• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドのブログ一覧

2006年09月02日 イイね!

【久々】通信コミュ系アプリ入れ替え【ZERO3】

ココ最近、会社の作業票作成ソフトを入れたためか、少し速度が重めになってきたので、色々と使わないソフトやら、より有用性に富むソフトに切り替えをやっておりました。

今回やったのは主に通信コミュニケーション系のソフト関連です。

1つ目はいわずと知れたMSNメッセンジャーのモバイルバージョン!
【PocketMSN日本語版】

韓国や中国にはあるPDA用のMSN。
これを思いっきり日本語に私的に改造したソフトだったりしますw
でもまぁ、普通に動いて、ちゃんとMSNチャットもできるので問題なし!
手軽にホットメールも閲覧できるのでかなり実用性があります。

2つ目はIRCクライアントソフトです。
【ちゃっとCE】

以前のIRCクライアントソフトよりも、多数のチャンネルを閲覧することができるので、汎用性に富みます。
造りもシンプルなので使い勝手はいいです。

そんな感じでちょっと軽めになった私のZERO3.
今度は禁断のクロックアップか…!?
Posted at 2006/09/02 01:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウィルコムZERO3 | 日記
2006年07月05日 イイね!

W-ZERO3[es]

本日発表になったウィルコムのスマートフォン第2弾。

W-ZERO3[es]

性能は私の持っているZERO3とほぼ同等なのですが、違いはなんといってもそのカタチ!

普通の携帯と同じ形をしており、ダイヤルキーとキーボードがセットだったりします。
これにより、従来製品のように…

電話してる姿に見えねぇ!

と、陰で言われる事態が100%解消されてしまいます!
コレハカッキテキー

デザインもかなりいい感じに仕上がっており、とっても購買意欲をそそられます。

まぁ、私の場合は電話よりもインターネットがメインになっちゃってるので、画面大きいZERO3の方がまだ、優勢ですが…(言い訳)

しっかし、これに赤外線通信が導入されたら速攻で買い換えるんだろうなぁw

なにはともあれ、とりあえず…

モウちょっと待ってみようw
Posted at 2006/07/05 00:43:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウィルコムZERO3 | 日記
2006年02月17日 イイね!

【ZERO3】電話帳を改造だっ!

【ZERO3】電話帳を改造だっ!ZERO3にて、またもやソフトの改造を行いました。

今回は電話帳。

一応PHS,電話機なのですが、この端末、電話機としてはとてもお世辞にはいえない仕様ですw
携帯電話のように分類分けができなかったり、電話をかけるかメールにするかができなかったり・・・

そんなわけで電話帳をサードパーティのソフトを入れて変更しました。
今回のソフトは「w03PhoneBook」です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003211/w03phonebook/w03phonebook.html

コレを使うことによって携帯電話の電話帳みたいに分類分けで見れたりできます。
しかも、簡易ボタン登録設定ができるので、ボタンひとつで通常の連絡帳ではなく、このソフトを開くことが可能になります。

コレでだいぶ携帯の電話帳に近い設定となりました。

ただ、注意点としては、コレを導入するにあたってひとつ必要なソフト(.NET Compact Framework 2.0)を入れるのですが、その要領が結構重かったりします(5メガ)。
導入する方はそれなりの準備を!

とはいえ、もともとこの携帯、空き容量60メガ近くありますけどねw
Posted at 2006/02/17 17:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィルコムZERO3 | 日記
2006年02月08日 イイね!

【ZERO3】これで動画を見てしまえ!

【ZERO3】これで動画を見てしまえ!順調にいぢり倒しているZERO3。

今回はこれで動画を見るために色々と試行錯誤、それで出来上がった結果をご報告~

まず用意するものは…

・マルチメディアプレイヤー:TCPMP
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software#vc12dbde
こちらをZERO3に入れておきましょう。
もちろんコーデックも全部入れておきましょう♪

・データバックアップ:DVD Shrink
http://www.dvdshrink.org/what_jp.html
ぶっちゃけDVDからVOBデータを吸い出すためのソフトです。
これとかで吸い出さないとプ●テ●トで絵がぐちゃぐちゃ…

・データ圧縮:携帯動画圧縮君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/
吸い出したデータをこれでZERO3用のファイルと適切な量に圧縮変換します。

以上の3つでなんとかなるでしょう。

で、手順はやってみて感じてくださいw

私が色々と携帯動画圧縮君で色々と圧縮してみて、感じたことは…
30フレームだと、処理しきれていませんでした。
たまにコマ送りになってしまう場面があります。
普通に見る程度ならば15フレームのほうが容量も小さくなるのでオススメです。
また、圧縮設定をDivX、H.264、XviDの3つ選べれますが、私的にはH.264が良いかな?と感じました。掘り下げて調べてはないのでインスピレーションですがw
ビットレートは216kbでも十分見れますが、圧縮の粗が良く見えたので384kbにひとつ上げた方がいいかなと思いました。これだと粗はそんなに気になりません。
512kbまで上げないでいいかなと思いました。
音声はモノクロで十分かとwイヤホンつけるのならばステレオの方が良いかな?

とまぁ、こんな感じで、
ビット384kb、モノラル、15フレーム、QVGA、H.264、16:9
以上の設定で変換すると、
「カウボーイビバップ」3話分(90分くらい4Gほど)が229MBに圧縮されます。

画像もZERO3で見る分には問題ないと思いますので、これで動画を嗜まれる奇特な方紳士はどうぞやってみては!?
Posted at 2006/02/08 01:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィルコムZERO3 | 日記
2006年02月07日 イイね!

【ZERO3】ソフト&ハード導入記録メモ【2月7日現在】

ZERO3入手から早1月半にさしかかろうとしています。
便利にするために色々なものを購入&インストールしてきました。
今回はそのまとめ、クラッシュした時の保険をかねて、今まで入れてきたソフト&ハード一覧を書いてみようと思います。

【ハード編】
・ケース:BOBLBI-E ANIARA
http://www.boblbee.co.jp/products/aniara/
丁度良いサイズのハードケース。デザインもいいのでお勧め。

・miniSDカード:ハギワラシスコム HNT-MN1GMA(1GB)
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=191
1GBのminiSD、シャープ動作確認済み。
音楽とか、動画とかを詰め込むには必要な容量。

・外部バッテリー:ZAP Danube D14W
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/ZAP/
バッテリー容量4000mAh,3.7V(14.40Wh)とかなりの大容量、ネットとか動画とか見る人には必要なアイテム。
コネクタープラグが数種類あるのでPSPとか他のものにも充電可能。

・液晶保護:グルマンディーズ(gourmandise) W-ZERO3専用スクリーンプロテクター クリア
http://www.komamono-honpo.com/pda_pc/protect_sheet/lcd_protect/gourmandise/000006457.html
値段安め、使用勝手は…スライタスペンでなぞると傷が…

【ソフト編】
・ブラウザ:Opera 8 for Pocket PC (W-Zero 3)
http://jp.opera.com/download/mobile/sharp/
IEで見るよりはずっと見やすいです。オススメ!

・マルチメディアプレイヤー:TCPMP
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software#vc12dbde
WMP10よりは対応メディアが俄然多いのでこちらの方がオススメ。
DivXやXviD等も対応。
これで見るときは携帯動画変換君(http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/)を使って変換すると手ごろな圧縮変換がされていいです。

・タスク管理+メニュー拡張+ソフトリセット:GSPMagic++
http://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/GSPMagicPP.html
裏蓋外さないと出来ないリセットがソフトウェア上で可能になるソフト。ある意味必須ソフト。

・システム設定:PocketTweak
http://tillanosoft.com/ce/ptweakj.html
ある程度のレジストリならいじらずにコレで設定できます。
レジストリいじりたくないけどちょっと設定を変えたい人向け。

・ダイアルアップ接続:EasyDial
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/20051005/p1
オペラだと、終了してもダイアルアップの接続は自動的に接続してくれないので、ボタン一つで接続・切断を出来るようにするソフト。

・IRCクライアント:ChatJamCE
http://www.yumehouse.com/mt/archives/000223.html
IRCチャットをZERO3でも出来るようにするソフト。

・メッセンジャー互換:Agile Messenger
http://www.agilemobile.com/index.html
ZERO3上でメッセンジャーを使用できるようにするソフト。
MSNメッセンジャー、ヤフー何でもござれ。

・バッテリー残量確認:Battery Monitor
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000111/p1
バッテリー残量を数値表示に変えるソフト。

・レジストリ表示&操作:TRE Pocket PC
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tre.htm
レジストリエディタ、ご使用時は自己責任で!
(使用フォント変更時に使用)

・フォント:SH G30
http://smart-pda.net/useful7+index.id+5.htm
古くからワープロを作っているシャープのフォントをベースにしているので自分的には見やすいフォント。

・ランチャー追加表示:tdLaunch
http://www.nakka.com/soft/ptools/
Today画面に追加ランチャーを表示させるソフト。

・テーマ変更:KAMware ThemeMakerとか
http://w-zero3.org/?%A5%C6%A1%BC%A5%DE%A1%A6Today#d94878ef
ここを見てがんばっていぢって下さいw
私はKAMware ThemeMakerでメニューバー、文字色などを変更したテーマを製作し、画像とビデオのメニューからTodayの背景に設定で背景を設定調整しています。

・えみゅ:nesterJ4u
http://www.tech-side.net/emu/nes.html
ZERO3でファミコンゲームw

とまぁ、現在メインで使ってるのはこんな感じです。
結構色々と入れてるね~w
私的にお勧めはGSPMagic++です。ソフトウェアでリセットは重宝です。むしろ必須で入れときなさい!というくらいです。

そんなこんなで貴方のZERO3にも便利なソフとはいかがかな?
Posted at 2006/02/07 02:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィルコムZERO3 | 日記

プロフィール

「今日のうちにタイヤをスタッドからラジアルに交換。これで安心して走れる…」
何シテル?   07/26 20:03
酷道に深いロマンを感じる人間です。 2003年に新古NB6C(NB2)SPを購入して21年目に突入しました。 神奈川で伊豆や箱根、富士にと色んな所を駆け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シートバックテーブルマットを取り付けてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 06:58:12
リアウインカーステルス球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:38:20
フロント・リアウィンカーステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:34:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
仕事柄、週末の休みにしか起動しない愛車。 でも、そのおかげかトラブルらしいトラブルはレイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついでにこちらも登録~ なんでロードスターだけ分かれているのだろう…
ホンダ フリード ホンダ フリード
軽自動車だとたくさん載せれないと嫁の不評を買い、6人乗りに買い替えを行いました。 10年 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
家族車をステップワゴンからタントカスタム変えました。 初ダイハツです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation