• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月17日

なんとなくもどかしい・・・

なんとなくもどかしい・・・







写真のような補助パーツを以前に作ってみたんです。
まだ実走テストはしていないんですが・・・

この前の茂原で試そうかとも思っていたんですが、
茂原だとあまりスピードが乗らなそうなので見送りました。
筑波2000あたりの速度域がちょうど良いような気もしますが、
当分は行けそうにないなので、
しばらくはパーツ実験もお預けでしょうか・・・

色々ともどかしい気持ちになる事が多いこの頃ですが、
ここは我慢のしどころですね。^^;
ブログ一覧 | 車日記 | クルマ
Posted at 2008/12/17 22:53:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2008年12月17日 23:13
こんばんは~(^o^)丿

クルマがあるのに走れない、パーツもあるのに試せない・・・
体に悪そうです。(^_^;)

このパーツはウイングのゲタですよね?
今より2~3センチ上がるのでしょうか。
TC2000ならバッチリ体感できそうですね~。
コメントへの返答
2008年12月18日 0:14
THIRDさん達が本番に向けて着々と準備されているのもうらやましく思いながら
もどかしい気持ちになっているMOAです(笑)

ウチの車も厳密に言えば現状でもなんとか走れなくもなさそうなんですが、
色々な事情があってなるべく自主規制しています。
早く気兼ねなくサーキットに通えるようになりたいですね。^^;

写真のはお察しの通りゲタですね。
厚みは30mmとなっています。
プラスに働くか、はてまたマイナスか、ほとんど効果が無いのか・・・
試す時はドキドキしそうですね。^^
2008年12月17日 23:16
おっ、効果有りそうですね。

金属より軽いしトランクも凹んだりしないと思いますしね。
また最近GTウィングが良いなぁと思ってます。
コメントへの返答
2008年12月18日 0:14
速い車は羽が高くてデッカイ車が多い・・・
そんな個人的な先入観があって試してみようと思い、作ってみました(笑)

素材には色々と迷ったんですが、金属加工は私にはできませんし、
ゴム板でもこの厚みだと重く、普通の木材もなにげに重い・・・
ということでパイン集成材を選んでみました。
湿気に弱いみたいですが、雨の日には使わないって事で・・・
いずれにしても実際に試してみるまでは、
これが必需品になるか役立たずになってしまうかわかりませんね。^^;
2008年12月17日 23:20
面白そうなパーツですね~

ってかきれいに仕上げてますよね

いつもながらお見事です
コメントへの返答
2008年12月18日 0:16
実はホームセンターで、ある程度の寸法まではカットしてもらったので
自分ではあまり手がかかっていません。^^;
長方形の角材をステーの底の形状っぽく削って穴あけしただけです。
カットした角材はまだいくつか余ってますので、
これが濡れたりしてダメになっても量産可能です(笑)

実際に装着した時はスキマ部分の木材色が目立ってしまうので、
側面は黒いカッティングシートでも巻こうと思ってます。
2008年12月17日 23:27
こんばんは・
クルマが無いから走れない、パーツは無いから試せないTAGEです。

ウィングの下駄ですよね・・ってカブっちゃいましたけど、出遅れましたー
妄想ですが、GTウィングの2センチはかなり違うと思いますよ。

試走ですけど、夜の高速道路の方が分かり易いんじゃないかと。
最初に現状のまま、100キロ巡航でヘッドライトの照射状態を記憶しておいて、
次に下駄履かして同じ走行をしてウィング効果が大きくなっていればより遠くまで照射するようになるはずなのでは?
もし、仰角の調整が出来るのであれば、前後のバランスを見ながら変えておくと
サーキットで時間の節約にもなるかなあ・・・なんて思ってみたりしました。
コメントへの返答
2008年12月18日 0:22
確かにクルマがないともっともどかしいでしょうね・・・
私はドライブに行こうと思えばいけるのでまだ幸せ者です。
でもそろそろお山の方は路面凍結が始まりそうなので、
そちら方面も春までお預けでしょうかね・・・^^;

お察しの通り下駄でございます。^^
富士ほどの長い直線を含んだコースだと、
ある程度の馬力がないと高速コーナーでの安定感より
直線での抵抗が勝ってしまうでしょうけど、
筑波2000あたりならバランス的にちょうど良いかも・・・と思っていたりします。

ただ装着後は、公道で試すのがちょっと微妙な高さになってしまうかもしれませんので
テスト場所を色々と考えてみます。^^;

仰角の調整ですか。
確かにそれもできると面白そうですね。
そのやり方も色々考えてみます。^^

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation