• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

晴天の和知!久々のフラット林道ツーリング

晴天の和知!久々のフラット林道ツーリングこの土曜日は天気がサイコーそうだったので、一年以上行ってない和知に景色を見に行ってきました~!

8時集合ですが、まだ時間がありますのでチョット寄り道

鍬山神社。ココはモミジもキレイですが、新緑も青空との対比がキレイです。


「チーム空冷2バルブYAMAHA」のみん友 tenさんとNさんの3人で出発~!


H川ダム周辺到着


朝なのに既に暑く、人間は木陰に避難です。


景色が望めないけど、カラダにはこっちの方が優しいです。

M谷線を下って、更に山越えして

Sデ山。雲一つありませんね~!お昼前なので、みなさん景色を楽しみながらお昼ゴハンを食べているようです。
バイクの人、登山の人ルートは違えど、目的地は同じようですね!


今日は日差しがきつく、29℃くらいの気温になるようです。皆さん日なたでおられましたが、ボクたちは日陰で休憩です。

ボクのわがままで、お昼ゴハンは山の麓で食べることにしてもらいました。
Nさんtenさんゴメンナサイ・・・<(_ _)>


オオタニウツギ?と思われる花があちこちに咲いています。
サクラの季節は全く見れる状況になかったので、嬉しいです!


12時半ごろお店に到着。土曜日なのに駐車場はいっぱいです。
余裕をかまさず早く来るべきだったか?


どうか席が空いてますように!
「轍(わだち)」というお店の名前です。オフローダーにはピッタリのお店のお名前!

何とか席を確保!

ふわトロのタマゴの上部を店主がナイフを入れて、タマゴを崩落させてくれます!
湯気が上がったアツアツのオムライスをいただきます。¥750+100(大盛)
サイコーやね~!(⌒∇⌒)ショウガも効いていてウマッ!!

メチャメチャ駄弁ってから

A鉄塔。ココに来ると和知に来たなって感じになります。

ヘルメットをとるとそこには

トンボがバイザーに引っ付いていました。ミドリ色がキレイです。


オオアオイトトンボというらしいです。この後、元気に飛んでいきました。


反対側の空は雲が出てきました。


Hノ口線。崩落が酷いですね///orz


Mトケ線。この花は今が見頃みたいですね


フラット林道めっちゃ走ってかなり疲れている様子(ボクだけ・・)


何とか無事に近場まで戻ってまいりました。いや~久しぶりに、よく走ったな~

やっぱり晴れの日に景色のイイ所に行くのは気持ちがイイです。
また晴れの日に行きたいですね!!

本日の走行距離:約222km
Posted at 2024/05/20 19:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2024年03月31日 イイね!

2024年CGC奈良トラさわやか観戦

2024年CGC奈良トラさわやか観戦今日はCGCハードエンデューロ選手権 奈良トライアルマウンテンで行われるレースを見に行ってまいりました~!


7:50コンビニ出発!tenさんと久しぶりのレース観戦です。


針インターで休憩。朝から暖かいので大盛況です。


まだ、ほとんど開花していないのですが、ココだけ桜が満開でした。


9:30奈良トライアルマウンテン到着!


今回はさわやかスペシャルでスモールAクラスとフルサイズBクラスに分かれて午前・午後で走るみたいです。


Aクラスのスタート前。80台くらいのエントリーです。


スタート!


あーいきなり転倒!


ミニとは思えない迫力!


名物の大渋滞!!


ドッグファイト


旧車が結構多いです。手前のYZ80欲しい・・・(;^_^A


こんなちっちゃいのも参加しています。


カブさんもいます。


ビーノだわwww


まあまあの斜度です。


そうなる角度です。


変わった植物が生えていますネ。


ナイスチャレンジ!


奈良漬。


最後の段差がなかなか越えられません。


佇む・・・


やはり佇む・・・


綱引き大会の始まり。


DT50。スゴイ!!


女子もガンバります!!


DIOかな?


スクーターも居ればビッゴフも居る異種格闘技。


やっぱりうっかりして迷い込んだNS50


ロードタイヤでした。


やりますねww


上に引っ張りながら走っています。


自然にウィリー


ミニなのにこの大迫力!!ボクも泥パックいっぱい浴びました・・・(´;ω;`)ウゥゥ


この坂は皆さん苦しんで(楽しんで)ました(;^_^A


ウマい!


2時間ガンバって皆さんゴール!!お疲れ様でした~!


お昼休み。観戦者も山登りをしていますので意外とお腹が空いています。


お昼の部。Bクラススタートです。90台位のエントリーです。


同世代の霧島さん3位です!ガンバって~!


優しいtenさんは、アンダーガードが外れかけたバイクの応急処置をされています!


ツルツルのロックセクション。


ココはホントによく滑ります。


地獄絵図。


一人渋滞を避け、難易度の高いロックを行くハルキ選手。カッコイイ~


今回は使用されなかった平城京ヒル。メッチャ荒れてました。


練馬ヒルを登頂した霧島さん!あと少しですガンバって~!


電気バイクも走っています。2時間バッテリーが持つのでしょうか?


超カッコイイ女性ライダー!!


奈良漬以外でも、トラップがたっぷりとあります。


奈良漬もかなり熟成されてきました。


犠牲者はいっぱいおられました。


埋まる


浸かる


押す


飛び込む


下敷き


Bクラスもゴール!!皆様お疲れ様でした。来年も楽しみにしていますネ~!


パーキングで休憩後、帰りの高速道路で大渋滞・・・
レーススタート直後の渋滞よりは、全然ましと思うことで平常心を保てました・・
ありがとうございましたm(_ _"m)

本日の走行距離:バイク185km、登山5km
Posted at 2024/04/01 20:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年02月15日 イイね!

KOVEラリー・CAOFEN電動バイク試乗会(プラザ阪下)

KOVEラリー・CAOFEN電動バイク試乗会(プラザ阪下)2/12にプラザ阪下で行われました、中華製KOVE 450RALLY / CAOFEN F80電動バイク試乗会に行ってきました~!


前日はWEXのレースをしていたので、コースは凸凹がスゴイはず!!


朝一で着きましたが、レース後翌日なんでプラザ阪下は全然空いてます~


自分のバイクも一応持ってきたので、走行前チェックをしているとウオポンのあたりから
水滴らしきものが・・・(´;ω;`)ウゥゥ
すぐさまどうにかなるものではなさそうなので、水を足して様子を見てみます( ^ω^)・・・


そんなことより、こっちがメインなので早速乗ってみます!!


乾燥重量が145kgなんでひ弱なボクでも何とか乗れるかな?


まずはスタンダードの車高の方に乗りました。


ハンドルは長くてライズしてなくて一文字。
やはりラリー車なんで、大柄ですね!


コースで乗ると、42PSでも十分なパワーです!!アフターファイアが凄いですわぁ~
一般公道だとどんな走りをするのかな?足つきはこの手のバイクは悪いです。


車体・サスはストロークも十分で酷いボコボコ路面でも安定して走れました。


お次はローダウン仕様です。
足つきが全然違います・・・公道はこっちかな~!!


エンジンは同じはずですが、なぜかさっきのスタンダードと比べると元気がないように感じました。(単なる個体差?)

中華バイクなんで、「乗りにくいはず」と勝手に固定観念にとらわれてましたが、非常に素直で乗りやすいバイクでした。価格も128万円なのでこのクラスとしては格安ですね!
あとは耐久性の確認さえ出来たら、このバイクはありだと思います。

さてお次は!

CAOFEN F80 


電動オフロードバイク 125cc相当みたいです。
ギヤ・クラッチは付いてませんので、左手でリヤブレーキ操作をします。
ホントにチャリンコ感覚!!


公道を走れる兄弟モデルもあるので、いいですね!


パワーモードを3つから選べます。
ミニMXコースで走りましたが、ちょっとしたジャンプくらいは跳べます!
以外にテンション上がりましたwww


一番ハイパワーにして、2段ヒルクライム!
余裕で登るやん!!スゴイ!!


ガレ場も登っときます!
コレお山用に1台欲しいですね!軽いし、良く登るし、エンストしないし・・・(;^_^A
スタンディングスティルは切れ角が少なくしにくいです!(用途外使用!)
普通のオフロード走行には十分です。


洗車がめんどくさい~・・ですが、一応自分のバイクも乗っときます。


トライアルコースが出来たと聞いて、来たのですが・・・
小さすぎますね///orz


昨日のWEXのレースの復習走行する人が結構いましたので、普段スピード系の方が来られない、コチラの山エリアを走る方がいるようです。
最近のWEXでは、難所系もコースの一部として活用されているようです。


ちらかし山は誰もいませんね~一人でサカ練。


早めの昼食。
朝は寒かったけど、昼前には丁度いい感じの気温です。
セブンイレブンの冷凍うどん!うまいけど500円位するのは、ちょっと・・・
やっぱりスーパーがいいな~!
昼ごはん食べたら帰ります・・・なんでやねん!昼からも普通走るやろ?
うどんを食べに来た感じ・・・満足。


実際に電動バイクに乗ってみて、ホントに欲しくなりました!今度は別メーカーのサーロンも乗ってみたい!!
ファンライドという意味では、楽しさ溢れるバイクで、クラッチもないので初心者の方でも気楽に乗れる優しいバイクというのも、いいトコロです!

電動オフロードバイクレース世界大会「FIM E-XPLORER WORLD CUP」大阪大会が2/17(土)に行われますが、このCAOFENも出場するようです。
男女1名ずつのチームのレースみたいで、今までにあまりない新しい試みです。


ご興味がある方は是非どうぞ!

ボクも仕事じゃなきゃ行きたかった・・・(´;ω;`)ウゥゥ

本日の走行距離:バイク多分20km位、クルマ120km


大阪府公認みたいです↓
Posted at 2024/02/15 17:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年12月30日 イイね!

2023年走り納め+ちょい納会!

2023年走り納め+ちょい納会!今日は12/30で今年もいよいよ押し迫ってまいりましたが、走り納めという事でその辺を走ってきました~!


いつものコンビニ集合、8時はメチャ寒いです~!


Nさんのご案内で、ウォーミングアップしてから出発!


あれっ!いつも元気よく走るTさんのTYZがなんか元気ないなぁ~


エンジンが全然吹けないようです(´;ω;`)ウゥゥ


何とか調整して登ってきはります~!スゴッ!


でも、登り切ったトコロでエンジンストップ・・・


全く吹けないので、下りだけの道で帰ることに・・・


でもこれが恐怖の一言です~!


Nさんもガンバって走ります!


Kさんの2stカッコイイですわぁ~!


地獄から生還して、ホッと一息。Tさんはアスファルトで何とか帰宅されました!


居残り組の3人は正規ルートを年末巡回することになりました。
鉄塔ではボクたちと同じように、トラ車の方々が走り納めをされてました。


ホントに正規ルート??


それにしても、キモチいい晴れで爽快です。


それにしても赤いバイクカッコイイなぁ~


2連続丸太も普通にこなすんだもの!


楽しんではりますw


ヒルクライムは気持ちよさそうですね!


迫力満点!

夜の部

議題:今年の成果・反省(めちゃめちゃバイクに乗った!)

予定になかった夜の部第二部

議題:来年の抱負(めちゃめちゃバイクに乗るぞ!)
結局日付が変わってしまった・・・(;^_^A

今年もあと1日皆さんはどんな年だったでしょうか?
ボクはみん友ほかの皆さんに大きく支えられた一年でした。
ありがとうございました(^▽^)/
みなさま良いお年をお迎えくださいね!
来年もなにとぞヨロシクお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2023/12/31 01:15:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2023年11月26日 イイね!

第39回ペガサスカップトライアル大会

第39回ペガサスカップトライアル大会今日は淡路島で行われる、トライアル初心者・未経験者のための大会にまたまた行ってきました。
トライアル車でない、自分のオフロードトレールバイクも参加できるということで、珍しい大会です!

一般林道でも役に立ちそうな技術も見てみたいです~


淡路SA


明石海峡大橋


朝焼け?日の出?めっちゃキレイ!


ライダーズミーティング
今日のコースは10セクションあるようです。
今年もこれを2周!!ということで、20セクション5時間以内で出来るだけ足をつかずに廻らないといけないルールです。
以前は8セクション×3周=24セクションだったのですが、去年よりこのようになりました。
体力的には良いのですが、コースを(カラダで)覚えるには、NGかな?


今年はたくさん国際A級・IASの選手が、練習に来ているようです。

なんやかんやで、もう始まっています!

電動トライアルバイクは結構難しいようです。エンストがないのはイイですね!


今年はレディースとキッズが激増して、参加者が100人を超えているようです。


こんなデカいヒューム管越えるのいやだなぁ~!ボクの出るさそりクラスも同じコースらしい‥(´;ω;`)ウゥゥ


こんな感じでカメ状態になっちゃう( ^ω^)・・・


さそりPROクラスのほんちさん!3連覇なるか?


今年も来てますね白バイ隊員のガードだらけのCRF250!メチャうまですわぁ~
ほんちさんのライバル?


セクションが混みあわないように、だいぶ早めの昼食。肉煮込みうどん!
今年は寒めなので丁度いいくらいです~


こんな重いトレールバイクでフロントホップされてます。スゴイわぁ~


く~ちゃんもピョコピョコ頑張ってます~!


体力のないボクは、終盤コース外走行・エンストなど5点減点連発!
見事に撃沈でございます・・・(;^_^A


今年もTRRSさんのブースが出ていましたので、セクションを早めに終わって2台乗らせていただきました。
セルがついているので、爺にはピッタリな車両でイイですね~!
左手前の水冷マシンの方がエンジンがマイルドで乗り易かったです!


さそりPROクラスは、ほんちさん3連覇でした!2位のgesペペさんとの熾烈な争いで4点差の優勝はホント価値がありますね~!ご本人はオールクリーンでは無かったので残念そうでしたが・・・(;^_^A
このクラスはホントにレベル高すぎで、国際A級レベルですネ~
白バイ隊員でも2桁点数離されます。


じゃんけん大会は、またまたまた安定の全部負け・・・

表彰式が終わったら、皆さん練習するのが普通なようです。ボクはもうクタクタで全然ムリな状態です(;^_^A

IAS藤原選手その1


その2


レディースクラス小玉選手


根暗会さんのヒルクライム練習。コレは楽しそう!!


根暗会さんのロック練習。コレはご勘弁・・・


参加賞はかっこいいキャップですね!
クラス優勝の賞品はコメの5キロなのですが、大差で優勝できませんので、特別に余ったコメを売ってもらいました( ノД`)シクシク…

本日の走行距離:バイク約6kmくらい?、クルマ約250km
Posted at 2023/11/30 19:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation