• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドのブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

中華パッドでMHFG:無線接続

中華パッドでMHFG:無線接続実家に帰省しまして、さっそく無線コントローラーでの接続を開始しました。

結果としては成功、PS4コントローラーで問題なく接続ができました。

なお、接続にあたっていくつかの注意事項があることが発覚しました。

注意事項:
1:MHFGはドライバをインストールした順にコントローラーを認識しますので、もしバーチャルコンソールやMotionJoyを予めインストしていた場合は削除を推奨します。
インスト順としては、有線→無線→バーチャルコンソールがいいかと思います。
(バーチャルコンソールは常時立ち上がっていますので最後にインストールしないと他が認識されません)

ひとまず、問題ないのでこれで無限接続が可能となりました。
また、ブルートゥース機器であれば問題なく接続できるので、キーボードも用意すればデスクトップPCいらずとなりそうです。

もうノートパソコンすらもいらない時代がすぐそこに来てる感じです。
Posted at 2015/05/01 16:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華Pad | 日記
2015年04月26日 イイね!

中華PadでMHFG:PS3コントローラーノイズ対策

中華PadでMHFG:PS3コントローラーノイズ対策中華パッドでMHFG、有線接続で何とかコントローラーをつなげましたが、PS3コントローラーの持病か何か知りませんが、使用中にノイズのように定期的に誤動作が発生します。

これがすごく邪魔、むしろゲームできないくらい。

どうにかならないかと調べ、とりあえず電気屋で物色。

1000円くらいのコントローラーを探しましたが打うっていない。

そこで目に付いたのがコンバーター。
エレコムのJC-P301UBKというもの、1500円くらい。

これで何とかなればと望みをかけて購入、接続。

とりあえずけっかとしてはノイズ発生なく動くことができました。

とりあえずこれで小休止の時にできるような感じになりました。
有線接続はいい感じに仕上がったように思えます。
Posted at 2015/04/26 22:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華Pad | 日記
2015年04月19日 イイね!

中華パッドでMHFG:パッド接続(PS3コントローラーを有線で)

中華パッドでMHFG:パッド接続(PS3コントローラーを有線で)本日私お誕生日!


前置き以上!


さて、中華パッドでネトゲをしようと、いろいろ試行錯誤しています。

本格的な調査はGWにして、ひとまず今日は持ち合わせのものでもう少し快適にMHFGができないものかと試行錯誤です。

ヴァーチャルパッドはたしかにパッド不要でいいのですが、いかんせんMHFGを普通に操作するとなるとやりにくい…

やはりパッドは必要ということで、現在持っているPS3コントローラーを使って有線接続を試してみました。

必要な物は、
・PS3コントローラー
・USBケーブル(最終的に変換かまして出口をタイプBに)
・ソフトウェア:MotionJoy

基本的にはケーブルつないでMotionJoyを起動してコントローラーを認識させれば終わりです。
MotionJoyはBluetooth接続も出来るSWですが、残念ながら中華パッドではBluetoothを認識せず、無線接続ができません。(おそらくPS4コントローラーならばSWを使わなくても認識するのでしょうが…)

また、一旦USBの接続が切れた場合、何故か再認識させてもMotionJoyは認識してもMHFGのほうがコントローラーを認識しません。
一旦MHFGを落とし、さらにMotionJoyを落とし、再び起動しないと再認識しませんでした。

なんだかちょっとめんどくさい状態ですが、ひとまずプレイはできるのでよしとしましょう。

無線接続の本格検証はGWに行う予定です。(部材が揃うから)
Posted at 2015/04/19 21:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華Pad | 日記
2015年04月03日 イイね!

中華パッドの使用感

中華パッドを使い始めて早数日。

使用感をメモ書き。

CPUはインテルクアッドコアのため、2年前の中華パッドと比べで雲泥の差のサクサク具合です。
アンドロイドはもう快適そのもの。
窓はそれなりな感じ。

HDDも32ギガなため、いろいろとダウンロードは楽勝、ただし入れすぎてもいいことないので程々に。

メモリが2ギガなところが多いのかもしれません。

不満を言うと、これは窓の特性ですが、ちょくちょくパスワードの確認がありめんどくさい。。。
アンドロイドは中華パッドの特性として、グーグルプレイで一部アプリが落とせませんw

モンハンが普通に動くのはビックリでした。しかしバッテリー消費がとてつもないw

電源つなげたままでないと全然ダメ、即死しそう。


今後の方針としては、いかな安くモンハンを長時間行うか、もしくは快適にモンハンを行うか。

前者だと3000円くらい、後者だと10000円くらい。
後者を実践するために、まず実験としていくつか持ち合わせのある人からデバイスを借りる予定。

GW中には答えが出そうな感じです。
とりあえず、のんびりと
Posted at 2015/04/03 21:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華Pad | 日記
2015年03月22日 イイね!

中華パッドでMHFG

中華パッドでMHFG中華パッドでたくらみ第2弾

そんなことで私の人生であるMHFGがインストールできるのか試してみました。

結果としては、インストール可能でした。

そしてランチャーが立ち上がりました。


そしていざログイン!というところで問題発生。

タッチパネルのキーボードではログイン名やパスワードに入力できないではないか!

ノートパッドに書き込んで、コピペして何とかログイン。


ログイン何とか完了しました。

そして次の問題、。


キーボードが機能しないということは立ち上がっても動かない、、、、w

そこはバーチャルパッド(vGamePad)をインスコして問題クリア!


そんなわけで中華PadでMHFGを遊ぶことができました。

今後はより快適に遊ぶためにブルートゥースのキーボード、コントローラーを準備してどこでもモンハンを楽しみたいと思います。
(無線である必要は、中華パッドの給電が唯一のUSBスロットからでしかないため、電源確保の観点からブルートゥース一択となってしまうのです)
Posted at 2015/03/22 12:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華Pad | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月02日 07:56 - 17:02、
175.61 Km 9 時間 5 分、
4ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ32個を獲得」
何シテル?   11/02 17:03
酷道に深いロマンを感じる人間です。 2003年に新古NB6C(NB2)SPを購入して21年目に突入しました。 神奈川で伊豆や箱根、富士にと色んな所を駆け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シートバックテーブルマットを取り付けてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 06:58:12
リアウインカーステルス球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:38:20
フロント・リアウィンカーステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:34:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
仕事柄、週末の休みにしか起動しない愛車。 でも、そのおかげかトラブルらしいトラブルはレイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついでにこちらも登録~ なんでロードスターだけ分かれているのだろう…
ホンダ フリード ホンダ フリード
軽自動車だとたくさん載せれないと嫁の不評を買い、6人乗りに買い替えを行いました。 10年 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
家族車をステップワゴンからタントカスタム変えました。 初ダイハツです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation