• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2023年05月13日 イイね!

2023春 鹿児島弾丸(雨耐久)林道ツーリング

2023春 鹿児島弾丸(雨耐久)林道ツーリング【記録で、景色の良いトコロありません・・】
3月・4月と毎月行ってきました弾丸フェリーツーリングですが、5月は鹿児島県に行ってきましたwww(;^_^A
全国旅行支援も県によっては終わっているところもあるので、もうこれで最後かな?

5/13(土)のみ鹿児島大隅半島を存分に走る感じになり、その前後はさんふらわあフェリー2泊(大阪南港⇔志布志港)日程です!

鹿児島県大隅半島を時計回りに完抜け林道を数珠つなぎで走る予定です。
林道は幅広フラット林道で、事前調査では抜けれることはほぼわかっています。
九州最南端の佐多岬まで行きたかったのですが、距離的に無理なんで諦めます・・
後半は林道を走らず、舗装路を走って帰ってくる計画です。

(大阪南港)

フェリーに乗る前は、晴れていて暑かったですが、翌日鹿児島は終日ガッツリ雨模様の予報です。
キャンセルが効くのに、なぜこんなにバイクが多いのかホント理解に苦しみます・・・自分も含めて(;^_^A・・・


新造船で6年前とはなんか雰囲気が違います。


スタッフさんが手を振ってくれています。


夕日がキレイ!明日晴れたらいいのになぁ~


ディーゼル排気がスゴイので船の中に戻ります。


お風呂に入ってから、夕食バイキング。
いろんな種類がありますが、最初は抑えて乾杯!!
健康診断が控えているのに、酔ってからさんふらわあカレーいっぱい食べてしまった・・


一つだけ不満!他の航路も一律値上げ!!大阪⇔別府航路の2,300円は無いな!!


アトリュームではプロジェクションマッピングを上映してくれます。


雑魚寝よりワンランク上のプライベートベッド。16人部屋ドアの鍵はカードキーで開閉!!


テレビがあり至れり尽くせり。別府航路ではありませんでした!
おやすみなさい!!

翌朝起きてすぐ

雨が降ってない!!このままイケるか?


朝食バイキング

鹿児島志布志港接岸

やっぱり雨降り‥(´;ω;`)ウゥゥ


9:20から8時間雨耐久林道ツーリングの始まり~


この日の為に用意したワークマン防水グローブは、ちゃんと仕事してくれるかな?

国道448号線の海岸線を走って、

肝付町って宇宙ロケットで有名らしいです。


ふれあいパーク内之浦でタイヤの空気圧を落として


日平林道


落平国見林道。林道が川になってる・・・
津房は舗装っぽいのでパス、国見平は時間の都合上パス。


11:30頃、内之浦町の「網元」さんでお昼ご飯!


刺身定食。天ぷらも付いた網元定食を食べたかったがガマン!
さしみメッチャうまいです~!!

お店の大将と暫し談笑
最近DAX125をご購入されたらいしい!ボクと一緒の原二バイク乗りだぁ~!!

ずぶ濡れの恰好なのに嫌な顔一つせず、美味しいゴハンを食べさせてくれた網元さん。(人''▽`)ありがとう☆お店のイスもずぶ濡れになったと思います。m(__)m

もっとお話ししたかったですけど、時間がないので30分で昼食を済ませ再スタート!


小田川沿いの舗装林道。大谷添林道に続きます。(大谷添林道の一部かも?)


ワァ~!根っこから倒れた木が道路を通せんぼしています、これは最近倒れたのでしょうね~
右の方は崖なんで、安牌の左の方の細かい木を手ノコで切ってバイクを通します《林道交通安全ヨシ!》
昼休憩を少なくしといてヨカッタ~!!


名も無き滝?


大谷添林道


姫門林道(完全舗装)


一枚岩の川床


万九郎林道(完全舗装)の方には行かず、荒西65支線林道へ


雨が降ってなかったらサイコーそう?


名も無き滝2?


荒西関連林道分岐


内ノ牧林道。林道交通安全ヨシ!(九州に来たらやっぱりこの標語がイイね「ヨシ!」は入ってないけど)

ルート確認していると、対向から工事の方が「ブルトーザーがもう一台来ますのでチョット待ってくださいね!」
てっきり、追い払われるのかと思ったら、ものすごく丁寧に案内されました!
これがボクの地元とは決定的に違うトコロです!!
九州・四国にたくさん来ていますが、これまで嫌な思いをしたことがありません!!好きばい九州!好きやけん四国!


崩落の補修関係の工事の方だったのかも?(数カ所あり)
大雨の中ご苦労様です。


大隅半島の林道はダブルトラックの幅広フラットダートが多く、割と大きめの砕石で排水性を上げて路面を整備しているところが多いですね!
石・岩に強いトラタイヤで来てよかったです。ぬかるみ系だったら今回キャンセルしていたと思います。

ということで試しに大雨の中、わざと森の細いヌルヌル小道に入り込んでみましたトコロ、全くタイヤがグリップせず、空転するばかりでした・・・(;^_^A
下調べしといてヨカッタですわぁ~


内ノ牧林道終点。ウリ坊がいっぱいいた。


大鹿倉林道、右の道メッチャ長い!


大中尾林道。今回最後の林道、頼むから雨やんで!!


滝かよ!?大粒の雨、もう川か林道かの区別もつかんww!!


濃い霧。ヘルメットのシールドが曇っているのかと思ったけど、違うようです・・

なんとか走り終えて、アスファルトへ
あとはひたすら志布志港に向かって走るだけ、
大昔のカッパで来たので、防水が効かずにたぶん頭以外ズブ濡れだと思います。
志布志港まで寒くてたまりませんでした( ^ω^)・・・

(志布志港)

一回も雨が止みませんでした・・・・よく雨の中たくさん走りました。昼休憩とトイレと写真以外は止まってません。
止まっても雨に濡れるだけで、飲み物も出し入れするたび濡れるので、気づけば水分補給もなしでしたわww
ヘルメットも被りっ放しで頭が痛くなっちゃいました。(頭だけは濡れませんでした!)


既視感。朝の風景と変わらんやん!!


濡れた服で夕食バイキング!
またさんふらわあカレーを沢山食べてしまいましたわぁ~


空いてて良かったフェリー!!
こんなことになるとは・・・
ずぶ濡れなんで荷物他を部屋に入れられません///orz
さんふらわあ様、色々濡らしたかと思いますので、申し訳ありませんでした。。。

おやすみなさい。明日乾いていて~お願いしま~す!

翌朝

降ってないんですね!
海を眺めながらアンパン朝食


シメシメソックスを履いてジュクジュクブーツに足を突っ込んだら、家に帰ります。

結局、雨に降られたのは鹿児島にいるときだけでした。(その間ずっと降られっぱなし)※鹿児島も前後は晴れだった模様ww

鹿児島でバイクにすれ違ったのは3台だけでした。。。(帰りの舗装路)
大雨の中その対向のライダーはまるで絶滅危惧種を見たかのように、元気よくヤエー?(ピースサイン)を送ってくれましたww
寒さで震える手でなんとか返事をすることができ、志布志港までのモチベを貰えました!(人''▽`)ありがとう☆

本当なら九州最南端の佐多岬や、野生馬のいる都井岬まで行ってみたかったですけど、眺望が全く望めないので次回晴れの日用の宿題としておいておきますわぁ~(^▽^)/

林道纏め(2023.5.13現在)林道天国!!
完抜けダート(確認):日平線・落平国見線・大谷添線・荒西65支線・荒西関連線・内ノ牧線・大鹿倉線・大中尾線
ピストン支線(未確認)
完抜けダート(未確認):国見平線※恐らくOK・打詰線※恐らくNG・佐田線※恐らくNG《1か月前情報アリ》
完抜け舗装(確認):姫門線
完抜け舗装(未確認):万九郎線・津房併用線

鹿児島大隅半島付近の走行距離:約222km
Posted at 2023/05/15 19:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation