• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

夏の終わりに比叡山...

夏の終わりに比叡山...今日の午前中は雨が降らなさそうなので、長雨の合間と思い張り切って奥比叡に行って来ました!


前日までの大雨で、多少アスファルトが濡れていますが、もうすぐ乾きそうです。


コーヒーでも飲んで乾くのを待とうと思ったのですが、自動販売機に小銭を何回入れても反応せず・・・orz 何か不吉な予感。。。


地べたにクワガタのメスがひっくり返っていたので、そこらの木に持っていきました。
なんか元気がないので、もう夏も終わりなのかもしれませんね。


晴れて日差しが出てきましたが、気温は暑くないので快適です~!


ワインディングロードをキモチ良く走って、爽快な気分です!


フロントを10mm、リヤを25mmローダウンして当初のジオメトリーが狂っているので、フロントタイヤのアマリングが酷いです・・・
重い腰を上げ、今度フロントも25mmに下げる予定なので、ebayにて中古の短いサイドスタンドをゲット!!コレで駐車時の車体の立ち過ぎも解決される予定です~!


走り終わっていい汗をかいたんで、違う自販機でコーヒーを飲んで休憩してから、昼ごはんを食べに行こうと思い、帰ろうとした時・・・・

wwww!!!

エンジンがかからない・・・

これまでもセルが回りにくいことはありましたが、ここまで無反応なのは初めてです・・・

幸いにもココは山頂で下り坂でしたので、駐車場を出るとこまで押せば、跨って下り坂で押しがけすることができました!!
延暦寺のお客さんの目の前で、バイクを押すのは恥ずかしかった~

このあしでバイク屋さんまで持っていこうと思いましたが、ケチって一般道を使って行ったのが運の尽き・・・
交差点で発進をミスって、痛恨のエンスト・・・平地・・・orz

エンストしたトコロが大型電気店の横だったので、ここでエンジンをかけることにしました。

やっぱりセルが回らない・・・
よ~し、平地で押しがけにチャレンジ!!一人では到底ムリ・・でした

電気店の店員さん二人にムリを言って、何回か押してもらいましたが、やっぱりムリ・・・(店員さんゴメンナサイ!!)

それから2時間半粘って、諦めかけた瞬間!!ww

かかりました・・・押し疲れました・・・


雨の中、何とかバイク屋さんにたどり着き、メカニックさんに診断機とかで見てもらいましたが、エラーが出ていて通信できないようでした!
どっちにしても、今すぐ直る内容でではないので、入院決定ですわ・・・

これからバイクの季節なのに・・・
夏が終わり秋が始まるようですが、ストラダーレも終わりですか?(ノ◇≦。)
多大な修理代の請求が始まる・・・予感!

本日の走行+押し距離 約200km
Posted at 2019/08/31 21:35:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストラダーレ | 日記
2019年08月18日 イイね!

台風10号通過後の林道調査記録

台風10号通過後の林道調査記録今日は台風10号通過後、近場の林道がどんな状態になっているか、気温が比較的暑くない午前中に確認しに行きました~!
直撃では無いものの、結構な雨量の台風でしたので、被害が気になるトコロです・・


朝7時。前日と比べ少し気温が低く感じられます。
日陰では心地よいです。


H山山頂。久しぶりに来ましたが、草ボーボーで何日も誰も入った形跡がありません。
蜘蛛の巣が、ヘルメットとバイクに張り付いて、取るのがタイヘンでした・・
回避できる倒木は少しありますが、あまり台風の影響は受けていないようです。

換えたばかりのリアタイヤ R525チーターは根っこも割とグリップします。
勿論荷重を抜いた状態では滑りますが、トラクションかかった状態ではヒルクライムとか楽にライディングできます。


余野コン。この時期オフロードを走ると大汗をかきますので、朝8時からスイカアイスキャンディーでクールダウン。。。コレ意外にうまい!!

チョット生き返ったので次の林道に向かいます。

万寿越え。去年の台風で被害を受けた影響でずっと不通でしたが、最近バイク一台分通れるようになったようです。


K柄岳支線。ここも問題ないようです。


ヒルクライムを登ってみましたが、エアクリーナーを掃除したせいか、ガスが若干薄くなったようにアクセルがチョット軽く感じます。
前のタイヤでは滑りながらココを登っていましたが、新品タイヤではメチャ安定しています、でもこのタイヤすぐ減りそう・・・orz


林道 T線。あちゃー・・数日前は大丈夫でしたので、この台風の影響ですね!
これじゃ丸太広場まで行けませんねぇ~、諦めて他の林道へ。。


H林道ガレ場。この林道も倒木が沢山ありましたので、何か所か切って完貫できるようにしました。11時くらいでしたが、暑くてタイヘンでした。


何か丸太越えが増えたように思います・・ちょっと楽しさも増してます・・
ですが疲れたので退散します。。。

去年は台風が猛威を振るって影響が大きかったですが、今年はなんとか影響が少ないように祈ります~!!

本日の走行距離:約85km
Posted at 2019/08/18 14:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE250i | 日記
2019年08月04日 イイね!

オフロード合宿2019夏in氷ノ山・鳥取

オフロード合宿2019夏in氷ノ山・鳥取去年は行けなかった夏合宿?に、今年は2泊3日で行ってきました!!
合宿といっても、盆前なんでメンバーが集まらず、いつもの二人ですが・・・

1日目

亀岡のコンビニを朝4時に出発です!


快走路で朝7:15には万場あたりについちゃいました。


一ツ滝


三川山林道


三川山林道付近①


三川山林道付近②


今回シカはたくさん見ましたが、このシカは興味深そうにこちらを見てすぐには逃げませんでしたので、初めて間近で撮影に成功しました!


喜んだのも束の間でした・・・


tenさん、前回のパンクより1ヶ月くらいしか経ってないようです!もっているかも~!!


ドライブイン日本海。気を取り直してガッツリ昼メシをいただきます!


仏ノ尾林道記念碑。山守。


結構崩落箇所が多いです。


小長辿の大トチノキ。通り雨に降られましたので、しばし雨宿りです。


見晴らし展望台。いいね~


雨上がりで空気は湿ってますが、見晴らしはいいですね!


今日はよく動物に凝視されます・・・


この林道は廃道状態みたいです。


本日のお宿の安楽荘に15:00前に到着。


源泉掛流しの内風呂で、なおかつこの料理でリーズナブル価格!

朝が早かったので、今晩は早めの就寝です。

8/4の走行距離:290km
亀岡-R9.R312.R482-神鍋蘇武林道-妙見蘇武林道-三原水口林道-大山林道-三川林道-大野林道-本谷林道-熊波林道-大照林道-稲荷尾林道-仏ノ尾林道-R482-R9-F47-浜坂温泉安楽荘

2日目
朝5時に起きて、温泉に入って外で涼んでいましたが、バイクを見ると・・

どうして・・・?
どこで釘を踏んだのだろうか?昨日よくここまで走れたもんですね・・・


朝飯前に、tenさんにも手伝ってもらってパンク修理を済ませました。
このあともう一度温泉に入り直したのは言うまでもありません・・

落ち込んでいる暇は無いので出発です。


この時期コンビニで冷凍ペットボトルを買って、休憩時に飲むと最高です!
ペットボトルを包んでいたタオルを、首に巻くと生き返りますわ~


今日も段々暑くなってきています。


昨日と同じ位の大きな岩が落ちてきています。


中辻肥前畑林道開通記念碑。暑くて耐えられません・・・即移動


おおっ!これはヤバい!クルマはムリですね~


糸白見林道①。どうしても行きたいのでガンバって進みます。


糸白見林道②。もともとピストンですが、終点よりだいぶ手前でこの状態で諦めました・・・残念。。。


糸白見林道③。チョット消化不良ですので、アトラクションw!


違う山の山頂へ。


素晴らしいwww!!!


四国と引けを取らない位イイなぁ~


本日のお宿のちさと山荘に19:00前に到着。


おととしも食べたウマイ焼肉で最終日に備えます。

8/5の走行距離:170km
竹田諸寄線~草太林道~塩山中辻林道~作業道中辻線~中辻肥前畑林道~畑ケ平林道(舗装)~扇ノ山林道~東因幡林道~R482~糸白見林道~R482~野間林道~東鉢伏高原~ちさと山荘

3日目

定番の瀞川氷ノ山林道へ


終わりかけの紫陽花。標高が高いとまだ咲いています。


音水渓谷 明神滝。

丁度良いヘアピンがありましたので撮影大会です。

豪快に砂煙を上げて、走るtenさん!

おっと!リアが滑った~!!

ライン修正で立ち上がり~パチパチ!!


赤西渓谷。ココは秋に来たら紅葉がキレイでしょうね。


キャンプ場もあるようで、クルマでも大丈夫です。


阿舎利林道。


一宮の名水 阿舎利の水。この時期メチャメチャ助かります。


ホントに崩落ヶ所が多いです!


黒川新田林道記念碑。


何故か、夕立に遭うことなく走れました。雨が降った跡を走る感じでした。
いきなりパンク2発に見舞われましたが、悪いハプニングがあれば良いハプニングもあるんもので最後にキレイな虹を、拝めてありがたい限りです。

8/6の走行距離:270km
ちさと山荘~瀞川氷ノ山林道~R29~音水林道~赤西林道~野尻阿舎利林道~福中草木林道~千町林道~町道栃原宍粟線~生野~府道367~黒川新田林道~R429.R427.R176.R372~亀岡

3日間走行距離:730km
Posted at 2019/08/07 21:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年08月03日 イイね!

FANTIC 本瀧寺試乗会

FANTIC 本瀧寺試乗会職業柄「盆休み」というものがありませんので、少し早めのお休みを4連休でいただきました。
明日からツーリングに行きますので、今日は軽めのお楽しみということで珍しいファンティックの試乗会に行って来ました~!


途中、拡張改装後の余野コンでアイスコーヒーを飲みクールダウン・・
いやー、暑い!でも皆さんツーリングの方が多そうです!!


9:50頃到着。ファンティックの他kabutoと南海のブースが設営されていました。


能勢妙見山 本瀧寺ということで、日本唯一のバイク寺らしいです。ボクも捲れ防止のため厄除けバイク寺ステッカー貼ってます・・・orz
ハーレー乗りの和尚さんが、試乗会前にご祈祷されます。
サインハウスの社長さんと酒井大作さんも緊張した面持ちです!


Scrambler500。最初はコレの乗りたいと思います!


フレームとかサスとか125・250・500共用のようです。KTMのスモールデュークと同じ作戦でコストを抑えているようですね。
でもフロント廻りはアルミ削り出しを使ったりしていて、こだわりがあるようで好感が持てます。


2011年 - FIM世界耐久選手権ワールドチャンピオンの酒井大作さんが先導してくれるようです。なんか緊張するなぁ~!


ハンドル周りはシンプルでメーター類もFlatTrackと共用みたいです。
ボクはTEで慣れていますが、ウインカーのキャンセル機構がプッシュじゃないので、もしかしたら不満を感じる方もおられるかもしれません。
実際の排気量449ccですが、ビッグシングルの高いギヤ・低回転のコギングで走る感覚は鼓動感があり、楽しいです。
水冷単気筒エンジンは振動が抑えられていて、ロングランでも意外と疲れないようです。(大作さん談)
今回は舗装路ですが、フラットダート程度なら全然大丈夫そうです。
サインハウス社長さん曰く、エンデューロレースも走ってみたら意外に走るので楽しいようです!?


お次は先程大作さんが乗られていたFlatTrack125です。
メッチャ曲がるとおっしゃっていたので、ボクも乗りたくなりました!


跨ると両足ベタっとはなりません。流石リア19インチ!
コーナーでの立ち上がりとかの安定感はとても125とは思えません・・・


ハンドル幅があり、ものすごく大柄です。これなら外人さんも乗れますね!
ボクにはちょっとサスの設定が硬かったですが、調整範囲内だと思います。


トリはコレだ!Lambretta V125。なんでやねんって?
ヨーロッパのメーカーで一般二輪車とスクーター両方を出してるメーカーは少ないので乗ってみました!


珍しいモノコックフレームというトコロがイイですね!50・125・200ccがあうようです。
デジタルですがメーター周りもイタリアンデザインでかわいらしいです。


グリップは物凄く太いです!これは好みが分かるトコロですわ~!
テーパー状になっているので、グリップを握る位置で調整できますね!


みなさんもバイクに試乗できて楽しそうです。
ファンティックの試乗会は近畿地方では初めてのようでして、これからドンドンこういうイベントを催していかれるようです。

明日8/4(日)も試乗会をやっているようですので、興味を持たれた方はツーリング途中にでも行ってみては?涼しくて良いトコロですよ!


最後、大作さんと写真を撮ってもらって帰宅です。
明日からの林道ツーリングに備えて早めに帰りました。急いで準備をしないとなーまだ何も準備してないし・・それにしても台風8号大丈夫かなぁ~・・(;^_^A

本日の走行距離:約80km
Posted at 2019/08/03 16:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation