• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abu-shiroのブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

三重酷道トレック調査記録!

三重酷道トレック調査記録!今日は鈴鹿の山の道を散策に行きました~!
トランポで現地入りで、そのあとは電熱ベストでホカホカツーリングです。
ベストの感想は終わりのほうに書きますね!


ケチって下道で来たら、8時半くらいにデポ到着になっちゃいました。
まぁ、寒いので丁度いいかな・・


K大滝線。えいやっー!集中してよく見て考えると、何とかここまでこれます!


酷道にぴったりの廃車がお出迎えです。


まだフラットで気持ちいいです!


そろそろ細くなってきました。


真ん中辺りに側溝のグレーチングが斜めに立て掛けてありました。
ココを登れということですね・・・


坂下峠到着!

下っていくと・・・


かわいそうなDTさん・・・


これか~!数年前の先駆者殿のブログと変ってないやん!


行けるとこまで行ってみます。


コワいですが何とかバイク一台分はいけそいうです・・・
でっかいバイクでは無理っぽい!!125神!


一難去ってまた一難!


フカフカ蟻地獄・・


完貫できました・・・汗だくのあとは、いい景色。


林道 那須ケ原線。崩落があり、あきらめました・・・


ココでチェーンガードがパキッと逝っちゃいました・・


デポに戻って、昼食です。コンロがめんどくさくて魔法瓶にお湯を入れて持ってきたけど、結構ぬるい・・・


鈴鹿スカイライン。この辺りにもいっぱい林道があるけど、的を絞ってトレックします。しかしちっこいバイクの登りはしんどいです・・125辛!


林道 宗利谷線。短そうですが行ってみます!


川を横断します。


雰囲気イイですね!


おっと、行き止まりです。途中の林で遊べます。


林道 湯森谷線。

ですが・・・暫く行くと分岐があり、


林道 雲母ヶ峰線。こっちを先にピストンします。


残念ながら1/3くらいは舗装されてしまっています。
もっと早くくればよかった・・・


でも景色がすごく良いので、お天気の良い日にまたリピしたいです。


支線もあるようですが、ムリですねぇ~

林道 湯森谷線にもどりますが

ここも9割方舗装されてしまっています。しかも、数日前に舗装されたばかりという感じでした。。。orz残念・・・


でも山には手が入っていないようで、サルがグルーミングしていました!


こんなに近くまできて、撮らせてくれるなんて初めてでした。


最後の1割のダートがスゴイです。急にD羅谷みたくハーフパイプのようになりました。どうやら4駆が走っているようですね!


いたるところ入っていけそうです!


川も入れますし・・・


大運動会も出来そうです!こりゃ一日中遊べそうですね!


どこまで行けるか行ってみましたが、シカがこれ以上行けませんと訴えているかのようでした・・・
ここから先は東海自然歩道になるようですので、デポ地に戻って終わりです。


kemさんの影響を受けて買っちゃいました!
ETCTOP USB加熱ベスト 電熱ジャケット ヒーター内蔵 前後独立温度設定可能 ジップポケット 温度3段階調整 電熱ウェア 防寒ベスト 作業着 バイク 釣り スキー 防寒ウェア アウトドア チョッキ 保暖服 水洗い可 男女兼用 AMAZON¥4,280

電熱ベストですが、コストパフォーマンスは良いと思います。
10000mAhのバッテリーと一緒に買っても合計¥7,000くらいで済みます。
ボクは首・背中・腰が弱いので、そこの部位にヒーターが入っているものを選びました。


3段階で前後個別で操作できますが、Hiの赤はとても熱いです!


通常はMidの緑かLowの青を使用しますが、青で4時間半くらいもちました。
林道を走っているときは電源オフにして、リエゾンの舗装路では電源オンにしました。今回鈴鹿スカイラインを走っているときは、重宝しました。
やはり袖がないので、腕が冷えるのを防ぐ防風ジャケットを電熱ベストの上に着るといいかもしれませんネ!
あとヒーターの耐久性がどれくらいかモニターしていきたいです~

そんでもって仕上げは?

水口温泉 つばきの湯。風呂上りもサイコーでした!(^▽^)/

本日の走行距離:クルマ約195km、バイク約110km
Posted at 2019/12/22 16:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年12月07日 イイね!

またまたTKGグルメツーリング!

またまたTKGグルメツーリング!今日は天気が悪くて曇り空で、気温が上がりませんので、カラダを暖めるべくシングルトラックの探検ツーリングにいってきました!


kemさんといつものtenさんのチームセローの3台です!(偽セローあり・・)

セローの生産中止が発表され、残念です・・・
名機が終了するのはホントに悲しいです・・・
いつかリバイバルエディションとかで復活することを祈っております。


お天気の日だとハルカスとかが望めるスポットですが,どんより曇り空ですのでよく見えません・・


5段ヒルの2段目から登ります!3段目以降は登れない可能性ありなんで・・・


kemさんもチャレンジ!


tenさん、難しいキャンバーの練習でコテッ!!


125時代とは違い、開けっぷりがいいですね~!!迫力がありますわぁ!


ココは以前倒木で不通だったところですが、皆さんのおかげでだんだん緩やかになり、通れるようになりました!


皆様、ありがとうございます!


ココはアトラクションが適度にあるので、イイですわ!


大きな倒木を避けて下ります!


ラインが1本しかなく、探検みたいで楽しいです~


この奥の山のてっぺんまで登って降りてきたところで、くたびれています・・・
別の場所でもバイクと平行している倒木を一発で乗り越えようとしたりして、失敗しバイクを起こすのにも体力を使って以外とハードでつかれました!


というわけで体力回復の為、弁天の里でエネルギー補給!


TKG!!Tを6個いっときました・・・ロッキー並みか?

このあとK代にいきましたが、10日くらい前と全然変わっています!
新しい林道をまさに今作っているという感じでした!
どんな道が出来るか楽しみ~


M寿。


Y花。


地味にスタックして抜け出せません・・・


水たまりがあったので記念撮影。本人はバンザイしてるつもりですが50肩orz


記念撮影2


ちょっとしたヒルクライム


芝生で滑ってコケそうに・・・


kemさんもヒルクライム完了!


くるくる回って楽しみます!


回っている間に?、暗くなってコンビニで解散です!距離は短いですが、意外と疲れたのか冷え込んだ山の帰り道で、足が攣って一人で「イタイッ~」と叫びながら帰りましたとさ。

本日の走行距離:約120km
Posted at 2019/12/09 20:05:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年12月01日 イイね!

師走初めのY城麺食いツーリング!

師走初めのY城麺食いツーリング!今日はものすごく寒くて、自信が無かったのでトランポで軟弱ツーリングです。


集合場所の展望台からの眺め!まだ夜が明けていません。
ここに来るまでの途中の電光掲示板では-1℃の表示でした~


のんびりしたくて、コンロで味噌ラーメンを作ってほっこり~


標高は300mくらいですが、紅葉しています。


tenさん寒さに震えながら登場!荷物をトランポにおいて、出発~!


この季節でもこの林道はいつもジャングルですね!


早速根っこステアで、コケちゃいました・・・写真を撮ってくださいの催促!!


よっこらしょ


tenさん、すんなりクリア!!

次のステージでは


竹やぶゾーン。探検みたいで面白いです!カラダをくねらせて進みます。


こうゆう時はやっぱり小さいバイクの方が良いですね!いちいちバイクから降りなくても潜り抜けられるので・・・


雰囲気があってこの場所は好きですわぁ~


やっぱり窮屈( ^ω^)・・・


前に来たときよりも荒れ気味ですね。寒かったですが汗が吹き出てきました!


森林公園。着ていた上着を脱いで乾かしています・・・

休憩も十分にとったので、V字溝くだりに向かいます!

林道途中で向こうからきたセロー225の方に呼び止められて・・・ビックリ!
以前に一緒にエデンを木こりしたWさんではないですか!

結局、ご一緒させていただくことになりました。それにしてもこの世界は狭い!


お昼ごはんは珍しくお店で食べようと思い、並ぶのがイヤなので急いで下ります。


Wさんはココを登ってこられました・・・すげー!
下るだけでもタイヘンなのに・・・


それにしてもスゴイ斜度ですね!
V字溝は車高が高いバイクだと比較的楽で良かった・・


昼飯に向かってどんどん下るtenさん!!


手打ちうどん やまびこ。20食限定カレーうどんに間に合いましたね!tenさん!

昼からメインの場所に向かいます!


倒木越えが少なくなっていますね!みなさんが走って通りやすくなっていますわ!


V字溝があまりにも深く、ヌタヌタなのでほかのルートを探します。


勢いつけて行かないと、こけちゃいます!2回目・・・orz


別のジャングルに迷い込んだみたいです!


いくら何でも、あげ過ぎ・・・orz


さすがWさん!このくらいが丁度イイ感じですねぇ~!


根っこが結構いやらしいです!


キャンバーを登ったり下ったり・・


ヒルクライムもいっぱいあったのですが、少ししか行けませんでした!


いっぱい遊んで、いっぱい喋ってよい休日でした!


展望台まで戻って、コーヒーを飲んで解散です!

Wさん、今日はご案内アリガトウございました~!
また、ご一緒させてくださいね!!

本日の走行距離:バイク約70km、クルマ約65km
Posted at 2019/12/03 20:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | TE250i | 日記
2019年11月27日 イイね!

平日の北摂林道ツーリング!

平日の北摂林道ツーリング!今日は雨が降りそうな天気ですが、近場なんでカッパを持たずに行っちゃいます!
降られてもしれてそうなんで・・


お天気が悪いので、もみじの色も綺麗に出ませんので残念です。


皇大神宮。銀杏の葉っぱの絨毯がイイですね~


集合場所の余野コン。多いなと思ったら他のグループも・・・
参加者はのぶやんさんとカッコさん夫妻とAさんと遅れてくるうっちさんの6人となりました。


K代。タンデムの方もいるので、今日はフラットでまったりいけそうで嬉しいです。


ここはレベル別に遊べるので、いいですね!


ヒルクライムもあったりしますので、トラ車とか来られてました!


PYPY林道。こんなだったかな?ずいぶん前にきたきりなので・・・


Aさん、結構な上りにチャレンジ!!


あともう少し、残念~!


林道にターザン女子現る!!


弁天の里。お昼ごはんからうっちさん合流!!ここでも他のオフの人がおられました。平日でも結構バイクが多いです~


たまごかけご飯セット¥600(生卵食べ放題!!)
4個も卵を食べてしまいました・・・コレステロールが・・・


M寿。カッコさんカッケー!!


のぶやんさん、リアだけ浮いてますね!!すげー


Y花。キソ練・探索自由行動です。


ボクは水がない川を走って探索です。


ログホップ・ピボットターン!丸太が短くてやり難そう・・・


のぶやんさん!スローウィリーでうっちさんをロックオン!?


切り株を超える練習。かっこいいですが、抜重の練習なんで・・


こーなっちゃいます・・・


リアがこの時点で浮いて抜重を済ませ、切り株を乗り越える体勢ができてます!
これならツルツル丸太でも、リアが振られずに越えていけますもんね~
地味ですが、こーなるように練習しましたがみんななかなかできませんでした・・・orz

この練習でメッチャ盛り上がりましたが、もう既に暗くなり始めています・・・
慌てて先を急ぎます!


P林道。崩落でキャンバーがありますのでマインダーが準備!


代走なしで頑張ります!が・・・


うっちマインダーがブーツを掴んで、見事にゲット!

この後コンビニで解散と思いましたが、舗装路で帰るはずが来た道を帰ることになり( ^ω^)・・・


強制ピストン!夜林元気すぎ・・


切り株にタイヤをぶつけ過ぎたせいで、もしかしたらリアショックが抜けたかも?


余野コンまで戻ってきてやっと解散・・・おーもう8時・・・
この年になると、夜は道が全然見えませんわぁ~、先頭だったら絶対無理でした・・・
フラットまったりツーリングと思ってましたが、完全な思い込みでしたねぇ~(;^_^A けど、オモシロかったですけどね!

本日の走行距離:約110km
Posted at 2019/11/29 20:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | XTZ125 | 日記
2019年11月21日 イイね!

名古屋モーターショー2019初日

名古屋モーターショー2019初日今日は11/21~24まで行われる名古屋モーターショーの初日に行ってきました!
ラジコン?の山本昌さん、SKEの松井さんとか来ているようですね。
バイクのショーしか行ったことが無く、クルマメインのショーに行くのは初めてで、どんな内容か楽しみです~

ボクはクルマは全然詳しくないので、目にとまった車種の写真を貼っていきますね!


ライズ。ダイハツのロッキーとほぼ兄弟車種。


これなんですか?すみません・・・


銀ぴかランボルギーニ。


ラッピングの実演をやってますが、素人がやるとこんなにうまく出来ませんわ。
ボクなんかゼッケン貼るだけでも、しわだらけ・・・


ちょうどガラコが切れたので、窓ガラス用撥水コーティング材のモニターでゲットしてしまいました。
また、ココで感想を追記したいと思います。
#スマートビューoneを使ってみた
施工しやすさ:スピードが必要、部分的にやれば問題なく簡単にできる。
水はじき性:とても良い、ガラス面が起きている車種でも低速で流れていきます。
耐久性:これから確認していきます。


憧れのレストア・クラフト系ユーチューバーのまーさんと写真を撮ってもらいました。
実はコレがしたかったために、今日ココに来た感じです。感激!


これが他のエンジンと換装されてしまったR1100RSのエンジンか~


確かにエキパイ取付用のスタッドボルトが折れてるなぁ~


レストアに興味がある方は是非訪れてみては?とても気のイイおじさまです。
動画ではレストアを、楽しそうに実践されてます!


JAF体験コーナー。時速5km/hでぶつかった時の体験が出来るようです。


BMW R1250GS/HP。コレほしい~!


BMW R1000RR


BMW R nine T Racer


INDIAN FTR1200S


フィアット 500X


JEEP グランドチェロキー


シトロエン C3 エアークロス


ランボルギーニ URUS


ココで暮らせるかも?


トヨタ パーソナルモビリティー。
セグウェイ乗ったこと無いけど、こっちの方が運転が楽そうです!初めてでもちゃんと運転できて、運転者にとても優しい乗り物でした。
車椅子にも取り付けられて、すばらしいと思いました!


B級グルメの店舗がいっぱい出店されています。
富士宮焼きそばと牛肉にぎりをいただきました!


HONDA アフリカツイン。でかいオフいいな~、でもコケたら引き起こせない・・なので、


HONDA スーパーカブ C125。だんだん、こうゆうのに目がいきだす年齢になってしまいました・・・


HONDA クロスカブCC110。或いはこっち・・・


初日から盛況ですね!こんなに人が多いとは思いませんでした。


HONDA e 完全電気自動車?


HONDA NSX。シートに座る体験が出来るようですがスゴイ行列です。
かっこいいですね~!
でもボクはXをRに変えた方が好みですが・・・なんならX無しでもいいです・・


タダのF1の放送をやらなくなってから、全く疎くなりました・・・
今誰がHONDAにのっているのかな?


スズキ ジグサーSF250。なつかしの油冷エンジン復活ですね!


シングルカムのようですが、どんな仕上がりになっているのでしょうね!
いっそのこと油冷4気筒作ってくださいなぁ~スズキさん!


どっちが前??


トヨタ ショータイム!メッチャ豪華!気合入ってます!


ヴィッツもWRCの影響でヤリスに名前がかわるみたいですね!


日産。名前はわかりません・・・


フェアレディーZ


痛忍者


痛チョイノリ


痛トレーラー


痛オープンカー


痛軽


左リアタイヤ浮いてます・・・
コレ面白そうだったのですが、タイムアップで同乗体験できませんでした。

クルマのショーって豪華なんですね!高級感溢れるというか・・・バイクはもうチョットこじんまりしている感じですね。
思った以上に楽しめましたわぁ~、皆さんもこの土日でいかがですか!?

本日の走行距離:クルマ290km+8500歩
Posted at 2019/11/22 17:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「やっぱり2スト! レジェンドライダーも群がる!

何シテル?   08/30 11:06
abu-shiroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合発生と部品交換【MVアグスタF3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:22:46
キックスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 13:37:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]マツヤマ機工 クリップ(オレンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:50:21

愛車一覧

MV AGUSTA ストラダーレ800 MV AGUSTA ストラダーレ800
DUKEから乗り換え。
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
2019モデル  1年位悩んで、購入しました! ホントにこんなの買って大丈夫かなぁ~! ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
中華生まれの規制前最終モデルの南米人~ サブのつもりで購入しましたが、メインになったりし ...
カワサキ AR80 カワサキ AR80
諸般の事情で倉庫を始末することになってしまったので、色々整理することに・・・ 人様のバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation