• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月10日

物欲全開!第2のアイテム!

昨日、フラッシュを購入したことをお伝えしましたが、実はもうひとつヒミツアイテムを購入していました。

それこそ本日紹介するヒミツ道具!













コレです!!



袋に書いている名前を見ればわかる人にはわかるアイテムですw




内容物はこんな感じ。
コレを見てピントきた人は正解!

正解は手裏剣!!……ではなく、サンパックのデイフューザーキットなる、フラッシュ光を分散させる囲いです。

デイフューザーとなると、こんなものを思い浮かべる人が多いでしょうが、やはり拡散できる面が多いほうが良いわけで、その点この商品は広さにかけてはぴかいちといえる商品でしょう!



デイフューザーを広げるとこんな感じです。
四隅にマジックテープをつけ、フラッシュにもマジックテープを巻きつけ、装着する時にはマジックテープでくっつけて装着します。




装着させるとこんな感じになります。







で、フラッシュを比べてみると……
(ソニー同士なのでワイヤレス操作で同期フラッシュが可能なんですよね♪)




こちらは通常のフラッシュです。
うぉっ!まぶしっ!!!




こちらはデイフューザーを装着した時のフラッシュ。
眩しくないぜ!(それもそのはず、装着時はフラッシュ光量が2EVダウンします。通常使うときは2段階上げてフラッシュしたほうがいいです。)




そして、実際写真を撮ってみると…





上が通常、下がデイフューザー装着での撮影です。

光量の差はさておき、光のやわらかさの違いが見て取れるでしょうか?
通常の上は影がくっきり移っているのに対し、デイフューザーの下は影がややぼんやりです。

もう少し距離をとって人物や大きなものを撮るとさらにその影の違いがはっきりと違ってきます。
フラッシュを使うとどうしても対象の明暗がきつくなりますが、手としてフラッシュを上に放ち天井や壁からの跳ね返ってくるバウンスという手法を使いますが、屋根壁が遠い、または暗色の場合その手を使うことが出来ません。
その時にはこのデイフューザーを使うと直接光のきつさを低減することが出来るので、屋内撮影や、夜の人物撮影などにはとても活用のしがいがあると思います。

このデイフューザーとフラッシュを活用して、月末の自分の結婚式を撮って撮って撮りまくってやろうと思います!
新郎私なんですけどね!

気にしちゃ駄目だ!!
類を見ない新郎が撮影側に回る結婚式、請う御期待!!
ブログ一覧 | ●●までの道程 | 日記
Posted at 2008/11/10 23:53:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

8.32
tompumpkinheadさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

この記事へのコメント

2008年11月11日 0:21
ウハァ~カメラぶら下げた新郎~www
どうせならポケットが一杯付いてるベストをタキシードの中に着て下さいwww

コメントへの返答
2008年11月11日 0:32
それは着た事があるので遠慮しておきますw
周りがどんな顔するかが楽しみですww
2008年11月11日 5:38
ペストと上着なしで上に着ないと・・・。
新婦さまはレフ板で光量調整・・・立派な共同作業じゃないですか!!
コメントへの返答
2008年11月11日 19:57
レフ板もどき持ってるから大丈夫!
参加者みんなで楽しもう結婚式なのですw
2008年11月11日 6:23
こりゃ~凝るね(笑)
フラッシュの光が拡散するので
自然な感じで撮れるのが良いよね
コメントへの返答
2008年11月11日 19:58
夜景でも色々なアレンジで使えそうですので、今後の写真ライフに幅が広がりそうです!
2008年11月11日 8:14
お~
ここまで策を練られているとは・・


すごいですね。これで、奥様もばっちりきれいに撮影できますね!
コメントへの返答
2008年11月11日 20:02
結婚式では暗く広い室内に大人数がいるわけですから、標準のフラッシュでは綺麗な写真を撮るには十分といえません。

ですので、フラッシュでブースとアップを図りましたw
2008年11月11日 19:47
wktkしてきたw
コメントへの返答
2008年11月11日 20:04
結婚式はコレがデフォという誤った認識を植え付けてやるぜ!www

プロフィール

「@なおと_ ハードオフへレッツゴー」
何シテル?   08/28 18:39
酷道に深いロマンを感じる人間です。 2003年に新古NB6C(NB2)SPを購入して21年目に突入しました。 神奈川で伊豆や箱根、富士にと色んな所を駆け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シートバックテーブルマットを取り付けてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 06:58:12
リアウインカーステルス球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:38:20
フロント・リアウィンカーステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:34:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
仕事柄、週末の休みにしか起動しない愛車。 でも、そのおかげかトラブルらしいトラブルはレイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついでにこちらも登録~ なんでロードスターだけ分かれているのだろう…
ホンダ フリード ホンダ フリード
軽自動車だとたくさん載せれないと嫁の不評を買い、6人乗りに買い替えを行いました。 10年 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
家族車をステップワゴンからタントカスタム変えました。 初ダイハツです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation