• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドのブログ一覧

2007年01月03日 イイね!

福岡の皆さん、お土産です

福岡の皆さん、お土産です東京行った際に購入してきました。
東京の銘菓ですから、買わないわけにはいけませんよねっ!
(ネタとして)


さーて、とりあえず福岡おやじの皆様、
この試食会いつにしますかw?

できれば誰か福岡銘菓も購入して食べ比べをしてみたい所ですが…w
Posted at 2007/01/03 19:02:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | アレ系 | 日記
2007年01月03日 イイね!

磨いて、磨いて、磨いて、完成

磨いて、磨いて、磨いて、完成購入から苦節4ヶ月…この日をどれだけ待ったことか……


本日、起床後直ぐに作業を開始しました。

まずは塗装部分の凸凹取りのために1000番耐水ペーパーにて磨き作業。
約1時間ばかり磨いては水をかけ、磨いては水をかけ繰り返し、表面のユズ肌、マスキングの区切り部分の凸凹を綺麗に平面化させていきます。
その次はようやくコンパウンド投入。
細め、極細、超極細の3種類の液体コンパウンドを使って磨きこみ作業を行います。

まずは細めから。
よく振ってスポンジにかけ、後は磨くのみ。
ガンガン磨いて、コンパウンドをかけ、磨きつづけます。

全体的に磨いたら乾いた布で拭き、状態確認。
ちょっと塗装したところがまだ曇り気味なので、一度1000番をかけなおします。

その後また細めコンパウンドを使って磨き、拭いて確認。
今度は問題なし。

布で拭いて、一度水で絞った布で拭いて、お次は極細を投入!

これも同じようにスポンジにかけて磨く。
磨いたら布で拭きとる。確認。
だいぶ輝いてまいりました。
いいかんじー

最後に超極細コンパウンドを使います。
これも(以下同文)
磨くのみ。死ぬ気で磨け。

最後の拭き取りを行って確認。

輝きが従来部分と塗装部分と変わらない状態となり、塗装の違いもさほど気にならない程度にはなりました。
この輝きはまるで新品購入したかのよう!
いい具合です。

最後に、ビッグミーティングでゲットして今まで忘れていたオートグリムのバンパーケアを塗りこみ、布で拭いて完成!
後は車体に装着させれば完成です。

さて、装着はいつにしましょう。
7日はHSRで走るから、8日あたりに装着しようかなとか考えています。

しっかし、ようやくココまで着ました。
ながかったー

@追記
HSRは8日だったよ!
なると装着は翌週の土曜日かなぁ?
Posted at 2007/01/03 18:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「@なおと_ ハードオフへレッツゴー」
何シテル?   08/28 18:39
酷道に深いロマンを感じる人間です。 2003年に新古NB6C(NB2)SPを購入して21年目に突入しました。 神奈川で伊豆や箱根、富士にと色んな所を駆け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 1112 13
14 15 1617 18 19 20
21 222324 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

シートバックテーブルマットを取り付けてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 06:58:12
リアウインカーステルス球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:38:20
フロント・リアウィンカーステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:34:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
仕事柄、週末の休みにしか起動しない愛車。 でも、そのおかげかトラブルらしいトラブルはレイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついでにこちらも登録~ なんでロードスターだけ分かれているのだろう…
ホンダ フリード ホンダ フリード
軽自動車だとたくさん載せれないと嫁の不評を買い、6人乗りに買い替えを行いました。 10年 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
家族車をステップワゴンからタントカスタム変えました。 初ダイハツです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation