• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

2りんかん祭り(2016奥伊吹)に行くついでに・・・

2りんかん祭り(2016奥伊吹)に行くついでに・・・今日は天気も良さそうなので奥伊吹スキー場で待ち合わせて、3人でツーリングです。

高速を使って行っても、面白みが無いのでいろんなところへ行きつついざ伊吹山へ
(ホントは高速代がもったいないだけですが~(。>0<。))

まずはR307をひたすら東へ・・・


信楽。このようなおおきな狸の焼き物が至る所にあり、陶器・陶芸とかもろもろですが・・・


こんなのは、知りませんでした~!どうやら喫茶店のようです。早朝なので空いてませんでしたが
次回は営業時間中に来て、中に入ってみたいものですー。

日野町からR477で鈴鹿方面へ


蔵王ダム。残念ながら車・バイクでは奥まではいれないようですw


鈴鹿スカイライン。いい景色ですね!!これで道路が良ければ文句ないのですが、ゼブラが殆どのコーナーにあり、腰が砕けそうに・・

R306を北上し、いなべ市へ


阿下喜駅。鉄道ファンではないので良く知りませんが、終着駅のようです。


黄色で3両編成のかわいらしい電車です。なんか手前にロータリーのようなものが・・・


これですね!旧車のレストアはボクも好きですが、電車もあるのですね。今は塗装の下地処理中かな?隣に鉄道博物館もあるようです。

県道25号線から養老へ


二之瀬越。ここは道幅が狭く自転車が多いのでみなさん気を付けましょう。でも景色はサイコーです。

県道46号線で北上


みちばちの郷。はちみつソフト。いろんなはちみつをかけて食べることができますが個人的には菩提樹が好きで、いつもここでは食べます。でも秋がシーズンのようでなかったですorz

R305~県道40号線で奥伊吹スキー場へ


もの凄い数のバイクです。先着3000名に景品がもらえるからです。問題なくタオルとキーホルダーとお米をGET出来ましたヾ(@^▽^@)ノ。


お隣さんのバイクは親子でタンデムでしたが、小さいお子さんでチャリ用のシート?を取付て乗っておられました。すごいアイデアで、これで安定・安心してバイクに乗れますねー!


エクストリームバイクショー。かっちょいーです。


その横でBSタイヤの試乗会をやっていたので、早速試乗!
ノーマル・ツーリング・スポーツタイヤ比較で、CB400SFとR25で計4回乗ってちがいを確認。
車種にもよりますが、ボクはリニアで安定したグリップ感のツーリングタイヤが好みでした。

R365~R8~R161。道の駅めぐり


道の駅 塩津街道 あぢかまの里。


奥琵琶湖パークウェイ展望台。登ってくる途中でハーレーが事故って救急車が走って来てびっくりしましたが、大事には至ってなかったようです。


道の駅 マキノ追坂峠


白鬚神社。


鳥居が琵琶湖に埋まっています。バイクを近づけて写真を撮りたかったけど、無理っぽかったです。

あとはひたすら湖西道路を走り、京都東ICから高速で帰還しましたが雨に降られて濡れ鼠に・・
天気予報では全く言ってなかったのに~~!、ヽ`(~д~*)、ヽ`
でも全般的に楽しかったです。次回もまた行きたいと思います。

本日の走行距離:約400km
腰をイワシてから何十年ぶりかのロングになりました、徐々にもっと距離を伸ばしたいと思います。
一泊とかもできるようになりたいです~~~!
Posted at 2016/05/28 23:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年05月21日 イイね!

金剛山ちょいツーだけどさ・・・

金剛山ちょいツーだけどさ・・・今日は先週に引き続き快晴~!

先週の小浜が素晴らしかったので、今週もツーリングに出かけてしまいました・・

スクリーンも大きいものにつけかけて・・・っと、っと、まだ明け方で暗かったので、よく見ずに六角ボルトを回したときにちょっと頭をナメテしまいました・・・なんかちょっと不吉な予感・・゚゚(´O`)°

気を取り直して、出発ーー

・・・・・中央環状線を南下、門真のパナソニックの前でCB400が大転倒していて、人だかりに・・・
まだ6時前だったので、交通量も少なく油断して運転していたのでしょうか?
ライダーの無事を祈ります。

気を引き締めて・・・南下 R309へ


なんか怪しげな塔が・・・。朝日がきれいです~


ハイドラ!を見ると「大平和記念塔バッチゲット」と書いてある。縁起物そうなので一応パチリ。
もっと近くに行きたくて、ウロウロ・・・近寄れません・・朝の貴重な時間を無駄にしたくなかったので
先へ急ぐことに。


道の駅 かなん。いい天気なので、他のバイクも早朝にも関わらず走っており、ケニーXJR1300さんも休憩

道の駅 ちはやあかさか。これは写真を撮る価値がなかったです。トイレ休憩くらいしか活用できません。福井県の道の駅が良かったので、寂しい感じです。ガンバロー大阪!(-人-;)三(;-_-)ノ

千早城址の横を通過し、金剛山ロープウェイ千早駅付近へ


金剛山ロープウェイ駐車場付近。これ以上バイクでは行けないようです。
ロープウェイが運転している時間ではないのでここで折り返し・・


登山客が着々と準備しており、バイクはちょっとお門違いかと・・・(w_-; ウゥ・


しばし休憩


よし、裏金剛へGO!

R310~府道30号北上~R310トンネルを使わず水越峠へ
水越峠は、景色が良いところはあるが、少なく道幅が狭い・・、ヽ`(~д~*)、ヽ
府道200号北上牧場裏へ

またですか・・・・もうやめましょうよ・・・( ̄ー ̄?).....??



こんなこといつまでやってるのでしょうか?(∴`┏ω┓´)/
初めてきましたが、ガックリです。大阪は下調べが必要ですね。寂しい限りです・・

府道32号へ


道の駅 しらとりの郷・羽曳野。ここは新しくて野菜とかもいっぱい売っているようです。
店員さんは開店準備に大わらわですw
ベーカリーなどもあり、中でお茶することもできます~


でも結局何も食べませんでした。通行止めで心が折れてしまって・・・
金剛山付近は前から噂は聞いていたのですが、バイクで時間をかけて来るほどのものではないかもしれません・・・p(´⌒`。q)
どうせ南の方に行くのなら、高野山、龍神・・・っとなってしまい通過点程度なら良いでしょうね~~
記憶が鮮明な先週の小浜が良すぎですw!
まぁー、不吉な予感があったので、事故とかなかったので良しとしときますー!
ここんところ、陽気がいいのでお楽しみは次回に取っておくこととし、本日は早めに来た道の中環で安全帰還!

本日の走行距離:約175km
Posted at 2016/05/21 15:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記
2016年05月15日 イイね!

お買い物ツーリング(オバマ)

お買い物ツーリング(オバマ)今日は近場で済まそうと思っていましたが、朝起きてみるとなんか勿体ないような気がして・・・・

ルートラボで5分でルート作りして何とか、いけそうな距離のオバマに決定!
オバマと言っても、広島ではありません(-。-;)

近場の小浜!?福井県までGO~~!!


高雄観光駐車場。6時過ぎだとまだお金は取られません・・・
この時間でも続々と皆さん走ってきますねー!
急遽左右のパニア取り付けたり何だかんだしていると、予定より遅くなってしまった・・・
今日は下道だけと決めていたので、4輪が増えないうちに先を急ぎます。


北山杉の里 中川。杉の並び方がきれいです~


ここは風情があるので、いつも立ち寄ります∩(´∀`)∩

R162
周山街道~カモノセキャビン~
やっぱり朝走るのはサイコーっす!


かやぶきの里。


道の駅 美山ふれあい広場。ここは針テラスと並んで物凄い数のバイクが集まるところですがまだまばらです。

ここからワイディングはハイライトで楽しかったです。
名田庄を抜け


若狭小浜 丸海 小浜本店。思いつきの今日のメイン目的地
ちょっと早く着き過ぎました。でもここは8:00からやっているようですので良かったです。
ここの焼きサバ寿司は激安でうまいっす!
写真の様に一杯買い込んで・・・・


右のパニアはもう満杯に近くなりましたー!
ついでにお向かいの食堂かねまつで安い海鮮丼を食べたかったけど、さすがにこの時間ではやっていません・・orz


マリンステーション小浜付近。なにか養殖をやっているようです。


久須夜ケ岳頂上。


旧有料道路エンゼルライン。みなさん!この花なんて名前かわかりませんか?
道路に花びらと、たねがいっぱい落ちてました。


前回ツーリングから続いて棚田シリーズ(フェンスがなければよかったのですが・・・)
棚田キャンドル。昨日夜19:00からやっていたようですが、これはきれいでしょうね~~
夜ここにくるのは大変すぎますがー!


福井県海浜自然センター。無料で水槽の魚が触れますのでファミリー向けです。


その横の海岸では釣りができます。


ドライブイン水月。梅うどん(冷)
三方五湖は梅が名産なので・・・今日は暑くてちょうど良いです


三方五湖を見ながらひとり占め、だって10時前ですもの~!
卓上の梅をもっとトッピングしていただきます~

三方五湖有料道路(レインボーライン)はパス!だって、有料ですもの~!


熊川宿 まる志ん。風情より食い気?葛もち真空パックをお持ち帰り!


葛もちソフト。アツヒヤ~~~?葛が温かく、ソフトは冷たい!


道の駅 若狭熊川宿。

R367鯖街道~


道の駅 くつき新本陣。


まだ、買うか!4種のレーズンパンを買って左のパニアも満杯状態です~!

R161湖西道路~R1~


サッシュ。また、いつもの寄り道ー!
最近オフのセカンドが欲しくなってきたが、何かあるかな~?


FMX650?120万円也!モタードにオフオンリーはしんどいよね?ってか値段的に買えないし・・・


またまた寄り道、RSタイチ 京都店。オフ用品をいろいろ物色orzヤレヤレ<(´ロ`')o

本日の走行距離:約310km
Posted at 2016/05/15 20:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記
2016年05月02日 イイね!

能勢妙見山に登ってみた

能勢妙見山に登ってみた大阪府の府道とかは箕面・能勢・茨木等で二輪通行禁止のところが多く、特に休日は全面通行禁止なのです。今日はGW中ですが平日扱いなので土・日祝日のみ禁止の道路に行ってみました。

途中、倒木なのにきれいに咲いていたので一応パチリ!


倒れてもたくましく藤の花が開花していました。


いつもの大ケヤキで小休止。今日はカメラマンの方が沢山おられたので、バイクをいつもの場所におけません・・・・ボクはバイクを入れて撮りたいけど・・・また今度


能勢妙見山(日蓮宗)。暫く行っていなかったのでチョコチョコ変わっています(バイクがUターンできませんorz)


早朝なので寒かったので、自販機のホットを探してみるが全部コールドに変わっています!!
確かに昼間は暑くなりそうだけど・・・

体を温めるため、老体に鞭打って登ってみることに・・・


頂上に変わった建物があります。宗教のことは全然わかりません・・・・・ヾ(;´▽`A``


なんの門?それにしても、人っ子一人いませんが、平日だからでしょうかね?いつもおじいちゃんおばあちゃんいっぱいいてたと思うのですが?・・


山の上にはもみじが紅葉しています~!


景色はバツグンですね!これで体が温まったのでコールドドリンクが飲めますーー!


頂上に咲いていたシャクナゲの蜜を目当てに虫たちが寄ってきます。


ライステラスが広がっていて長閑な風景ですね~~!
バズーカのようなカメラを持った人が日の出の時にいましたが、水面に朝日が反射して、きれいに写るんでしょうか?
真似してとりましたが、結果こんな感じです・・・

今日はいろいろ最初のリンクの付近を走りましたが、期待を裏切り荒れていてあまり楽しくは走れませんでした。
国道423号線を挟んで反対側の府道4号線は、舗装をやり直したばかりで、結構楽しめました!!でもこの道も箕面方面に進んでいくと終日二輪通行禁止となり通り抜けできません。

何十年も前のバイクブームの負の遺産を、未だに継続しているお上は改める気はないのでしょうか?
地元ライダーならともかく、他府県から観光に来ているライダーはかなり戸惑うでしょうね。
時代にそぐわないこの規制を、何とか無くして行きたいものですね~~・・・
Posted at 2016/05/02 22:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation