• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

和知方面フラット林道ツーリング

和知方面フラット林道ツーリング今日は梅雨に入る前に、和知方面にツーリングに行って来ました。

集合時間は7:00に亀岡のコンビニですが・・その前にいつもの寄り道です!


今日は暑くなるのがわかっていましたが、6時半くらいだとジャケットが必要ですね!ジャージーだけでチョット寒く感じます。


でも朝の空気は澄んでいてキモチいいです~


7時前ですが、みなさんもう着いています!メンバーはいつものtenさんとうっちさんです!


日置林道入口。


奥山向山付近。


オモシロそうなヒルクライムで、まだ元気なので遊びます!


2、3日晴れていましたが、林の中の土は湿っています。


キャンバー気味なので、結構滑りますw


やっぱりかなり滑るので、うっちさんうまいことバランス取ってますね!


えぇ~!そのトリッカーのタイヤもしかしてオンロードタイヤですか~?
ようやりますね!


tenさんも大きな2段ヒルクライムを原二で登っていきます!やるっ~!!


升谷撮影スポット。


仏主線。


鉄塔撮影ポイントで休憩。


やっぱり、オンロードタイヤだわぁ・・・
砂利とか、泥でメッチャ滑ると思うのですが、ライダーの技量で何とかなっているようですw


泉富線・君尾線。走れなくなるとのウワサもあるようですが、なんとか現状維持でお願いいたします!


ココはゲートが締まっているようですので、引き返します。


シデ山で昼休憩です。めっちゃキレイですわココ~


脇の谷林道。よっしゃ後半戦もガンバルぞ~!!

あ~れ~!!


フラット林道がアタック林道に・・・orz


この先も、かなり酷い崩落なので諦めました・・・

何とか迂回林道を探して、


三峠線で休憩。芝生がキモチ良さそうだなぁ!


水たまりまでやってきました!


うっちさん何する気ですか~?

もしかして、洗車ですか!!


オンロードタイヤでは完全にぬかるみにハマってしまいますよー!


亀岡のファミマで解散です!

いやー、写真はないですがダートばかり選んでよく走りました!
田んぼのあぜ道?まで・・、フラットダート満喫の梅雨前のツーリングでした!(*^-^)

本日の走行距離:305km
Posted at 2019/06/20 20:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年06月16日 イイね!

プラザ阪下 練習走行ほか

プラザ阪下 練習走行ほか今日はオモシロい写真は全くありません。ゴメンナサイ・・・

お店から誘われていた練習走行に行って来ました!
前日が嵐のような天候でしたので、いくかどうか迷ったのですが、半年近く来ていなかったので行くことにしました!


AM8:00 まだ天気は怪しいですが、来てしまったので走る支度をはじめます。
走ることより、テーブルやイスなど身の回りの快適グッズを整えてる感じです・・


一見して、KTM EXC250TPIですけど・・・・
なんかアンバランスな見た目・・・

F19インチ、R16インチ!!
スモールホイール!!通常より2インチ径が小さいです。
トリッカーとかKLX125(径)のホイールサイズで足つき性アップ~!
社長に跨らせてもらいましたけど、メッチャ楽ですねぇ~
計算上では50mm程度下がっていると思います。
これなら坂道のイゴイゴも楽チンですね。
まさかエンデューロレースのミニホイールクラスに出るつもりじゃないでしょうね~?
反則??じゃない?セローにトリッカーのホイールをつけても問題ないようですのでOKかと思いますw
それにしても、スプロケがデカ過ぎ・・・捲くれ方が尋常ではないかも・・
今日シェイクダウンみたいですので、これからサス等も含めて煮詰めていくようです!!


雨上がりでも、水はけが良いようですのでちゃんと走れそうです。

お昼前くらいから、レオタニ一般者軍団も積載車で来たので、何事かと思いましたが、これがあったからですね。

オフロードもコレくらいこれからはやるべきでしょうね!
サーキットだと当たり前ですもんね。


100人くらいきていたかもしれません。40分の講習で、元IAの北居さんも講義されていました。


不寛容社会の昨今、ココも騒音問題で結構苦情が来ているようです。何十年もココでやってこれたのが不思議なくらいです、駅近でコースがあるなんてここくらいのもんですもんね・・

質疑応答では、逆走問題、上級者・初心者、大人・子供のコース棲み分けなどが議論されていました。


ここ数日で「初めて広場」という初心者向コースが新しく出来ました!
家族連れにもやさしそうです。


メチャメチャ汚れましたが、チビたタイヤでも走れるくらいでしたw!
クラッチマスターをワンライトクラッチに換えましたが、コースでも十分能力を発揮して、左手の疲れが軽減されていると感じました。
フロントアップはまだクラッチの感覚に慣れてないので、あまりうまくフロントを吊れませんが・・・

明後日に林道ツーリングにいくので、体力温存のためお昼くらいに帰ろうかと思っていたのですが、なんだかんだと、この時間まで居てしまいました・・・


風の湯 河内長野店。
こんなところでゆっくりしていたら、渋滞につかまってしまった・・・orz

本日の走行距離:クルマ110km、バイク35km
Posted at 2019/06/17 19:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE250i | 日記
2019年06月06日 イイね!

若狭広域基幹林道ほかツーリング

若狭広域基幹林道ほかツーリング今日は若狭・敦賀方面のロングツーリングに行ってきました。

でもその前に、集合時間の7時まで時間がありましたので寄り道です。


H池が見えるトコロまで登ってきました!今日は良く晴れそうです!この時点で気温が20℃を超えてましたので日中は30℃以上間違いないでしょうね!


ローソン高雄店。今日は平日なのでtenさんと二人です。


美山ふれあい広場。いつもはバイクだらけの場所も、今日はガラガラです。


旧堀越峠。


クルマは通れない感じですね!


一ノ谷国有林。

よさげな支線があったので、逝ってみます!
コレが完貫できればあの出口のぐちゃぐちゃな部分を通らなくて済むからです・・・


出だしからタイヘンそう・・・


なんだか嫌な予感・・


丸太祭り・・・


この先の道は無くなってました・・・
・・・あの太い丸太を登るんですか?・・・


でも奥までに来るとこんなことも
シカと出会えてヨカッタです!


行きよりタイヘンです!

丸太でハードエンデューロ気分を楽しんだ後は、今日のメインの爽やかフラット林道ツーリングです~


若狭広域基幹林道。舗装路とダートが混在する観光道路で、景色が良いそうです。


うわさどおり、景色がキレイです!


この展望台からも良い景色が望めます。オンロードバイクの方もこられてましたね!


観光道路として、かなり整備されいているようで、黄色のパトロールカーも走ってました。


テンションも上がります~!

でも、本線ばかりもなんなので、支線のわき道に入ったりしてみました。


三角点のあるところにでました。おもしろいシングルがたくさんありますね!

シングルで遊んだあとは


三方五湖の横にあるレストランで、名物イカ丼をいただきます!


三方五湖の畔。

敦賀まで移動して、


黒河林道までやってきました!


向こう岸まで渡りたかったのですが、水深が深そうなので断念してターンしてます・・・


あきらめて・・水泳って!!まだ6月上旬でしょう~!!バカですねー!
気温が高いので大丈夫かと思っていましたが、山の川の水はめちゃめちゃ冷たくて30秒も泳いでいられません・・なめてました・・
すぐさま服を着て、反省・・・、コレは夏場しかムリですね~

気を取り直して別の芦谷支線へ


スゴイ崩落の仕方です!!


さすがに、この抉れた一本橋はやめました。あきらめて黒河まで戻ります。


またですか!?去年はこんなに荒れてなかったのに?右のラインで十分いけました!!


マキノ高原のメタセコイア並木。平日でも結構人がいましたね!


林道 荒谷線広場。去年はスゴイ倒木で通れませんでしたが、ちゃんと整備されて完貫できます。


だいぶ暗くなりましたが、最後は堀川のローソンで解散です。
先週が、バイクで25kmしか走って無かったので消化不良だったのでしょうか。
梅雨に入る前に天候にも恵まれ、朝から晩までダートを走って良いバイク日和でしたw(^-^)

本日の走行距離:350km
Posted at 2019/06/07 19:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年05月30日 イイね!

東海のS投山(H見林道)他調査記録!

東海のS投山(H見林道)他調査記録!今日は前から行ってみたかった、H見林道ほかに行ってきました!
でも相当遠いので、トランポで行くことにしましたが、高速代がバカにならないので早起きして、下道で頑張ることに・・・

名古屋の通勤渋滞を馬鹿にしたらあきませんね・・・
結局、5時間くらいかかっちゃいました~!あ~しんど・・・


入口付近にクルマを置けるスペースがありますのでここからスタートです!


いきなりチャレンジングなヒルクライムがあります!!当然スルー。。


もうチョット崩れると、四駆が入れなくなっちゃうかも?


ホントにシングルの支線は豊富ですね!


なんでこんな地形になるのか、わかりませんね~


トラ車練習用シングルかゲロライダー用!?


ココはボクでもいけましたわ。楽しいですw


いよいよ本線に突入です!


誰かが石を置いてくれていますので、ステアケースでも難なく登れます。


ボクも早く来たつもりでしたが、新しいタイヤ痕がありましたので一番乗りではなかったようです。土日でもないのに、走りに来ている方がいらっしゃるということは、やはり聖地とよばれる所以なのでしょうね!


DR谷と同じくらい落差がありますわ!


これほど大きなロックセクションは通ったことがなかったです。
帰りに登るかもしれないので、チョット考察します。


左の赤ラインからだと助走無しでステアなんで、失敗するとバイクが岩で壊れる可能性が高いので、右のオレンジラインだと多少キャンバーですが、落としてもバイクを壊す確率が減るんじゃないでしょうか!


通称:チャンピオンコース!さわりだけでも調査しときます。


川になっていってます・・・でも涼しくて気持ちイイ~!!


根っこ地獄が待ち受けていました!どこまであるかわらなかったので、今回は引き返すことにしました。


本線に戻って、終点にたどり着きました!血洗いの滝!スゴイネーミング・・

スタート地点に戻りますが、あのロックセクションを登りたくないので、違う支線で帰ってみようかと思います。


良いシングルそうなんで大丈夫かと・・


根っこステア。体力が奪われます・・・

だいぶ登ってから、かなり急勾配になってあきらめました。

本線の滝のところまで戻ってきました・・・
あのロックセクションを登るのか・・・


それにしてもスゴイV字溝ですわ

何とか、登りのロックセクションはオレンジラインを登ってこれましたw
考察しといてよかったですわ~


コレが有名な一本橋ですね!下の溝に落ちたら上がれないのかと思ってましたが大丈夫みたいですね。

ボクの知っているトコロだと、兵庫のHカンと京都のDR谷が似ている感じですが、ヒルクライムの支線多さとロックセクションの大きさでは一番ではないでしょうか?
愛知県の皆さまが裏山しいですw!
なんとか無事に帰ってこれましたので、午後は次の林道に向かいます。


岐阜県U津峠。それにしても暑いです!!時間が無いので早速走ります。


おお!先ほどのトコロと違って超フラット林道!!ウレシイです!!


高速のすぐ横を走ります。


PAも近いようですね。


機嫌よく走っていると、突然道が無くなったと思ったらいきなりv字!


よさげですが、帰ってこれるかな?


コレは一人だと、あかんやつですわ・・・
溝が細くなっていて、ステップが挟まって身動き取れなくなっちゃうのが予測できましたので、残念ですが、次回にとっておきます。


この林道のすぐ隣で工事が行われていたので、確認しに行ったら、
ソーラーパネルを設置のための工事だったようです。
この林道がなくならないことを祈ります・・・リベンジもしないといけないので・・


多治見トロン温泉 天の湯。汗だくになったのでリフレッシュです!!
帰りは高速使って2時間って、行きはなんだったのか・・・(;^_^A

本日の走行距離:クルマ415km
        バイク25km

ほとんどクルマ旅ですな・・・
Posted at 2019/05/31 20:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年05月17日 イイね!

2019年春モーターサイクルクラブツーリング(愛媛・しまなみ海道)

2019年春モーターサイクルクラブツーリング(愛媛・しまなみ海道)四国林道ツーリングに続き、5/17~19の日程で四国ロードツーリングに行って来ました~!どんだけ四国が好きやねん・・・?


今回も出発は、オレンジフェリー 17日22:00発の便で大型バイク7台でスタートです。


ストラダーレは始動関係不具合で、置いてきました・・・orz
アニキに頼み込んでCB750Fを借りてきて事なきを得ましたw


今回の出発は週末とあって、バイクが沢山乗り込んでました。


幹事様がワンランク上げたいということで、OH豪華~!
テレビ・洗面・浴衣・タオル・個別空調・かなり広い部屋でビックリです。
1,000円UPでこんなに違うなんて、でも寝るだけなんで贅沢すぎますw


18日の天気予報が雨ということで、みんなで遅くまでヤケ酒~!


アルコールが入って、寒くない!?


おかげで前回撮り損ねた、明石海峡大橋の写真を撮ることができました!


東予に到着です。う~む、曇りですが山は・・・


雨が降って無いことを祈って


UFOラインに向かって出発~!


予想通り・・・orz


おまけに寒くて、お店のストーブに当たらせてもらいました。
1500mを越える山はなめたらあきませんね・・・


一部の人?は元気ですね~

でもテンションの下がったリッターSSのabu-yamaさんは

立ちごけ!!
綺麗なバイクがキズモノに・・・


気を取り戻して、四国カルストに向かいたかったのですが、雨は南部の方がきつくなっていく方向ですので、予定を急遽変更して北の今治方面に行くことになりました。


今治名物 焼豚玉子飯をやけ食い!!


でもお腹がいっぱいになったので、少し元気になりました!!大黒屋さんありがとうございました。


松山に到着。ちんちん電車がレトロでイイですね!


本日のお宿、湯快リゾート道後彩朝楽に到着。


元気な人は道後温泉めぐりを楽しんだようです・・・


夕食・朝食はバイキング形式でバラエティーに富んでいます。


何十年ぶりにビリヤードを楽しみました。ルールを完全に忘れていましたね!
そのほか、卓球・カラオケ・漫画本などココは色んな楽しみ方ができるようです。

19日しまなみ海道経由で帰ります。

道の駅 風早の郷 風早里。


来島海峡SA


来島海峡SA2


因島南ICで高速を降りると、SさんのETCが反応せず・・・尋問


因島大橋

高速を降りた訳は・・

コレだ!一年前のリベンジ!!
一年前はお休みでした。でもテレビで紹介されてしまって人がメチャ多いです!


うまそう!ボクも早く食べたい!


はっさく大福。多めに買っちゃいます!


中身はこーなってます。あっさりして食べやすく女性に大人気ですw


尾道千光寺山ロープウェイで観光です。


Mさん!そんなにお腹が減ってるんですか!?


一応山頂で記念撮影。ツーリングで人込みの一般観光地にいくことは稀なので戸惑います・・・


麓の千光亭の尾道ラーメンを食べて・・


腹いっぱい~満足!!

雨雲レーダーで確認すると、西から雨雲がやってきそうなんで、足早に高速で帰還します。


サービスエリアでオモロイ外国人と話し込んでしまいました・・・
ブルターレ1000!!


結局次の休憩のSAも一緒でした!!
しかしMさんと似てるな~!もしかして兄弟!?

今回35年以上昔のネオクラバイクで走りましたが、なかなか楽しめました!ボクのバイクとは違う楽しみがありますね!
高速の直線で水冷1,400ccのバイクについて行くのは流石にしんどいですが、ワインディングでは意外に軽快で乗りやすかったですw(*^-^)

ツーリング走行距離:約660km
Posted at 2019/05/21 21:18:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation