• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

2019年CGC奈良トラ最終戦観戦・宇陀林道ツーリング

2019年CGC奈良トラ最終戦観戦・宇陀林道ツーリング今日はCGCハードエンデューロ選手権第3戦奈良トライアルマウンテンで行われるレースを見に行きがてら、ツーリングに行ってまいりました~!


いつものコンビニ6時出発で、宇陀の林道を目指します!


鬼ゲートかと思ったら、害獣よけのゲートでちゃんと元の状態にすれば、問題ないようです。


竜口夫婦川林道。短いですが、このあとこの写真とは全然違う、石ゴロの荒れた林道となりました・・・走り応えあり・・・われこそは~という方は是非・・・
川の中を走っている感じ・・・?


クヌキ原林道。苔むした林道で綺麗です。紅葉が一部始まっているようです。


ツルツル橋を渡るはずが・・・tenさん!KLX125での最後の転倒か!!?


林道スズ谷線。残念ながらコンクリート舗装とダートが断続する林道です、全面舗装は時間の問題か?


あとチョットのところで抜けられない感じですが、時間の都合で行けませんでしたが、支線がありましたので、もしかしたらそちらから完貫できるかもししれません。


もう少し探索したかったですが、残念・・・


谷沿いを走る雰囲気がある林道でした。

さっさとコンビニで昼ごはんを食べてから、今日のメインでありますハードEDレースを見に行きます!!


何とかスタート15分前くらいに到着です!!100台以上ですわ~


最上位クラスのゲロゲロクラスを走るうっちさんは、テンションあげあげでやる気満々!!


スタート位置について、精神統一。


賞典外招待選手の方々は余裕の笑みですわ~

スタート!!


ロッシ高橋選手。


ウィリーをきめるアヤト選手。


とりあえず腐海→くねくねヒル→藤原京→平安京に行ってみたいと思います。


腐海に続く道?


この先はどうなるのかな?


なんだかスゴイことになってますね!


真後ろにいたら、泥パックされそうなんで逃げます・・・


前にいたらロケットアタックになっても困るな~


ほとんど車体埋まってますね!


ものすごい煙ですわ~。まさに地獄絵図・・・


脱出するのも一人では難しそう( ^ω^)・・・


くねくねヒル。


別のラインだとこうなっちゃうので・・・


自分で落とす~!


藤原京を見定めるアヤト選手と順番待ち三谷選手。


アヤト選手余裕でクリア!


あ~落ちそう!!


平城京ヒル。レーサーでも一回では登れないみたいですね。皆さんバイク投げてます・・・


賞典外招待選手のダイスさん。スゲー・・


全日本トライアル国際A級元チャンピオンの三谷さんは、自腹でトリッカーにて出場されています。この平城京ヒルもトレールバイクでちゃんと上がってました。
トレールでこんなことができちゃうなんてオドロキですわ~。
レーサーを抑えて優勝されてました!!


吉野川?


ロックを背景にハードエンデューロお守りをゲットしました・・・捲れないように・・・


お手上げ?うっちさん!来年は魂の1周(タマイチ)決めてくださいね!


今回初めてハードエンデューロを見ましたが、スゴイの一言ですw
優勝者でも苦悶の表情をして走ってたのが印象的でした(他の方はもっと!)
ボクは、ただ観戦しただけなのに異様に疲れました。
その原因は観戦ポイントに行くために登山をしないといけないのと、皆さんの悶絶する表情をみて、さも自分が参加しているかのような錯覚を起こしたせいだと思います。
でも、機会があったらまた見に行きたいですね!もう毒されているかも!?

本日の走行距離:約240km+歩き
Posted at 2019/10/29 20:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年10月20日 イイね!

京北林道ツーリング(下見)

京北林道ツーリング(下見)今週は土日が仕事で埋まっていたのでブルーでしたが、土曜日で仕事が終ったので日曜日がフリーになりました!
幸いにも天気予報は晴れでしたので、どこに行こうかなぁ~


ということでビバーク大阪さんにやってきました!
10/22の祝日に、皆さんが楽しめるフラット京北方面林道ツーリングを企画されているようです。
最近は天災により、道路状況が刻々と変化しますので直前の確認が必要のようです。
20日はその下見ツーリングということでしたので、飛び込みでご一緒させていただくこととなりました!!


参加車両はCRF250RALLY、DT200WR、RR2T250、FE250、RX230FとボクのXTZ125の6台です。しまった・・・TEで来れば良かった・・・orz


ビッグタンクが印象的なRR2T250。なんとラリー車が3台です!ボクはラリーの方とはご一緒したことがないので、新鮮で楽しみです!オフロードはほんとにジャンルがたくさんありますね~


なんでこんなトコロで渋滞なんかしてるのかな?と思ったら、前の方に鍬山神社から出てきたお神輿が道路を横断してますね!


KさんのニューマシンDT200WR(写真が切れちゃってスミマセン・・)
懐かしい!!ボクも25年前3XPに乗ってました~。今度DTに乗せて下さいね~!


西谷線を登って、いよいよダートに入ります。前の日が雨だったので、ビシャビシャでしたが幅広のフラット林道で、ビギナーの方でも走りやすい林道だと思います。


TKK林道。天気予報では晴れだったのに、雨が降っています。
誰もカッパなんか持ってきてない様子です・・・

ちょっと走ると・・・


これじゃ走れませんねぇ~・・


片波方面に行きたかったのですが、反対方面の八丁から下ることにしました。

次の目的地は、

京北といえば定番の愛宕山。晴れてると、スゴク景色がいいんですがね~


普通のCRF250RALLYではありません。ラリーの優勝車両らしいです。
よく見ると、リアサスはオーリンズが入っているし、フロント周りは丸ごと換装してあります。エンジンもマップ書き換え・ダウンマフラーでパワーアップ!!
正直、見た目と車重で林道では速く走れないだろうと勝手に思ってましたが、実際はメチャ速かったです・・・失礼いたしました( ^ω^)・・・
本体車両価格位の改造費がかかっているんじゃないでしょうか?半端じゃなくここまでするとイイものが出来上がるのですね!!


全く素人のボクは、コマ図の読み方がわかりません・・・orz

そんなこんなで他のバイクも鑑賞していると・・・

あっ!


タイヤぺちゃんこ見つけちゃいました・・・


その辺にあった石を積み上げて、簡易スタンドの出来上がり!つっかえ棒つき!


強烈なリム打ちですわ~


6フェスの時と同じ光景ですね!S社長!


松尾白峰線。あともう少しのところで倒木で引き返します。
ボクは行きたかったですが・・・・ダメダメ!そういうツーリングではありません・・・あくまでも下見下見!!


ガソリンスタンドで再チェックしてみると、カラーが左右逆でした!
空気も減っていたので、空気を入れ直しです。
ノーマルチューブなのに、普通の接着材のつきが悪かったです。なぜでしょうね?ビニールテープでグルグル巻きにしていても漏れていたようです。
でもビニテは便利ですよね!ボクもいつも携行していますわ!


H置林道。パンクなどでは、オフロードをあきらめません!!
また空気を入れて出発!


最後にM寿を経由してスタート地点に戻ってきました。あとぴょんぴょん位はいけるかもしれませんね!


災難続きのRX230F。最後のM寿のシングルで右ミラーをマウント根本ごと持っていかれたようですw(;^_^A

崩落ヶ所はありましたが、フラットを走るには問題なかったように思います。
予定が決まっていない方は、是非行ってみてはいかがですか?
10/22(火)9:00集合 10:00スタート! 詳しくはビバーク大阪さんのツイッターご覧くださいね!

本日の走行距離:215km
Posted at 2019/10/21 19:32:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年10月16日 イイね!

秋晴れの信楽林道ツーリング

秋晴れの信楽林道ツーリング今日は平日にお休みをいただいて、信楽方面に行ってきました~!

朝早くに出発したつもりでしたが、通勤ラッシュに巻き込まれて、時間を費やしてしまいました。
慌てていたので出発の写真はありません・・・


ドラキン。久しぶりにきましたが、相変わらずスゴイ景色です。あれ、真ん中でバイクこけてます?


まるで、カザフスタンとかの砂漠にいるような感じですね!


この辺りだけ地形が違いますね。


ダウンヒルも絵になります!


ボクも練習~


おわっ!tenさん大丈夫ですか?


高価なアルミハンドルが・・・左側が曲がってしまいました・・


地面の表面は砂なんですが、結構しまっていて硬いです。


山の尾根を走ると、ちょーキモチいい~!!

ずっとここにいても、いいくらいだなぁ~

一応、林探してさきに進みます。


登り窯の跡地。さすが信楽!こんなのがあるとは知りませんでした・・


SSの森。キモチよさそうな林道です。


わだちがチョット出てきましたね!


わぁ~!エグくなってますっ!


tenさんアタック!!


この先もV字が酷くなっているようです。


引き返します!


ハンドルの曲がり方が、さっきよりキツクなっているようですが・・・


でもこんな景色がいいところもありました!

いい汗?をかいたので次の場所に移動します。


途中吊り橋を発見して観光したり、今日はゆったりペースです。


やっぱり、平日なので人やバイクに全く会いませんでした。


下界に下りて、引き上げです!なんか、走ってるよりしゃべっている方が長かったかも・・・?

朝は寒かったですが、今日は絵に書いたような秋晴れでキモチ良くて、まったりしてしまいました・・・ですが、たまにはこんなのもイイかもですハイッ!

本日の走行距離:約190km
Posted at 2019/10/17 19:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年10月05日 イイね!

龍神・吉野付近林道ツーリング

龍神・吉野付近林道ツーリング10月5日(土)・6日(日)の1泊2日で和歌山・奈良をツーリングしてきました~!

一日目

いつものtenさんと朝4時45分出発です。

めちゃ寒いです!インナーグローブとかフル装備です!


吊り橋が多くて、頑丈そうなので渡ってみます~
ワイヤーの部分にサルが綱渡りしてましたが、写真は間に合いませんでした。


この辺りは、やはりサルが多いようです!?


谷瀬の吊り橋。


近くにもっと面白そうな吊り橋を発見!林道 林線って上のほうに書いてますが・・・
ボクは怖くて途中で引き返しました...


道の駅 十津川。天気が良いので朝からバイクだらけでした。


いよいよ今西林道に入りますが、大崩落!!
でもコレは情報どおりですね。


景色が良いのでここで休憩です。


2年ぶりにこの林道を走りましたが、やっぱり長いですね~
でもこの景色見ながらなんで、時間を忘れちゃいますね!


あれ!また崩落している!!
バイク一台分だけ、通れるようになっているはずですが・・・
最近、崩れたようですw

あの長いダートをまたピストンですか?・・・


こっちから行けるかな~


迂回路を探しますが、無いですね~!


走りを堪能しながら


景色をみながら


遊んだりして

仕方なく、酷道425経由で熊笹林道へ


疲れたので、沢で昼食をとります。
川のせせらぎで癒されます~


障害物を乗り越えながら・・・


熊笹・今西を堪能して・・・


堪能して・・・


やっぱり堪能して・・・

(バイクをキズ付けたくない方は、呪文も効きませんので暫く今西はやめたほうが良さそうです!)


ごまさんタワー。ここもバイクが多いです。うれしい~!
でも、オフ車がボクたちだけだったので、チョットだけ残念です・・


すぐ近くの小森谷林道。ここも崩落がありましたが、行けるかどうか確認していません。ハードエンデューロみたいなロックセクションが先に見えましたのでやめました・・・


奥千丈林道(舗装)。ススキを見ながら走ります。


イタツゴ・峰平谷線・コノ谷線とか回ります。


お~!ここもか~!崩落多いです・・・

秋は日が落ちるのが早いので、この辺で本日の宿に向かいます。


おー豪華!かしき鍋というそうです。食べすぎ・呑みすぎで、即寝!!w

一日目走行距離:約325km

二日目

朝からアマゴがついてて、お安いです。また食べすぎました。


お世話になったホテルのせ川を9時前に出発です。


O子林道。もう少しで終点でしたが、残念・・・


支線もあるようですが、本線もまだ延びる様子です。


谷沿いのこの林道は紅葉のときは、最高でしょうね!


ホラ谷立里線・北股弓手原線をピストンして、アジコ谷線へ


アジコ谷線。125ccには強烈なフカフカ急坂です。
おまけに雨が降って来ましたので、なかなかタイヘンでした!

高野山 薄峠をピストンしてから、吉野に向かいますが・・・

吉野の林道の入口で・・・

またパンク・・・もう、そんなことでは驚きません・・・


清水谷線。苔むしていたので、めちゃめちゃ滑ります!だれも最近通っていないのかなぁ~と思っていましたら、道がなくなっています・・・・

迂回路を探して・・・


何とか、無事に周回できたようです。高台の部分に戻ってきました。


丁度日が落ちる時間でしたので、暫く夕暮れの静寂を堪能します。


崩落の先にも林道があったので行きたかったですが、夕日も落ちてタイムアップでした。今度来たときには反対側からまわってみます。


針テラスで天理ラーメンを食べながら反省会。
家に到着するまで、まだかなりの距離があるのですが・・・

二日目走行距離:約275km

今回の収穫は、野迫川・吉野辺りにはまだまだ走れるダートが存在することがわかったことです。
でもその反面、自然災害で崩落等が多いので、臨機応変にコースを変えれるようにしたほうが良いようですね!

林道ツーリング走行距離:約600km
Posted at 2019/10/09 18:34:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation