• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

一庫ダムに持ってった・・・

昨日に引き続いて暖かくなりそうだったので、いつもの豊能町へ
調子に乗って早朝なのに夏用グローブで出かけてしまって、後悔・・・

野間峠から逢坂峠
昨日も晴れなので、当然ながら路面はドライのはずですが・・・
橋、峠道になる何故か濡れて見える
朝露のせいではなさそうで、凍結防止剤で乾ききってない感じー
いくらなんでも撒き過ぎでしょう~
暖かくなってこれから撒くことはなさそうなので、早く雨で流れてくださ~いなぁ!

仕方なくやり過ごしー・・
そうだ、こんな時のためにカメラをイジイジ
ビンゴゲームで当たった、ブツを持ってきやしたぜーアニキー!


野間の大ケヤキ。普通ですが・・・、ケヤキを全部入れようとするとバイクがちっちゃくなっちゃう!!
バイクを大きく撮ろうとすると、後ろのケヤキが幹だけやんってなるし~ウーン(゜-゜)

そこで登場魚眼レンズ!!!ジャジャ~ン


全部入っちゃった!!4隅が曲がってるのと黒いのはご愛敬~広角レンズはもっとましかー

逢坂峠へ
やっぱり、道路は濡れてみえるしー
こんな時はやっぱり・・・


名物!連続ヘアピン?!え~でもきれいなヘアピンですが、実際にはもうちょっとこじんまりしています。魚眼ですので・・


ダイナミック?!でも魚眼ですので・・・

R173号線から一庫ダムへ
やはりこの時間からはよくバイクとすれ違いますね~。ボクは夜明け前から走り出すので出会うのは犬の散歩のおじいちゃんばかりですからぁorz


知明湖。ノーマル


知明湖。魚眼・・やっぱり黒いのは邪魔ですねぇ(編集がめんどくさい)

でも冒頭でも書きましたが、グローブをしまうところがあれば、最初冬用グローブで出かけ、あとで薄手の操縦性が良いグローブに変更できるし、寒いおもいをせずに済んだ。

あとツーリングの時、急にお土産を買いたくなったときとか邪魔にならず入れとく不細工じゃない薄く小さいバッグを付けとけれないものでしょうか?サイドパニアは大げさ過ぎるのです・・・
ストラダーレはテールの部分にキャリアっぽいものが付いているのですが、ネットのフックが入らないため、利用できませんorz

タンクバッグは圧迫感があって好みではないので・・・

うむ?タンクバッグ・・・これをキャリアにかっこ良くつけれないかな・・
GIVIさんのタンクロック・・ええや~んーーーー!!

薄い4Lのか市販の薄いバックを改造して・・

っと以前から思っていましたので、今月で閉店するRLさんにセール品を見に行きがてら、昨日会社帰りに偵察!!


ありましたー!もっとちっちゃいモデルを探していましたが充分参考になります~


ふむふむアタッチメントは車種別・・・キャリアにはボルトが3本、追加工したら使えそう・・・・・・
RLさんごめんなさ~いーーー!新しいお店がオープンしたら贔屓にさせていただきます~~
~~つづく~~~

本日の走行距離:約80km
Posted at 2016/03/06 18:21:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク用品 | 日記
2016年02月14日 イイね!

ホイールバランサー用片持ちアダプター試作

タイヤはピレリのロッソⅡで1500km走った感じでは、8000kmくらいでツルツルかなー・・
このままでは、ランニングコストが結構かかってしまいます~
少しでもコストを下げるため、タイヤ交換はDIY(;´ρ`) グッタリ
でもタイヤ交換で問題なのはホイールバランスで、オーソドックスな両持ちのタイプは
アストロの安いバランサーを持っているので問題ないけど、片持ちは・・・・
どうしよっかなー・・

よし!ダメ元で治具を作ってみよう~
昨日は大雨で何もできないので、旋盤の練習がてらに作るにはもってこい!
ネットで寸法の予測をつけて、適当に~

端面加工はきれいにできましたが・・・


テーパー加工の、仕上げ面が出ません(ダメダメ加工)恥ずかし~Σ(☆ェ◎^;)ガビーン!!
2個目はちょっとましかな、アルミはちゃんと条件を出さないとむしれたり、面粗度が悪化してビギナーではちょっと無理が・・・、まー練習なんで・・・


今日バランサーに嵌めてみると結構ゴソゴソー、今度は穴はきついくらいにしてみまーす!

しかし、この組み方でいいのかなー?
将来のタイヤ交換の時に、「あかんやん」ってなりそう・・・
まぁーオクで激安GETしたホイールソケットもあるので、めんどくさがらずに、何度か脱着してみますwー!
Posted at 2016/02/14 14:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク用品 | 日記
2016年01月10日 イイね!

トゥースライダー交換

昔人間の僕は、「ブーツは本革でないと・・」・という迷信?を信じているわけではないが
PU革のブーツは、どうもしっくりこない。(半数は合皮製所有ですが・・)
最近は人工皮革のブーツが主流で本革は少なくなっているので、
今でも貴重な大昔の本革モデルのFORMAのARROWというブーツの使っているが、
スライダーが減ってきたがどうするべきか?



僕の乗り方では、ちょうど固定ボルトのところが減ってしまうのでライフが短いのでこまったが
そもそも部品購入したくても、モデルが古すぎてネット徘徊するもヒットせず、

仕方なく、はんだで盛ってやろーとしたが、フラックスは特殊品でLiとCaのものでないとマグネシウム合金はダメみたいです。

再びネット徘徊・・・ようやく代替品情報が・・・!

最新のICEのものがつくようです。FORMAさんの親切設計でボルトピッチ等が同じようです。
(FRECCIAの樹脂スライダーはつくかわかりません)
若干不安でしたが、AMAZONでぽちっと

到着~

まずベーススライダーをつけて・・・



よし!!OKちゃんとつきましたー

続いて



若干金具調整して、SUSベンテッドスライダーつきました~



このタイプは取り付けボルトが隠れるタイプなので、よく削れるところのライフが長そうで何よりです。
あとは使い心地ですね。
その他、見た目はブーツアウトの革パンで上の部分を隠すと、最新のICEに見えるかも?というメリットもありまーす!
Posted at 2016/01/10 21:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク用品 | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation