。


見晴らし展望台。いいね~


雨上がりで空気は湿ってますが、見晴らしはいいですね!


今日はよく動物に凝視されます・・・


この林道は廃道状態みたいです。


本日のお宿の安楽荘に15:00前に到着。


源泉掛流しの内風呂で、なおかつこの料理でリーズナブル価格!

朝が早かったので、今晩は早めの就寝です。

8/4の走行距離:290km
亀岡-R9.R312.R482-神鍋蘇武林道-妙見蘇武林道-三原水口林道-大山林道-三川林道-大野林道-本谷林道-熊波林道-大照林道-稲荷尾林道-仏ノ尾林道-R482-R9-F47-浜坂温泉安楽荘

2日目
朝5時に起きて、温泉に入って外で涼んでいましたが、バイクを見ると・・

どうして・・・?
どこで釘を踏んだのだろうか?昨日よくここまで走れたもんですね・・・


朝飯前に、tenさんにも手伝ってもらってパンク修理を済ませました。
このあともう一度温泉に入り直したのは言うまでもありません・・

落ち込んでいる暇は無いので出発です。


この時期コンビニで冷凍ペットボトルを買って、休憩時に飲むと最高です!
ペットボトルを包んでいたタオルを、首に巻くと生き返りますわ~


今日も段々暑くなってきています。


昨日と同じ位の大きな岩が落ちてきています。


中辻肥前畑林道開通記念碑。暑くて耐えられません・・・即移動


おおっ!これはヤバい!クルマはムリですね~


糸白見林道①。どうしても行きたいのでガンバって進みます。


糸白見林道②。もともとピストンですが、終点よりだいぶ手前でこの状態で諦めました・・・残念。。。


糸白見林道③。チョット消化不良ですので、アトラクションw!


違う山の山頂へ。


素晴らしいwww!!!


四国と引けを取らない位イイなぁ~


本日のお宿のちさと山荘に19:00前に到着。


おととしも食べたウマイ焼肉で最終日に備えます。

8/5の走行距離:170km
竹田諸寄線~草太林道~塩山中辻林道~作業道中辻線~中辻肥前畑林道~畑ケ平林道(舗装)~扇ノ山林道~東因幡林道~R482~糸白見林道~R482~野間林道~東鉢伏高原~ちさと山荘

3日目

定番の瀞川氷ノ山林道へ


終わりかけの紫陽花。標高が高いとまだ咲いています。


音水渓谷 明神滝。

丁度良いヘアピンがありましたので撮影大会です。

豪快に砂煙を上げて、走るtenさん!

おっと!リアが滑った~!!

ライン修正で立ち上がり~パチパチ!!


赤西渓谷。ココは秋に来たら紅葉がキレイでしょうね。


キャンプ場もあるようで、クルマでも大丈夫です。


阿舎利林道。


一宮の名水 阿舎利の水。この時期メチャメチャ助かります。


ホントに崩落ヶ所が多いです!


黒川新田林道記念碑。


何故か、夕立に遭うことなく走れました。雨が降った跡を走る感じでした。
いきなりパンク2発に見舞われましたが、悪いハプニングがあれば良いハプニングもあるんもので最後にキレイな虹を、拝めてありがたい限りです。

8/6の走行距離:270km
ちさと山荘~瀞川氷ノ山林道~R29~音水林道~赤西林道~野尻阿舎利林道~福中草木林道~千町林道~町道栃原宍粟線~生野~府道367~黒川新田林道~R429.R427.R176.R372~亀岡

3日間走行距離:730km
Posted at 2019/08/07 21:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年08月03日 イイね!

FANTIC 本瀧寺試乗会

FANTIC 本瀧寺試乗会職業柄「盆休み」というものがありませんので、少し早めのお休みを4連休でいただきました。
明日からツーリングに行きますので、今日は軽めのお楽しみということで珍しいファンティックの試乗会に行って来ました~!


途中、拡張改装後の余野コンでアイスコーヒーを飲みクールダウン・・
いやー、暑い!でも皆さんツーリングの方が多そうです!!


9:50頃到着。ファンティックの他kabutoと南海のブースが設営されていました。


能勢妙見山 本瀧寺ということで、日本唯一のバイク寺らしいです。ボクも捲れ防止のため厄除けバイク寺ステッカー貼ってます・・・orz
ハーレー乗りの和尚さんが、試乗会前にご祈祷されます。
サインハウスの社長さんと酒井大作さんも緊張した面持ちです!


Scrambler500。最初はコレの乗りたいと思います!


フレームとかサスとか125・250・500共用のようです。KTMのスモールデュークと同じ作戦でコストを抑えているようですね。
でもフロント廻りはアルミ削り出しを使ったりしていて、こだわりがあるようで好感が持てます。


2011年 - FIM世界耐久選手権ワールドチャンピオンの酒井大作さんが先導してくれるようです。なんか緊張するなぁ~!


ハンドル周りはシンプルでメーター類もFlatTrackと共用みたいです。
ボクはTEで慣れていますが、ウインカーのキャンセル機構がプッシュじゃないので、もしかしたら不満を感じる方もおられるかもしれません。
実際の排気量449ccですが、ビッグシングルの高いギヤ・低回転のコギングで走る感覚は鼓動感があり、楽しいです。
水冷単気筒エンジンは振動が抑えられていて、ロングランでも意外と疲れないようです。(大作さん談)
今回は舗装路ですが、フラットダート程度なら全然大丈夫そうです。
サインハウス社長さん曰く、エンデューロレースも走ってみたら意外に走るので楽しいようです!?


お次は先程大作さんが乗られていたFlatTrack125です。
メッチャ曲がるとおっしゃっていたので、ボクも乗りたくなりました!


跨ると両足ベタっとはなりません。流石リア19インチ!
コーナーでの立ち上がりとかの安定感はとても125とは思えません・・・


ハンドル幅があり、ものすごく大柄です。これなら外人さんも乗れますね!
ボクにはちょっとサスの設定が硬かったですが、調整範囲内だと思います。


トリはコレだ!Lambretta V125。なんでやねんって?
ヨーロッパのメーカーで一般二輪車とスクーター両方を出してるメーカーは少ないので乗ってみました!


珍しいモノコックフレームというトコロがイイですね!50・125・200ccがあうようです。
デジタルですがメーター周りもイタリアンデザインでかわいらしいです。


グリップは物凄く太いです!これは好みが分かるトコロですわ~!
テーパー状になっているので、グリップを握る位置で調整できますね!


みなさんもバイクに試乗できて楽しそうです。
ファンティックの試乗会は近畿地方では初めてのようでして、これからドンドンこういうイベントを催していかれるようです。

明日8/4(日)も試乗会をやっているようですので、興味を持たれた方はツーリング途中にでも行ってみては?涼しくて良いトコロですよ!


最後、大作さんと写真を撮ってもらって帰宅です。
明日からの林道ツーリングに備えて早めに帰りました。急いで準備をしないとなーまだ何も準備してないし・・それにしても台風8号大丈夫かなぁ~・・(;^_^A

本日の走行距離:約80km
Posted at 2019/08/03 16:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年07月13日 イイね!

雨降り前の近場探索

雨降り前の近場探索フロントフォークをオーバーホールしたので、雨が降りだすまえにチョットだけ走ってきました。


先月来た時にはこんなことになって無かったので、最近の雨降りで倒木した感じですね。この先も倒木だらけ・・いつものように先駆者になり、手ノコで通します!
ジョギングの方が走って来られましたが、こんな石がゴロゴロしたトコロは走りにくいのでは・・・自分のことはさておき・・・


ここは前から崩落してましたが、ひどくなってました。


通過した後、反対方向から写真を撮りました。
向こうからは大丈夫ですが、こっちからは125ccではムリそうです。


フロントフォークの動きは悪く無さそうです。名物になりつつあるガレ場も、大きい石が増えてる感じです。


大きい石がこの上から落ちてくるようです。


雲海?がキレイですが、雨が今にも降りだしそうですが・・


何日も雨が降り続いたので土が水分を沢山含んでいるようです。う~ん下りはメチャ滑って怖いですワ!


右側のラインを下ってきましたが、登りはムリっぽいです。


残念ながら雨が降ってきましたので退却します。
ヒルクライムも登ってみましたが、ズルズルで何回もトライしてもダメでした・・・大きな宿題を残した感じですw


おかげさまで新調したフロントフォークブーツに、穴が開いちゃいましたわ~(ノ◇≦。)

本日の走行距離:約25km
Posted at 2019/07/13 21:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年07月07日 イイね!

2019夏スズキファンRIDEフェスタ(舞洲)

2019夏スズキファンRIDEフェスタ(舞洲)備忘録で、完全手抜きブログなんでご容赦ください・・・


試乗開始時間より前に到着したのですが、タイトル画像のように長蛇の列・・・orz
今日はカタナに乗ろうかと思い来たのですが、無理っぽいです。
昨日とうって変わって、晴天となったのが災いしたのか、いつもと比べて人が多いです。
あきらめて帰ろうかと思いましたが、受付だけでもすまして景品ステッカーをもらうこととします・・・


列に並んでいる間暇なので、写真だけでも撮っていきます。


新旧のカタナ。


カタナ?・・・・SVカタナ??


RM-Z。おととしもあったような・・・


カタナ8台!!もしかして乗れるかも!!でも行列がスゴイのでやっぱりあきらめます・・・


空いてるコレでいいや・・・


しまったな~、もっと早く来ればよかった・・・
まえはこんなに混んでなかったのになぁ~


やっぱり、コレに乗りたかったなぁ~


GSX-S125。ギャップがありすぎですが、でも張り切ってコレに乗りますわ!
いっちょ前にABSついてます。リアブレーキを引きずってコーナー手前に進入しますが、ABSが作動している感じがしません!!踏み方が甘かったか??


メッチャよく回るエンジンですねぇ~。レッドゾーンまでモーターみたいに回っていきますw!DUKE125と同じくらい回りますわ。


インパネ・スイッチ周りも見やすいし、使いやすかったです!

もう一台くらい乗っても良かったですが、また長蛇の列・・・暑くてグロッキーなので帰ります・・・

隣の会場では、こんなのやってました。

北川圭一氏によるライディングレッスン。


スズキオーナー:¥500、一般:¥1,000でお得です。

お昼以降までいれば、じゃんけん大会とかイベントもあるそうですが、昨日の林道ツーリングが効いていて、倒れる前に帰っときますわ!
来年はもっと早く来たいと思いますσ(^_^;)

本日の走行距離:バイクMV約100km
Posted at 2019/07/08 19:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年07月06日 イイね!

梅雨時の京北方面林道ツーリング

梅雨時の京北方面林道ツーリング梅雨のコロコロ変わる天気予報にもめげず、ツーリングに行って来ました!
トランポで行きましまたが、現地で雨が降っていたら、バイクを降ろすのが嫌にになるでしょうね・・・


幸い集合場所では降っていませんでした!
今日のメンバーはみん友さんのtenさんとkemさんの3人です!


怪しい空模様ですが、まだキリだけのようです。


2日位は雨は降っていないはずでしたが、土が水分をたっぷり含んで、ヌルヌルのトコロが多いです。


おやっ、バイクの前に白い物体が浮かんでします・・・
モリアオガエルの卵のようです。初めて見ました!梅雨も悪くないものですね!


下の水たまりでイモリが待ち受けています!賢いですね~!

雨がきつくなったので・・雨宿りがてら


山の家 はせがわ でランチをいただきます!


のんびりしてしまいます・・・


重い腰を上げて、出発しましたが、断続的に雨が降ってきます。


U谷広場にやってきました!


ヒルクライムを楽しんだり・・


どうせ濡れるので、川の中を走ってみたりしてみます!


支線探索。


丸太も雨でツルツルです~!


別の支線に入ろうとしましたが、大崩落!!


諦めて戻りますw


それにしても、前より荒れているトコロが多いです!


倒木も多数です!


ガンバって抜けました!


頑張った後は、アイスを食べてクールダウン!
大雨にならなくてヨカッタですわ!でもやっぱり晴れがイイですので、早く梅雨が終わるのを期待しております・・・

本日の走行距離:クルマ75km
        バイク110km
Posted at 2019/07/06 23:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation