• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

2024晩夏 山口県西部林道ツーリング《後編》

2024晩夏 山口県西部林道ツーリング《後編》【9/28(土)】前編からの続き

朝バイクをチェックしていると、カット痕を発見!!昨日の風車のガレガレでやってしまったのでしょう・・・(;^_^A
パンクはしてなかったですが、今日は自重いたしますww


という訳で、方面山へ


朝一登山しました~


でっかいパラボラアンテナがありますが、何用でしょう?


木戸峠林道。


木戸峠林道支線。


あれ!名前が変わってしまったけど?


景色は良い!


出口です。結局、木戸峠林道は完全舗装でした,,,オフロード民は( ノД`)シクシク…
山口県の山道はだいぶ舗装化が進んでいるようですね!舗装自体はとてもキレイでオンロードバイクでも十分走れると思います。


荒谷ダム。放水中!


A谷林道。


ココはひっそりとしています。


タイヤ痕と丸太越えがありましたので、地元ライダーの聖地なのでしょうか?


終点。

時間が余ったので次の林道大代線へ

コレだわ~!


昨日行った大田東山基幹林道を反対方向から走ります。


イイねぇ~


昨日行った秋吉台カルストを別の入口から走ります。


美東展望所付近。




ここまでは入って良いようです。


う~む、また来たい!


桜山公園。


大分迷った桜山林道(仮称)ジョロウグモ多すぎ(;'∀')


廃線の踏切。

二日目のお昼ゴハンも食べ損ねましたので、暑いこともあり

ワールドコーヒーのバナナパフェ


スゴイ大きさ!ミニにすれば良かった・・・orz


帰りの関門トンネル。原二なんで20円!!
なんだこんなに安いんだ!行きの800mバイク押しは何だったのか!!


ちょうど乗船開始1時間前に到着!
17:00発の名門大洋フェリーにまた乗って帰ります。
本日の走行距離:バイク187km、登山?00m


なんか行きよりイイ感じ。


なぜかよく感じます。


みなさん手を振っています。さようなら山口?(北九州)ありがとう!!


行きと同様のバイキングですが、微妙にメニューが違います。
どっちにしろまた食べ過ぎました…(´;ω;`)ウッ…


あまり眠れず・・・

【9/28(日)】6:00大阪南港着

帰りは空いていてよかったですが、また現実に戻る恐怖で震えましたwwww(;'∀')

山口ツーリング総走行距離:約550km
Posted at 2024/10/02 21:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2024年09月27日 イイね!

2024晩夏 山口県西部林道ツーリング《前編》

2024晩夏 山口県西部林道ツーリング《前編》盆休みをとっていなかったので、ちょっと遅めの盆休みという事で、今回は北九州新門司着のフェリーを利用した山口県西部ツーリングに行ってきましたwww(;^_^A

9/27・28(金・土)山口県を存分に走る感じになり、その前後はフェリー2泊(大阪南港⇒新門司⇒山口⇒新門司⇒大阪南港)日程です!

【9/26(木)】

行きは大阪南港から名門大洋で新門司に向かいます。17:00発


予想に反してめちゃめちゃ混んでいて、他のお客さんのバイクも多いですね。


バイクは一番奥に止めさせられます。


全体的に良いのですが、部屋に入るとき頭をぶつけるのが難点です・・(´;ω;`)ウゥゥ
まぁ片道8,600円と激安ですので、しゃーないですね~!


夕日を見ようと甲板では皆さん盛況です。


なかなかキレイです。


さんふらわあのフェリーが見えます。残念ながら倍くらいの金額なので乗れませんねぇ~


建設中の万博会場。


ひとっ風呂浴びたら、バイキング。朝夕セット料金2,000円


定点観測:明石海峡大橋
甲板に出るのがめんどくさくて、食堂の窓越しに撮影・・・

【9/27(金)】

バイクは着岸してから30分くらい待たされます。
勇気ある一人のライダーが交渉して、少し早くなりました。ありがとうございました


6:00から思い存分走れます。


関門海峡めかり駅


おカネがもったいないので、関門海峡は歩いて渡ります!!


珍しい広いエレベーターに乗り込んで・・・
(バイクでエレベーターに乗るのは、しまなみ海道以来です)


全長800m位あるようです。真ん中が一番低くなっていて後半は登りとなります( ノД`)シクシク…頑張って押します・・・


本州再上陸。あ~しんどかった・・・帰りは絶対やらねぇ・・・
休憩してから出発!


早朝なんで誰もいてません。


川棚のクスの森。


たまたま通りがかったのですが、面白そうなんで行ってみます。


春に咲くのですね///orz


大盛り定食があるようなんですが、時間帯が全くムリでしたwww(早朝)


角島。みんなココで撮るみたいです。


牧崎風の公園。


牛さんが寄ってきますね!


先っぽの方には


猛禽類が結構います。


ボーっと眺めてこのまま


帰らないでイイならずっといたい...


粟野川沈下橋。ホントに流れ橋ですね!


栗の季節なんですけど、全然暑いです。


蓋之井川のほとり


豊北峡。水がめっちゃキレイなブルー(加工ナシ)


降りてみました。水はメッチャ冷たくて気持ちイイです。


洗い越し。豊北峡ってホントにイイところですね!


って、思った瞬間!!これはムリですわぁ~


あともうちょっとで完抜けできるはずなんですけど。。。。
一人なんで止めときます。


戻って支線に入りますが、ココも落ちてます・・・

こうなったら反対側から入り直してやる!!

白滝山


白滝山ウインドファーム。実はここに行きたかったのです。


ここまで近寄れます。


標高が上がって景色が楽しめます。


だんだんガレてきました。ハードエンデューロですwww


この通り、やっぱり辿り着けませんでした。


脱力しながら風車を眺めています。
もうちょっとリサーチが必要でした・・・(;^_^A


東後畑棚田。


元乃隅神社。


賽銭箱が鳥居の上にあるので、みなさんガンバって投げ銭しています。



下って行きます。


下から撮影。


一番先端部はこんな感じになっています。
それにしても暑いですわぁ~w
さっき道端の電光掲示板では37℃でした。
秋のさわやかツーリングになるはずでしたが、汗だくツーリングです。


荒ヶ峠(あらがだお)林道でまた汗だく!


終点。こちらはちゃんと通り抜けできる林道なので貴重です。


カルストロードに向かう支線。


秋吉台林道。
カルストがすぐ横なので、ダートが石灰質なのか白い道になっています。


四国や九州のカルストよりも岩の露出が少なめな感じですね!


コレで日本3大カルストは、バイクで全部制覇でございます~


走りに夢中でご当地お昼ゴハンを食べ損ねました・・・、長者ヶ森駐車場の東屋で景色を見ながら普通のおにぎりをむさぼり食いました。


大田東山基幹林道入口。


大田東山基幹林道支線1。


大田東山基幹林道支線2。ココは長かった・・・(;^_^A


大田東山基幹林道支線3。楽しそーだけど


一人なんで撤退しました。。


ビジネスホテルうえの到着。


早めに着いたので温泉を独り占め!!


夕食はホントに美味しかったです。
朝夕食温泉付きで9千円前半なんて、コスパ良すぎです!!


ほぼご当地アイスで満腹でゴザイマス~、おやすみなさい!
本日の走行距離:266km

後編に続く。。。
Posted at 2024/10/02 20:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation