• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドのブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

今年の四月馬鹿

色々と考えた結果、エイプリルフールねたが本当に自分に跳ね返ってきてるので今年は自粛して様子見させていただきます!

2010年:車買い替え ステップワゴン買った
2009年:嫁妊娠 9月に本当に妊娠

本当にナルトハオモワナカッタ

というわけで、今年は何もしないとどうなるか注視していきたいと思っています。
Posted at 2011/04/01 21:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

一応生存報告

何シテル?で書いていますが金曜日会社にて地震を受けました。

私がいたフロアは16階、高層階であったおかげかかなりぐらぐらときました。

地震後もメトロノームのごとくゆらゆらとゆれ、乗り物酔いするくらい…

この地震のおかげでJRが終日運転休止となり、帰宅する手段がなくなったのですが、義理姉が自分の会社の社用車を借りることが出来たのでそれに便乗してかえれました。

ちなみに、義理姉の出発が午後8時過ぎ、7キロ先の私と合流できたのが午前3時半でした・・・
時速1キロ・・・
合流してからは5時半頃に東京都を抜ける事が出来、6時には帰宅できました。

平日となった今日は、JRが停電のために運転休止なので出社できず、自宅待機をしています。

東北地方の皆様に置かれましては一刻も早い復興を祈っていますが、現在の懸念は原発・・・

なまじ学生の頃勉強していた分知識があるため、TVなどからの情報である程度の把握が出来ますが、以前不安な状態が続いています。
完全に安全宣言(臨海しない、溶融できるほどの熱量がなくなる)だせるには1週間ほど必要になってくると思いますが、早い安定化への模索を頑張っていただきたいと思います。

とりあえず、瞬間で1500μSvはまだ問題ないといえます。本当に壊れたらマイクロではなくミリとかその上の単位で話が出てくると思いますので・・・

とりあえず皆さん、TV・ネットとかで情報を収集しつつ頑張りましょう!
Posted at 2011/03/14 10:19:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日 イイね!

最近の車

最近の車天気が良かったので午前中ステップワゴンを洗車したのですが、花粉飛びまくりで戦車してもすぐに粉末がボディに・・・

戦車に厳しい時期になって参りました。

ロードスターも洗車しようかと思いましたが今日はやめておこう。

写真はステップワゴンのボンネット裏に貼られているものですが、最近のくるまってクーラント11年か20万キロ交換なんですね・・・

2万キロの間違いかと思いましたよー
Posted at 2011/02/27 13:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年02月21日 イイね!

オイル交換

今日は先々週にR1-GPで走ってきたので、オイル交換をしにいつものオイルマンへ向かいました。

エンジン、デフ、ミッションとオイル関係全交換しました。

エンジン、デフは半年ぶり、ミッションは1年ぶりの交換です。

最近は経済的な余裕も厳しいので、デフは入ってるメーカーと同じOS以外はワコーズの安めのオイルにしています。

それでも交換したあとはフィーリング軽くなったかな?って感じです。

オイル交換後は、ウインドウの上下動の動きが渋かったので、ドア内装剥がしてウインドウレールにグリスアップを行いました。

前回は整備手帳に書いていましたが、その時が2006年11月なので、4年と3ヶ月ぶりということになります。そりゃ渋くなるわねw

グリスたっぷり塗り塗りしまして、上下動でなじませ、以前と変わらぬ動きにもどることができました。
気づいたときに実施すれば問題ないと思いますが、そのまま掘っておくとモーターとかワイヤー交換になりますからね…、1000円程度のグリスで治るなら安いものです。

最後に戦車しようと思いましたが、ぱらついてきたので今回は見送り。
来週週末に晴れるといいのですが…
Posted at 2011/02/21 00:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年02月13日 イイね!

ホース交換

先週のR1-GPにて指摘されて気づいたことですが、パワステのリザーブタンクからポンプへのホースで液漏れし始めていることが判明しました。

流石に2002年から9年間、無交換でしたので裂けては通れぬ道ですので、交換手順とかを聞きましたところ、当たり前のことですが、ATFフルードが必要だったりします。

交換自体はフルードに気をつけた後にホース抜いてつけるだけのようですが、そんなに補充しないATFフルードを購入するくらいならもうお店で交換しちゃえばイイヤと結論に達しまして、近くのマツダで作業をお願いしました。

1時間ほどで作業が完了しまして、R1-GPでタイヤダストこんもりな車も洗車いただき綺麗になりましたw

やはりそろそろゴム関連は交換必須だなと思いまして、8月の車検までにこまごまと交換したほうがいいのかなぁと思いましたです。

ホース単品は2本で1000円程度なので、ATFフルードがあれば自分で交換したほうがお安く済むかもしれません。

さーて、次はどこが壊れるか…運転席側の窓の開閉が鈍いのでレールのグリスアップを今月中にしたいなぁ・・・
Posted at 2011/02/13 14:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月02日 07:56 - 17:02、
175.61 Km 9 時間 5 分、
4ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ32個を獲得」
何シテル?   11/02 17:03
酷道に深いロマンを感じる人間です。 2003年に新古NB6C(NB2)SPを購入して21年目に突入しました。 神奈川で伊豆や箱根、富士にと色んな所を駆け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シートバックテーブルマットを取り付けてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 06:58:12
リアウインカーステルス球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:38:20
フロント・リアウィンカーステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:34:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
仕事柄、週末の休みにしか起動しない愛車。 でも、そのおかげかトラブルらしいトラブルはレイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついでにこちらも登録~ なんでロードスターだけ分かれているのだろう…
ホンダ フリード ホンダ フリード
軽自動車だとたくさん載せれないと嫁の不評を買い、6人乗りに買い替えを行いました。 10年 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
家族車をステップワゴンからタントカスタム変えました。 初ダイハツです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation