• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドのブログ一覧

2007年03月07日 イイね!

オイル交換とサンセットロードときららの湯と

オイル交換とサンセットロードときららの湯と今日起きて超自動後退へいってオイル交換をしてきました。
さすがに平日、オイル購入してから待ち時間0分でオイル交換できましたw

で、今日は代休なのでさてどこ行こうかなと思案し、マイバイブル、日帰り温泉マップを使って詮索w

今日は福岡県二丈町のきららの湯に行くことにしました。
ルートは202号使って西へ、途中サンセットロードで寄り道をするルートを通りました。

ちなみに、福岡にきて初の福岡市街地を横断ですw

いやはや、市街地はやっぱり混んでますw
イキタクネー

サンセットロードに入ってからは楽しい1.5斜線道路を滑走して冬の荒波を眺めながら走ってました。
こんな寒い日にもかかわらず(雪降ってた)、サーファーたちは波乗りをしていました。
よくやるー

で、1時間半くらいで目的地到着。
この温泉、全国屈指のラドン温泉とのことです。
まぁ、ラドン温泉ってお湯温めるとラドンが空気中に逃げちゃうでしょうが、それはそれとしていい風呂でした。
さっぱりさっぱり

露天風呂はいると二度と出れないかと思いましたがw(外寒いので)

で、帰りですが、何故か南下して山越えして、山の中走って東背振道路を北上して戻ってきました。

うん、いい道ですw

きょうはまったりとしたドライブないちにちでしたとさ♪
Posted at 2007/03/07 20:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | そうだ温泉に行こう | 日記
2006年09月03日 イイね!

源じいの森温泉と平尾台千仏鍾乳洞

源じいの森温泉と平尾台千仏鍾乳洞今日も特に予定の無い1日、こういう日はふらっとツーリングに出かけるに限ります。

今回ターゲットにしたのは、福岡県赤村の源じいの森温泉にしました。
ルート的にはショウケ越して西に一直線に進むようにルートを取りました。
特に道はひどいわけでもなく、始終ペースカーに阻まれながらゆったりと向かうハメに…

温泉施設は内風呂と露天風呂、サウナの設計で、浴槽はどれも結構広め。
アルカリ単純温泉の澄んだ綺麗な温泉をまったりと味わいながら行きの疲れを落とします。

温泉施設で昼飯を食べ、帰りのルートを検索。

ふと思い当たることがあって、帰りは平尾台経由で帰ることにw(単なる思い付きですが)
進路を北に変更して、信号の少ない河岸線をひたすら北上して平尾台の麓(南側)に到着。
平尾台に上っていくごとに景色がカルスト地形に変わっていく姿はなかなか見ものです。

平尾台に上って、どこか駐車できる所が無いかうろうろしたら、部う全にも千仏鍾乳洞の駐車場待ちの渋滞に引っかかってしまいましたw
まぁ、暑いし、鍾乳洞で涼を取ろうと思い、そのまま駐車場街15分、ようやく駐車できました。
徒歩で急な坂を下って千仏鍾乳洞入り口へ、入場料払ってスリッパに履き替えて鍾乳洞に入ります。

うーん、ひんやり♪

中に入ると一気に涼しくなり、鍾乳石を眺めながら奥へ奥へと入っていきます。
しばらくして人間渋滞が。

渋滞の先には…

水路が道というすばらしい道(水路?)が続いていましたw
ココから500m先が終点だそうなので、もちろん突き進みます。

水に足を踏み入れると…

うへw冷たすぎww

涼を取るというレベルでは済まされないほどの冷たさの川がそこにありましたw
しかも流れ結構あったりするし、深かったりするしw(膝手前まであったりw)

終点行く手前で危うく凍傷になりかけるかと思いましたw

なんかもう、気分は探検隊?

転んだらもう目も当てられないなとか思いながら終点を目指します。
終点は…単なる終点でしたw先はあるけど照明はココまでなので終点ねという状態。

またきた道を戻るかと思うと色んな意味でヒヤヒヤですがね♪

とりあえず、皆様の期待を裏切って、転ぶことなく無事に生還でき、帰りは無難に国道使ってショウケ越え経由で帰りました。

今回の移動距離は170キロ程度。
まぁ、普通かな?

ちなみに写真は話題の鍾乳洞の道です。

冬は進めないだろうなw
Posted at 2006/09/03 19:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | そうだ温泉に行こう | 日記
2006年08月27日 イイね!

七山温泉に湯治

七山温泉に湯治ようやくゆっくり出来そうな日曜日…
とりあえず、会社から電話で呼び出されても帰れない場所、もしくは電波が通らない場所へと逃げるべく、温泉ツーリングしてきました。

南と東はいったので、今回は進路を東へ!

場所は七山温泉にしました。

ルート的には…

春日駅>県56>県575>県56>国263(旧道三瀬峠通過)>県299>県39>国323

…普通に海岸沿いから攻めた方が早いようなルートです。

始終交通量そこそこに多めでそんなにかっ飛ばせませんでした。
残念。

約1時間半ほどで七山温泉に到着。

ココは石材店の人が作った温泉だそうで、天然石をふんだんに使ったお風呂がとっても気持ちよかったです。
お湯はぬるめで、そこそこに広く、場所によっては水深1mの所があったりw
泳げるww

ちなみに、隣に温泉を使ったプールがあります。
25mプールで結構広め、凄いのは使ってる石が墓石で使ってる御影石w
豪華やなぁ…

そんな感じでお風呂に使ってのんびりとしたのでありました。
Posted at 2006/08/27 18:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | そうだ温泉に行こう | 日記
2006年07月16日 イイね!

ぶらり一人旅~道後温泉に浸かろう~

おはポンに行ってきました。
入場料16000円

高いって?
まぁ、青いチケット込みのお値段ですからしょうがないさ!

入口5キロ手前で24キロオーバーでやっちゃいましたw(50キロを74キロ)
まぁ、24キロという怪しくもぎりぎりなところだったから素直にこちらの非を認めます。
よって入場料が通常の16倍になりました(汗)


気を取り直して・・・


おはポンのほうは10時半過ぎに入場しつつも、何とか皆さんに出会えることができました。
さすがに家からの距離380キロでは生半可な時間じゃたどり着けないことを実感です。

で、談笑をして、昼ごはんを食べた後、私は村上モータースへ向かいました。
今月キャンペーンのオイルを交換してもらうためです。

2時半に到着し、村上さんには出会えましたが、すでに予約がいっぱいで今日作業できそうにないとのことでした。

どうしようかなと考えていたときにふと、
「道後温泉に浸かってみるか」
という思いつきで、今日は泊まって明日午前に作業していただく旨で了承いただきました。

で、現在松山の市街地にいますw

これから道後温泉浸かってくるぞーw

急遽決まったお泊り。
まぁ、こんなことがあっても良いかw

とりあえず、2007年7月15日まで一般道は安全運転を心がけようw
車の後ろに適度に離れてつくか(道を譲らない程度がポイントw)、制限速度+10キロでゆったり巡航でw

ね、緑の人♪

レーダー買いなおすかなぁ…
取り締まり頻発ポイント言ってくれるやつに・・・
Posted at 2006/07/16 16:36:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | そうだ温泉に行こう | 日記
2006年03月05日 イイね!

そうだ温泉に行こう【板取川温泉】

そうだ温泉に行こう【板取川温泉】久々に何も無い日~

というわけで最近ご無沙汰だった温泉単独ツーリングへ行ってきました。
目的地は武儀郡板取村、現在は関市板取となっている板取川温泉バーデェハウスしゃくなげの湯に行ってきました。
この温泉、私が温泉単独ツーリングすることになった約3年前の最初の目的地であり、酷道スキーの元凶にもなりえた場所です。

ココへの至る道はいたって簡単。
岐阜市外から北へ伸びる国道256をひたすら北上、途中国道じゃなく県道になったことに気付いても気にしないで北上すれば到着しますw

板取川温泉の泉質はアルカリ温泉で、湯船に浸かれば一発でぬるぬる感を味わえます。
やはり温泉はこれでなくちゃっ!
温泉の温度も私にとっては良いぐらいで、約30分ほど至福のひと時を過ごしました。

温泉から出た後は帰宅!
…というわけではなく、私の酷道の原点、川浦渓谷へと向かいました。
途中簡易バリケード(雪崩注意!)とかありましたが、普通に車が行き来(SUV車ばかりだけどね!)していたのでそのまま進行、程なく川浦渓谷へと到着しました。

この先へ行くと程よい酷道(淋道?)に出会えますが、さすがにタイヤ01Rでは死にに行くようなモノなので、ココで写真撮影をしました。
3年前にひょっこりと来た時と全然変わってませんでした。
まぁ、山奥の未開発地帯ですから変わってたら驚きですがw

無事写真撮影も終わって帰宅、途中色々と変な寄り道をしつつも帰宅となりました。

久々の温泉は気持ちよかったっす!
Posted at 2006/03/05 18:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | そうだ温泉に行こう | 日記

プロフィール

「@こーぢ 11時半-13時までいました。すれ違ってたかも。」
何シテル?   08/18 22:32
酷道に深いロマンを感じる人間です。 2003年に新古NB6C(NB2)SPを購入して21年目に突入しました。 神奈川で伊豆や箱根、富士にと色んな所を駆け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートバックテーブルマットを取り付けてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 06:58:12
リアウインカーステルス球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:38:20
フロント・リアウィンカーステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:34:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
仕事柄、週末の休みにしか起動しない愛車。 でも、そのおかげかトラブルらしいトラブルはレイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついでにこちらも登録~ なんでロードスターだけ分かれているのだろう…
ホンダ フリード ホンダ フリード
軽自動車だとたくさん載せれないと嫁の不評を買い、6人乗りに買い替えを行いました。 10年 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
家族車をステップワゴンからタントカスタム変えました。 初ダイハツです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation