• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

第30回ウェンズデイカップ(岡山国際サーキット)

第30回ウェンズデイカップ(岡山国際サーキット)かねてから行ってみたかった走行会に連れて行ってもらいました~~!
楽しみー!

サーキットに向かう途中で見慣れないものがありましたのでパチリっと


コンビニの横のJAにっしぃ広場にて、ヘリコプターが・・・・

有人ではありません(当たり前じゃ~ってか!)ラジコンで農薬散布をするのでしょう、初めて見ました~

休憩後、サーキットへ6:30ゲートオープン


ボクはBクラスなんですが、ここには模擬レースなんて書いてないのに、あるらしい・・・
怖いから練習走行だけでボクは大丈夫なんですけどー!


H2。こんなのもBクラスで一緒に走るんですか?チョー不安です~~!


コース説明・注意事項は非常にわかりやすく、安全面もかなり配慮されているようです。


激カッコいいF3のTさんから、前車RIVALEについていろいろ教えていただきました('-'*)アリガト♪
ほぼRIVALEのSTRADALEには非常に参考になります。


ゼッケンを貼るとなんかモタードレーサー風?自己満足です!
これで準備万端!


会員さんの練習走行。女子も結構いますね~軽量の250のレースが格上げされたようでみなさん気合が入ってます!


ぽつぽつ雨がぱらついてきましたが、走行に支障はなく、Aクラスも走行開始!

さー次はボクらのBクラスだぁ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・


走行開始10分前にこんな状態に・・・・・・・・

慣熟走行の2周のみでやめました・・・・・リスク高すぎです
非常に残念です~~(ノд・。) グスン

以降天候が回復することはなく撤収orz


元気な方はそれでも走ってましたが、ボクらは雨の中帰還です・・・

3日前のツーリングは雨の天気が好転して最高でしたが、今日はその反対で落胆具合がスゴイです・・

まぁーこんなこともありますわ~!

機会があればまたリベンジしたいと思いますー!
Posted at 2016/04/27 23:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月24日 イイね!

2016年春クラブツーリング(龍神)

2016年春クラブツーリング(龍神)今日は年2回の行っているクラブツーリングに行ってきました~
地面は濡れてましたが乾くはず・・・


皆さん続々集まって来て、abu-yamaさんも急遽参加!総勢7名で奈良葛城~高野山~龍神ごまさんスカイタワー~泉佐野のルートで出発!


柿の郷 くどやま。NHKの大河ドラマで有名になって、昼くらいだと駐車できませんが、朝9時なんで
大丈夫!!


暖かいので朝から柿ソフトで栄養補給


高野山はなさかドライブイン


龍神スカイライン。みなさん快走中であります~~~!

おおぉ~~っと!やばー!


途中ぐちゃぐちゃになったハーレーが・・・・パトカーが来てましたがオーナーさんはいません、大丈夫だったのかなー・・・


くわばらくわばら・・・ご安全に!


ごまさんスカイタワー。今日もたくさん来てました。
そうそう、関係ないですが、4/10に下見に来たとき、youtubeのモトブログの森有機さんが来ていたので、握手してもらいました!!((^┰^))ゞ テヘヘ
やはり、ここはライダーの聖地か!?

みんなが休憩している間に


恋小袖の滝


サクラはもうほとんど散ってます・・・

高野山に戻り


腹ごしらえ。山菜そば・ちゃんぽん


奥の院の近くのしだれ櫻。今が見ごろ!


紀の川万葉の里。芝生に寝っ転がって休憩できまーす!


最終目的地、泉佐野丘陵緑地。無事到着で~す!このくらいの距離がちょうどいいかも?
次回は10月ですが、淡路島くらいにしとこうかな~

高速を使って、みなさんご帰還!
Newスクリーンのおかげで高速も快適でした~!

本日の走行距離:335km
Posted at 2016/04/24 20:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月17日 イイね!

HONDA DREAM Festa試乗会(舞洲)2016

HONDA DREAM Festa試乗会(舞洲)2016バイクはもう買ってしまいましたが、人にバイクについて聞かれることが多いので最新のバイクに乗っておかないとアナログ人間のボクは答えられないので、試乗会には参加することにしています(;^_^A アセアセ・・・


展示ブースもあるようだが、スルーしてまずは目的を果たしてから・・・


当然のようにフラッグシップが置いてありました。RC213V-S


今日のお目当ては、コレ!CRF1000L Africa Twin
ボクらの青春時代のモデルがどのように変化しているか・・・?
楽しみっ!

(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォースゴイ行列!午前中強風のため途中から受付中止になった影響か?
時間に制約があるので、今回は諦めます・・・orz、その辺のドリーム店でもたぶん乗れるしね・・・

空いてそうなのは・・・・


VFR800X。水冷V4のアドベン仕様、メーター周りの写真を撮り損ねましたが結構ハイテク仕様です。視認性はまずまず。
ボクのと同じ800ccだけど低速トルクは結構ありますね。V4特有の伸びと排気音。これはありですよ~!っと思いましたが値段が結構しますねー!V4だから仕方ないですね。

続いては


空いていると思ったんだけど試乗車が1台しかなく参った・・・結局列を抜けることもできずに判断ミスで1時間半待ちorz

至ってシンプルなメーター周り。乗り味とかもXLRとそんなに変わってない感じ、フレーム・エンジンとかこんなに変化してるじゃないか!!とファンの方に怒られそうですが、ゴメンナサイ!正直な個人的感想です・・

あぁ~もう時間が・・
では、待っている人がゼロのコレ↓


CB400SB。このクラスは乗るのは久しぶりです。まぁーなんとも乗りやすいですね。さすがホンダさん
そつない感じがして、気取らず乗れるバイクです。

なかなかカッコいいメーター周り、CB1300の影響をいい意味で存分に受けています。

次も待っている人がゼロのコレ↓


NC750S DCT。・・・・・アナログ人のボクは、係の人に思わず乗り方を聞いてしまいましたorz
おじさんはクラッチレバーとシフトペダルがないと不安でしょうがなかったです。
走り出すと自動でシフトアップ、減速で自動でシフトダウン。街乗り・ツーリングでは最高ですね!

写真はないですがm(_ _)mスマン、ハンドル右側に「走行?・N」のスイッチがあって操作します。
アフリカツインもDCTモデルがありますが、みなさん発進でスロットル開け過ぎでびっくりしてました。
でもめっちゃ楽ですので、おじいちゃんになったら、真剣に検討するかもしれません。

ホンダさんの試乗会進行は、こなれてて良かったと思います。タンデムOKらしく、子供も乗っていて
、女性ライダーも多い方と思います。将来の顧客獲得も視野に入れた、試乗会運営・モデル開発
もうまいですね!ただ、おっさんの意見としてはコースは再考の余地ありです。短い直線コースを2往復だけではちょっと・・・、次回は是非コース見直しお願いします~~~!次回はアフリカツイン乗るぞー!!


帰るときにピレリ・メッツェラーブースでディアブロロッソⅢが展示されていましたが、日本では21日発売のようですね。ヨーロッパではとっくに発売されていたので、日本はいつなのかなぁーと思っていました。次はこれを入れてみたいですー!o(^-^)o ワクワクッ
Posted at 2016/04/17 20:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月16日 イイね!

余野コンの春はおそし~

余野コンの春はおそし~来週はクラブツーリングを控えているので、今日は軽めの距離のところに・・・
豊能町へ朝練に

早朝はやっぱり寒いっすーー!
3℃・・・4/Mなのに・・

こんな寒いと誰も来てないでしょうねーーー・・・

おゎーっと!F4さんがーーー!!


予想外!ボクと一緒で「朝だけ走り」のようです。
結局、寒いのにコンビニの外で話し込んでしまいました~
F4歴10年のオーナーさんで、いろいろ教えていただきました、
大きなトラブルは無いようで、イタ車だからってそんなに気にしなくっても
大丈夫みたいですねー(オイルにじみ等はあるようですが、カワイイもんですwってか!( ̄。 ̄)ホーーォ)

野間峠~逢坂峠~
やっぱり、ブレーキングの時ホールドが弱いせいか、体が前に行き気味~・・
とくにすべるパンツだと、顕著です~
最近体力が落ちてきてるので、ストンプグリップを付けて補ってもらおーっと!


野間の大ケヤキ。まだサクラが残っていますが、種類は何でしょうね?
これくらいにして、本日は引き上げ~!
来週は晴れるかなぁー、高野山も寒そー!

本日の走行距離:約115km

いきなりですが・・・どーーーん!

お昼ゴハンを食べに来たら、偶然本マグロ解体ショーをやってましたので・・・


スゴイ手際・・、包丁長っ!


それをいただきましたーー!赤系(サクラ色)が多いな~


そとも濃い色のサクラが・・

なんのブログかわからんようになってきたな~・・・
Posted at 2016/04/16 20:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記
2016年04月09日 イイね!

ピンクの絨毯

ピンクの絨毯今日は京都・奈良方面にさくら見物に行ってみました~
でも、もうこの間の雨で見ごろを過ぎたかもしれません・・・・

とりあえず木津川へ


面白そうだったので流れ橋?でパチリ


写真を撮るのに夢中になって本人が落ちそうにー

次は月ヶ瀬へ

今日はヘルメットも変え、アドベンルックなのでサバイバルなとこへ~

さくらが倒れ道路を遮ってます~!!

その先は


大河原発電所。レンガ造りで趣があります。


だいぶソメイヨシノは散っていますね。


だれも入ってきてない様子です、先程の倒木のせい?


こちらもさくらが散ってカーペットのようでした。何となく滑りそうでゆっくりと移動・・

いつもの高山ダムは・・

この通り、霧が深くて全然見えません。これじゃ怖くて走れませんね~


湖畔の里つきがせ。それでもこんなにバイクが来ています、みなさん霧が晴れるのをまっているのでしょうか?


でも霧は厄介なだけではありません。もやがかかるとこんなにきれい~~~!


山添村。この枝垂桜は本当にきれいでした、霧がかかって幻想的な感じ。地元の方も撮りに来ていましたが、色々教えていただきました、来年も是非来たいですね。


写真でうまく表現できないのが歯がゆいですね。露出の関係でしょうか?もっと勉強します。

季節外れの曽爾高原へ


がけ崩れの影響で、青蓮寺湖を迂回通過


気になっていた曽爾高原。山焼きが終わってこれから新緑に変化するようです。
ハイカーの方がちらほら、上に登ったら気持ちいいんでしょうね。ワタクシは登る元気はございませんがー!


曽爾高原下の温泉施設他。
全然関係ないですが、一般道ならバイザー付きのヘルメットも使えそうですね、日光が眩しいときとかちょっと軽減されます。高速はちょっと気を付けた方が良さそうで、後ろは振り返れないですね!
ヘルメットごと持っていかれそうです!!!
あっそうそう、モトクロタイプはアゴのところがでかくトンガっていますので、寒い時のツーリングでヘルメットをかぶってトイレに駆け込んだら全くムスコが見えないので、慌ててしまいますorz┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

気を取り直して・・・・・・・帰りにいつもの寄り道


バイク屋さんに頼んでいた洗車グッズをとりに大阪へ


近日RIVALE納車予定のYさんと、しゃべりこんでしまいました。
WR250Rとドナされるようですが、やってますね~!!!好みですー!RC甲子園チタンフルエキ・ISAスプロケ・スリードチェーン・ZETA?ナックルガード・・・・・・etc、魂注入~~~!!
RIVALEもラジポン装着予定だそうですが、ボクも入れてぇ~!!!でも先立つものが・・・・orz

本日の走行距離:約240km
Posted at 2016/04/09 20:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation