• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2019年11月27日 イイね!

平日の北摂林道ツーリング!

平日の北摂林道ツーリング!今日は雨が降りそうな天気ですが、近場なんでカッパを持たずに行っちゃいます!
降られてもしれてそうなんで・・


お天気が悪いので、もみじの色も綺麗に出ませんので残念です。


皇大神宮。銀杏の葉っぱの絨毯がイイですね~


集合場所の余野コン。多いなと思ったら他のグループも・・・
参加者はのぶやんさんとカッコさん夫妻とAさんと遅れてくるうっちさんの6人となりました。


K代。タンデムの方もいるので、今日はフラットでまったりいけそうで嬉しいです。


ここはレベル別に遊べるので、いいですね!


ヒルクライムもあったりしますので、トラ車とか来られてました!


PYPY林道。こんなだったかな?ずいぶん前にきたきりなので・・・


Aさん、結構な上りにチャレンジ!!


あともう少し、残念~!


林道にターザン女子現る!!


弁天の里。お昼ごはんからうっちさん合流!!ここでも他のオフの人がおられました。平日でも結構バイクが多いです~


たまごかけご飯セット¥600(生卵食べ放題!!)
4個も卵を食べてしまいました・・・コレステロールが・・・


M寿。カッコさんカッケー!!


のぶやんさん、リアだけ浮いてますね!!すげー


Y花。キソ練・探索自由行動です。


ボクは水がない川を走って探索です。


ログホップ・ピボットターン!丸太が短くてやり難そう・・・


のぶやんさん!スローウィリーでうっちさんをロックオン!?


切り株を超える練習。かっこいいですが、抜重の練習なんで・・


こーなっちゃいます・・・


リアがこの時点で浮いて抜重を済ませ、切り株を乗り越える体勢ができてます!
これならツルツル丸太でも、リアが振られずに越えていけますもんね~
地味ですが、こーなるように練習しましたがみんななかなかできませんでした・・・orz

この練習でメッチャ盛り上がりましたが、もう既に暗くなり始めています・・・
慌てて先を急ぎます!


P林道。崩落でキャンバーがありますのでマインダーが準備!


代走なしで頑張ります!が・・・


うっちマインダーがブーツを掴んで、見事にゲット!

この後コンビニで解散と思いましたが、舗装路で帰るはずが来た道を帰ることになり( ^ω^)・・・


強制ピストン!夜林元気すぎ・・


切り株にタイヤをぶつけ過ぎたせいで、もしかしたらリアショックが抜けたかも?


余野コンまで戻ってきてやっと解散・・・おーもう8時・・・
この年になると、夜は道が全然見えませんわぁ~、先頭だったら絶対無理でした・・・
フラットまったりツーリングと思ってましたが、完全な思い込みでしたねぇ~(;^_^A けど、オモシロかったですけどね!

本日の走行距離:約110km
Posted at 2019/11/29 20:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年11月21日 イイね!

名古屋モーターショー2019初日

名古屋モーターショー2019初日今日は11/21~24まで行われる名古屋モーターショーの初日に行ってきました!
ラジコン?の山本昌さん、SKEの松井さんとか来ているようですね。
バイクのショーしか行ったことが無く、クルマメインのショーに行くのは初めてで、どんな内容か楽しみです~

ボクはクルマは全然詳しくないので、目にとまった車種の写真を貼っていきますね!


ライズ。ダイハツのロッキーとほぼ兄弟車種。


これなんですか?すみません・・・


銀ぴかランボルギーニ。


ラッピングの実演をやってますが、素人がやるとこんなにうまく出来ませんわ。
ボクなんかゼッケン貼るだけでも、しわだらけ・・・


ちょうどガラコが切れたので、窓ガラス用撥水コーティング材のモニターでゲットしてしまいました。
また、ココで感想を追記したいと思います。
#スマートビューoneを使ってみた
施工しやすさ:スピードが必要、部分的にやれば問題なく簡単にできる。
水はじき性:とても良い、ガラス面が起きている車種でも低速で流れていきます。
耐久性:これから確認していきます。


憧れのレストア・クラフト系ユーチューバーのまーさんと写真を撮ってもらいました。
実はコレがしたかったために、今日ココに来た感じです。感激!


これが他のエンジンと換装されてしまったR1100RSのエンジンか~


確かにエキパイ取付用のスタッドボルトが折れてるなぁ~


レストアに興味がある方は是非訪れてみては?とても気のイイおじさまです。
動画ではレストアを、楽しそうに実践されてます!


JAF体験コーナー。時速5km/hでぶつかった時の体験が出来るようです。


BMW R1250GS/HP。コレほしい~!


BMW R1000RR


BMW R nine T Racer


INDIAN FTR1200S


フィアット 500X


JEEP グランドチェロキー


シトロエン C3 エアークロス


ランボルギーニ URUS


ココで暮らせるかも?


トヨタ パーソナルモビリティー。
セグウェイ乗ったこと無いけど、こっちの方が運転が楽そうです!初めてでもちゃんと運転できて、運転者にとても優しい乗り物でした。
車椅子にも取り付けられて、すばらしいと思いました!


B級グルメの店舗がいっぱい出店されています。
富士宮焼きそばと牛肉にぎりをいただきました!


HONDA アフリカツイン。でかいオフいいな~、でもコケたら引き起こせない・・なので、


HONDA スーパーカブ C125。だんだん、こうゆうのに目がいきだす年齢になってしまいました・・・


HONDA クロスカブCC110。或いはこっち・・・


初日から盛況ですね!こんなに人が多いとは思いませんでした。


HONDA e 完全電気自動車?


HONDA NSX。シートに座る体験が出来るようですがスゴイ行列です。
かっこいいですね~!
でもボクはXをRに変えた方が好みですが・・・なんならX無しでもいいです・・


タダのF1の放送をやらなくなってから、全く疎くなりました・・・
今誰がHONDAにのっているのかな?


スズキ ジグサーSF250。なつかしの油冷エンジン復活ですね!


シングルカムのようですが、どんな仕上がりになっているのでしょうね!
いっそのこと油冷4気筒作ってくださいなぁ~スズキさん!


どっちが前??


トヨタ ショータイム!メッチャ豪華!気合入ってます!


ヴィッツもWRCの影響でヤリスに名前がかわるみたいですね!


日産。名前はわかりません・・・


フェアレディーZ


痛忍者


痛チョイノリ


痛トレーラー


痛オープンカー


痛軽


左リアタイヤ浮いてます・・・
コレ面白そうだったのですが、タイムアップで同乗体験できませんでした。

クルマのショーって豪華なんですね!高級感溢れるというか・・・バイクはもうチョットこじんまりしている感じですね。
思った以上に楽しめましたわぁ~、皆さんもこの土日でいかがですか!?

本日の走行距離:クルマ290km+8500歩
Posted at 2019/11/22 17:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年11月16日 イイね!

ちょっぴり早めの紅葉狩り!京北林道ツーリング

ちょっぴり早めの紅葉狩り!京北林道ツーリング今日は秋の晴天に恵まれましたので、紅葉を見にお山に行ってまいりました~!


朝7時。デデンッ!!セロー250見参!!
tenさんがKLX125からセローに乗り換えられました~!
今日は納車整備後?初ダートということで、シェイクダウンになりました。
tenさんワクワク~!


K畑入口付近。来る途中の電光掲示板に3℃とありました・・・寒すぎます・・
いつもより、1枚上着を多く着ていますが、この時期としては寒いです。


すっかり木々も色づいて、冬を迎える準備をしています。

そーだ!運動して温まろうということで・・・


基礎練のはじまり~


ウォーミングアップ用のちょうどいい丸太がありました!


tenさんもバイクの特性を確かめつつスタート!


硬めのサスが入っているようですが、良い動きをしているように見えますわ。


125ccの時には見られなかった、パワフルな車体の動きをしてますね!


ボクも拝借して、バイクチェック!!
スタンディングもやりやすいですわ~!わざとスタックもさせてみましたが、足付きも良く、セローが長年皆さまに親しまれているのがわかります。


ほほ~!無理せずフロントを上げれて、自然な感じがイイですねぇ~!!
アクセルターンとかもやりましたが乗った感じでは重さとかは気にならなかったです。
いい相棒見つけましたね、tenさん!!

カラダも温まったので、次の場所へ


路面が見えないくらい落ち葉が敷き詰められていて、ノスタルジックでいい感じ、通るのがもったいないくらい・・・


わぁ~、なんじゃこりゃー。いい雰囲気だったのに・・・orz
放置車両・・?盗難車?まだ日にちが経っていない様子です。
こんなトコロによく突っ込んできますね、どうやって回収するのでしょうか?


ベンツの横をすり抜けて・・・


ちょっと休憩。


色とりどりで山を楽しみます。


オレンジホイールがマッチング!


露出多めだとこんな感じ。


少ないとコントラストがキレイ!モデルはいらんなぁ~


グラデーションがとてもイイ!これが全部紅くなっていくのですね。

お腹がすいたので、いつものハンバーグ屋さんに向かいます。
あとちょっとで林道を抜けます。


わっ!セローが見えないくらい倒木が道を塞いでいます。戻るのはイヤだぁー


邪魔な枝を落として、アトラクションは残しときます・・・


セロー外装慣らし終了!これで心置きなく乗れますね!?


さっきの基礎練のおかげでいけましたが、足がステップから外れてだいぶヤバかったです( ^ω^)・・・


やれやれ、ちょっと休憩・・


山の家はせがわ。ココの海老ふりゃーは最高ですw、是非ご賞味ください!


お店のまわりも黄葉しています。

午後はA宕山を目指します。


この前来たときは曇りでしたので景色が見えなかったですが、今日は快晴ですので、景色も見れて気持ちイイですわ~


ススキがキレイです。この奥に入ってみましたが、ススキジャングルで道がわかりません・・・orz

さっき食べ過ぎたので、エネルギー消費タイム
V字溝上りで撃沈しました・・・


仕方がないので、クルクル~練習!


180度までですね!足をつかずに1周したいです!

今日は夕方用事があるので、この辺で帰路につきます。


ビバーク大阪寄り道。
Kさんとばったりお会いしました。VE33お買い上げ!!そのタイヤでまた一緒にツーリングに行きましょうね!


今日はビバーク大阪でさんまパーティー行われるようです。
おすそ分けのサンマおにぎりを、3分割でいただきました。旨かった~!
お終い(*^-^)

本日の走行距離:約152km
Posted at 2019/11/18 20:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年11月02日 イイね!

2019年秋モーターサイクルクラブツーリング(大山)他

2019年秋モーターサイクルクラブツーリング(大山)他 今日はチョット遅めの秋の恒例クラブツーリングです。
最近一泊ツーリングが流行ってましたが、本日11/2は大山日帰りとなっています。


最近できた新名神 宝塚北PAから朝8時出発です!


いきなり道を間違えて、中国道に行くところを山陽道に・・・
初幹事!Kさん頑張って~!


蒜山高原到着


蒜山焼きそば 味路さん。


このボリュームで600円です!出汁がきいて旨い太麺!元祖らしいですわ~


TさんのCB1300のヘッドライトが、つかなくなったのでばらし作業をしましたが、Sさんがこれだけ工具を持ってきてました~スゲー!ボクはそこまで持ってきませんでした、感服いたしました( ^ω^)・・・


地蔵峠 展望台。


展望台が腐ってて登れませんでした・・・


奥大山スキー場1。


奥大山スキー場2。


奥大山スキー場3。


奥大山スキー場から大山が見えます。


スキー場の横の木谷沢渓流を散策します。


木谷沢渓谷流2


木谷沢渓流3。ホントにここはきれいです!


木谷沢渓流4。


木谷沢渓流5。


木谷沢渓流6。


鍵掛峠展望台1。


鍵掛峠展望台2。


鍵掛峠展望台3。


鍵掛峠展望台4。ものすごい渋滞です・・・
皆さんとはここでお別れしました。


折角大山まで来て、そのまま高速で帰るなんて・・・・そんなことボクにはとても出来ません・・非常にもったいないので・・・


温泉に泊まって、次の日に日本海をまわって帰ります!!


宿の近くで、夕食に関金丼をいただきます。


本日のお宿:関金温泉 グリーンスコーレせきがね


適当に温泉宿をとったので、知りませんでした・・・


スゴイわココ!!漫画本がいっぱい置いてあります!写真はごく一部です・・・興味がある方は是非どうぞ!

1日目の走行距離:約320km

11/3【2日目】

あいにく今日は曇りみたいですが雨が降るよりましですね!


朝食を胃袋に詰め込んで、さぁ~走るぞ!!


鳥取コナン空港。飛行機が飛んでいるかなぁ~と思いましたが少し早すぎたのかな・・


山陰海岸ジオパーク 穴見海岸


山陰海岸ジオパーク2。この道サイコーですわ~。昨日の渋滞のストレスがここで解放されて、ワインディングを楽しむことができました。
無料区間の高速を断続的に使いながら、丹後半島を目指します!


道の駅 てんきてんき。鯖カレーをいただきます。


碇高原牧場。


お~!ナント通行止め。府道652号線が台風により崩落しています・・・
府道57号線に迂回しましたが、えげつない道でダートもありました!若干うれしい?
しかし、入り口のところには殆ど情報もなく戸惑いました。伊根方面からだとこんなにちゃんと掲示してあるのになぁ~


伊根の舟屋1。


伊根の舟屋2。


コスモス畑。観光客の方が非常に多いですね~!


京都丹後鉄道宮豊線。一輌編成でイイですね!

最後はちょっと雨に降られましたが、久しぶりにワインディングを堪能して楽しかったですw
まだ、そんなに寒くもなかったので、丁度いい時期に行ったのかもしれませんね!

2日目の走行距離:約360km

ツーリング総走行距離:680km
Posted at 2019/11/04 21:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920 212223
242526 27282930

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation