• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

2023年CGC奈良トラさわやか観戦・伊勢パールロードツーリング

2023年CGC奈良トラさわやか観戦・伊勢パールロードツーリング今日はCGCハードエンデューロ選手権 奈良トライアルマウンテンで行われるレースを見に行きがてら、またまたまたまたツーリングに行ってまいりました~!


たまたまレースの日程とお花見シーズンが重なってしまったので、大渋滞が予想されました・・・

6時前から高速道路で、伊勢方面に向かいましたがメチャ寒いです・・・
でも高速料金が本日より割引になるので、バイクはとても多かったです。


伊勢志摩 e-Power Road
あまりにも早すぎて、おかげ横丁のふくすけ 伊勢うどんを食べ損ねましたので
予定になかった伊勢志摩スカイラインへ


現在はe-Power Roadと名前が変わっているようです。


一宇田展望台


三重県はさくらがほとんど散っているのでしょうか?
満開位かなと思ったのですが( ^ω^)・・・


朝熊山頂展望台1


朝熊山頂展望台2


朝熊山頂展望台3


メチャ晴れて気持ちいいですwww

お次はパールロードへ

鳥羽展望台


だんだん暑くなってきて、日差しがきついです!


食べ損ねた伊勢うどんを鳥羽展望台でいただきます。


定点観測。以前と変わりなくイイですwww


海沿いサイコーです!!


さくら吹雪の中を走って爽快です~!


粟野の沈下橋1
バイク多いわ~!


粟野の沈下橋2
ひそかに沈下橋ファン!!


粟野の沈下橋3

何とかレースが始まる10分前に到着!

今年は土曜日13:00~のさわやかクラスのみを観戦します。
メインレースは日曜日です。


登山靴に履き替えて・・観戦しまくるぞ!!

その前に・・・

腹ごしらえ!!


三河フランクのジャンボ


そそるわ~


スタート!!


大渋滞ですwww


ロックセクションを登ります。


結構ツルツル~!


大人のレーサーの屍をよそに、キッズがミニバイクで涼しい顔をして登っていきます!


女性ライダーも参加しています。


めずらしい車両ww!!KLE250アネーロ!!!頑張って


すり鉢キャンバーは難しい!


こんな可愛らしいバイクでも・・・


レーサーと同じように登っていきます。


棚田


鋭角スイッチバック


セローヒル


レース中ではありますが、終盤では難しい方のロックで練習が始まっています。


ゴール!!!2時間お疲れ様でした~!!
来年は、午前中実施で4気筒ネイキッドバイクとか参加していた、おたまじゃくしクラスとか見てみたいですね!(なんと自走してきたようです!)


帰りはお花見の大渋滞に捕まってしまいましたが、おかげさまで良い景色がみれましたわ~(;^_^A

本日の走行距離:バイク435km、観戦登山4km
Posted at 2023/04/03 19:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年03月24日 イイね!

曇天の天王山歩きと嵐山–高雄パークウエイ

曇天の天王山歩きと嵐山–高雄パークウエイ《備忘録》
今年度の有休消化日数が少なかったので、また休んじゃいました~!

【午前中の部】天王山・山崎 ミツマタ群生地

来週末、奈良の山をレース観戦のために登らないといけないので、体力づくりの一環でハイキングですwww


毎年この時期ミツマタを見に来るのですが、今年は一週間位早い感じです。


甘い香りが漂ってきます。


ちっちゃい花の寄せ集めになっています。


ココはまだまだ増やそうとガンバって植林してる感じですね!


天王山。旗立松展望台


宝積寺


早咲の桜はもう散りかけですね!


枝垂れ桜はこれから見頃ですかねぇ

麺や マルショウで混ぜそばと台湾ラーメンで栄養補給して・・
痛恨の写真撮り忘れ//orz

【午後の部】嵐山–高雄パークウエイ
途中の嵐山渡月橋ではウィークデイにもかかわらずスゴイ人出でした。
外国人の姿も多くまたインバウンドで活気がもどるかな?

何年かぶりきたパークウエイ。
山の上でももう結構サクラが咲いています。モクレンの絨毯・・・(;^_^A


しかし晴れてくれないですね・・・(;^_^A


小倉山展望台1


小倉山展望台2


枝垂れ桜


工事とか多くてあまり走れませんでしたが、コーヒーブレイクでぼんやり景色を眺めます。もうちょっと天気が良ければなぁ~!
結構バイクが来てましたが、皆さん元気が良いですwww
爺はこの辺で帰宅いたします(´;ω;`)ウッ…


ミツバツツジ??

本日の走行距離:約100km
Posted at 2023/03/24 20:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記
2023年03月10日 イイね!

2023冬 大分弾丸林道ツーリング(下見?)

2023冬 大分弾丸林道ツーリング(下見?)今年度の有休消化日数が少なかったので、吾輩の上司から叱られて仕方なくツーリングに行ってきましたwww(;^_^A

3/10(金)のみ九州大分を存分に走る感じになり、その前後はフェリー2泊(大阪⇔別府)日程です!


これに乗るのは久しぶりで、tenさんと一緒に行った2017年以来か~。


今回は全国旅行支援対象ですので、往復1万円くらいお得になりました!!


でっぱつ~


手を振ってお別れしてくれています。


夕食は1,500円のバイキング(ビール含まず)これ以外にもいろいろ品数があります。


明石海峡大橋。明日のためにすぐに寝ます。


朝食バイキング(620円)


朝日がキレイです。


数時間後にはあの山並みを走ってるかな?


早く~


落ち着いて・・・


暖かいのでこちらではもう満開ですね。


木床林道


作業道っぽい


行き止まり・・・

仕方がないので、ココからは歩いて登ります。ゼェ~ゼェ~・・倒木と藪を超えたら

でたー!山boyのtenと来たかったな~これは喜ぶはず。
新緑の季節だと尚のコトいいかもしれなせんね~


もうこれ以上は登りたくないので止めました・・・orz


晴れているのですが、霞んでいて残念です。


あさイチ絶景のはずだったが・・・


元の場所に戻って


反対側


反対側2

リエゾン中

山焼きが終わったトコロみたいですね。


やっぱり九州はいいわ~、こんな風景近畿にはたぶんないでしょう!


寒水林道。ゲートが締まっているので、良い子のボクはやめときました。


大平林道。こっちは大丈夫ですね!


分岐があって、


すぐゲートで止めときました。


山ノ口林道。分岐のもう一方を進みます。


福貴野の滝 (展望台)ちょっとだけ観光

オンロードのリエゾンのはずですが

グーグルマップさんの言う通り来たのですが・・・


こんなのINGWやん!これグーグルマップに載せたらダメなやつでしょう!!
個人的にはものすごく楽しかったです( ^ω^)・・・ありがとうグーグルさん!

なんとか完抜きして

大谷渓谷。ちょっと下見です。
全然関係ないけど、ちょっと前にパーツレビューに投稿したENDURISTANのタンクバッグですが、フラットツーリングなら問題なく使えそうです。
キツイ山遊びとかは、やっぱり内ももの部分に接触して邪魔になると思います。


ゆっくり水が流れています!


一枚岩らしいです。


夏場はにぎわうみたいです。


5月以降にもう一度来たいです。みんなでワイワイしたい!!!


こりゃ感動したわw~廃車があるトコロまで行ってソロなので撤退します。(穴ぼこがいっぱいあるみたいで、日光の反射で見えにくいです。)

リエゾン中

いつも忘れるゾロ番ゲット!!


オシカ長尾林道。


スーパーフラットだわ!


倒木で諦めます。ココはもともとピストンらしい。


道の駅 童話の里・くす。都合よくお昼時間に道の駅がありました。


皿うどん。デカい!うまい!


暑いので食後は当然コレですww


九酔渓で食後の運動


ヤバいね、この橋!!


野矢駅。無人駅好きです。


暖かいを通り越して、暑いです。道路際の電光掲示板では25℃になってました。


倉本林道。


支線は諦めました・・・


本線はいろんな路面を楽しめます。


こんなトコロもあります。


イイですね!


倉本林道は地元の方にも人気のようです。


走りまくって喉が渇きました。


ナイスタイミングでした。


南由布駅。双耳峰の由布岳と汽車


この角度サイコーですね~!


やまなみハイウェイ1


やまなみハイウェイ2


やまなみハイウェイ3


湯けむりが至る所で上がっている、流石別府ですね!


九州版 天空の林道らしい。すばらしい!!
チョット移住考えたいww

ダメ元でその奥にガンバって行ってみると

ゲートも何もなく、まさかのO山登頂!B湾が一望できてサイコーな場所。黄砂がなければなぁ~・・(´;ω;`)ウゥゥ


でも、ものすごくやり切った感あります・・・(;^_^A

やり切って疲れたので

野湯の「鍋山の湯」で疲れを癒します・・・
熱めのお湯とぬるめのお湯が楽しめます。濃厚な湯ノ花が浴槽に溜まっていますので、2、3日経っても未だに温泉の香りがボクの周りから漂います(;^_^A
ボクは濃厚な方が好きなのですが、あっさり透明のお湯がお好きな方は近くに「へびんの湯」がありますので、そちらをチョイスされた方が良さそうです~


24時間無料温泉!!!お一人先客がいらっしゃいましたが、車中泊で1週間九州を旅しておられる方でした。
別府には3つ野湯があるのですが、その日中に全て制覇されたようですwww


フェリーの時間の都合で、あまり長くはいられなかったですが、2時間位いたかったですわぁ~
管理されている方、ありがとうございます。
汚さずに帰りたいと思います。<(_ _)>

風呂が済んだら

別府名物で腹ごしらえ!うた乃


チューリップ唐揚げと和風ちゃんぽんを、旅行支援券でいただきました!!


あーお腹いっぱい~、あ~帰りたくないな~・・

CBR250の方は同じ弾丸ツアーで、帰りのフェリーでは部屋がお向かいさんでした。
フェリーを降りた後のどうするのかちょっと聞いてみると、和歌山県をまわられるとの事で、スゴイ体力だなぁと思いました。
ボクは疲れ果てて直帰ですww( ノД`)シクシク…


朝食バイキングを食べながら、昨日走ったトコロを思いだします。


全身筋肉痛のカラダで朝日を望みます。


25年間お疲れ様でした。さんふらわあのこの船は引退するそうですので、次回本チャンは新造船で来たいと思います~(^▽^)/

大分県の走行距離:約202km
Posted at 2023/03/13 18:57:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

第38回ペガサスカップトライアル大会

第38回ペガサスカップトライアル大会今日は淡路島で行われる、トライアル初心者・未経験者のための大会にまたまた行ってきました。
トライアル車でない、自分のオフロードトレールバイクも参加できるということで、珍しい大会です!

一般林道でも役に立ちそうな技術も見てみたいです~


淡路SA


明石海峡大橋


朝焼け?日の出?めっちゃキレイ!


ライダーズミーティング
今日のコースは10セクションあるようです。
今年もこれを2周!!ということで、20セクション5時間以内で出来るだけ足をつかずに廻らないといけないルールです。


スタート!終わるころにはありえない元気な姿を撮っときました・・・(;^_^A


キッズクラスもバンバン登ります!


電動トライアルバイクも出ています。


ココは路面がズルズルの登りです。


ボクと同クラスのさそりクラスのライン。このラインはむずかしそうです・・・
上級クラスのさそりプロクラスはこれを乗り越えていきます。


セクションが混みあわないように、早めの昼食。味噌煮込みうどん!


ボクと同じバイクだ!でもボクより相当上手な方ですww


昨年さそりプロクラス覇者のほんちさん!ここまでオールクリーンだそうです!


えっ!こんな岩越えるの!でも簡単に越えていかはります・・・


ジャックナイフ!


かっちょイイですね。


く~ちゃんもこっちのライン。


トレールマシンでの飛翔!!


トレールマシンのハンドル切れ角では絶対無理ですわ!!


ボクはそれ以前の問題wwww!


今年のシコクベルグの覇者のgasさんは、エンデューロマシンで華麗にフロントホップして向き変えしてました・・・舞いスゴ過ぎ!!


今年はTRRSさんのブースが出ていましたので、セクションを早めに終わって2台乗らせていただきました。
セルがついているので爺にはピッタリな車両でイイですね~!
シートがない方がエンジンがマイルドで乗り易かったです!


小玉社長のご厚意で、EMの電動トライアルバイクに乗らせていただきました~
セルも当然要らないし、エンストもしません(当たり前や~!)
爺は当然のことながらも、実際に乗って感動いたしました( ^ω^)・・・


今回エンストに泣かされていたので、電動だったら表彰台も夢じゃなかった・・・(なんて誰もが思っていることを・・・(;^_^A)
まぁ白バイ隊の皆様も出場していたので、良しといたします~w


エンストしないので、気にしないでこんなことも出来ちゃうww・・欲しいw

こんなことをしている間に表彰式が始まりました。

さそりプロクラスは、ほんちさん2連覇でした!2位のgasさんとの熾烈な争いで3点差の優勝はホント価値がありますね~!


じゃんけん大会は安定の全部負け・・・


参加賞は踏み台みたいなやつ?でも踏むなと書いてあります。

それと手ぬぐい

はい、大丈夫です!いつも不調ですので(;^_^A・・・ありがとうございますm(__)m

本日の走行距離:バイク約6kmくらい?、クルマ約250km
Posted at 2022/11/30 19:37:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年08月12日 イイね!

台風前に比叡山定点観測

台風前に比叡山定点観測《備忘録》
今日は台風が来る前にいつもの定番コースを走っときました~!

最近メチャメチャ暑いので、4時半起床で朝だけ走りに行くことに・・・


宇治川ラインを通って


天ケ瀬ダムの吊り橋でトイレ休憩


湖岸道路を通って、写真の琵琶湖大橋を渡ります。


奥比叡ドライブウェイ仰木ゲートは7時からオープンなので、ちょっと過ぎたくらいに入場。
みんな考えることは同じなのか、何台ものバイクとすれ違いました~!
この時間ならまだ暑くないですからね~


冷えた缶コーヒーを飲みながら、景色を独り占め~
さっき通って来た琵琶湖大橋が見えますね!晴れていたらもっといい景色だけど、暑すぎてダメかも?


この時期は枯れ葉とかが道路にそんなに落ちていないので、まだ走りやすいですねぇ~!


定点観測、秋にまた来ますネ!きっと今年も紅葉しているはず・・


だいぶ暑くなってきました、もう帰らないと・・・(;^_^A


おっと!!その前に大師さんにご挨拶!


おっと!!こっちも忘れずに・・・orz
朝8時のアイスはうまいですわぁ~!

本日の走行距離:185km
Posted at 2022/08/12 20:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation