• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月27日

Vadoテスト

タネさんがマルチアングル用車載カメラとして使用されているミニビデオカメラのVadoですが、
私もタネさんの富士での走行見学に行った際、非常に物欲を刺激されてしまったので、
ちょうどオークションで出品されていた事もあり、とりあえず1台購入してしまいました。


それでこの前、早速撮影テストに行ってみました。

動画リンク Youtube 高画質モード(画質優先)
              通常モード (読み込み速度優先)


振動によるブレは思ったほどではなく、走行中の本体のズレもなく、
なかなか良好なテスト結果に終わりました。
本体が軽いですし、それほどスペースを取らないので汎用性が高く、
色々なアングルでの撮影が出来そうですね。

サードさんもこのカメラをほぼ同じくらいの時期に入手されたみたいですし、
今後MR2乗りの間で車載用カメラとして流行ってくるような気も?^^


-追記-

元動画ファイルは約120MBの物(DivXコーデック)をアップロードしたんですが、
Youtubeの高画質モードでも、元と較べると画質が結構劣化するみたいです。
ファイルの作成方法が悪いのかな・・・?
もともとFLV形式でファイル作成してからアップロードすべきか?
今後も色々テストしてみます。
(ADSL回線だと辛いですけどね・・・^^;)


※取付写真追加しました。

裏はこんな感じのしつこいくらいのガムテ止めで、


表はナンバープレートの下からちょっと顔を出す程度です。

レンズ部分には飛び石対策でクリアテープを何重か貼ってます。
マイク部分にも風の音低減の為テープを貼りましたが
あまり効果は無かったみたいです。^^;
ブログ一覧 | カメラ | クルマ
Posted at 2009/01/27 00:32:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

怪しいバス乗車
KP47さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

全然動きません😇
R_35さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年1月27日 0:54
拝見しました。ついでにお友達申請もしてみました(笑) いい場所についてますね~!!!ナンバープレートのところにネジ留めですか?結構荒れた路面でも、しっかり耐えてますね。是非、、前輪タイヤが角度を変えているところの撮影にも挑戦を。。。

↓参考映像
http://www.youtube.com/watch?v=hroOQBJhx08

泥避けのところでのネジ留めはもう諦めて、一発、、壊れる覚悟で、ボディにガムテ止めで、公道テストしてみようかと思い始めました。。。サーキットはさすがに飛んでいってしまいそうで、怖いので。。

サードさんも購入されてますので、茂原での撮影も、楽しみにしてます。31日は行けなくて悔しいです。。。

動画ですが、僕はQuickTimeのMPEG4で圧縮したものをYoutubeにアップしました。4分程度の映像で、元ファイルはだいたい500MBです。それでも、やはり、、、荒れてしまいますね。。この辺も色々試していきましょうね~(^^)v
コメントへの返答
2009年1月27日 1:54
見ていただいてありがとうございました!

公道ではナンバープレートを一部分でも隠すとNGなので、
プレートの裏側からのガムテ止めです。
最初のうちはちょこちょこ停車して剥がれ具合を確認してましたが、
最後まで全くずれませんでした。
一般道ならこれで大丈夫そうです。
後日取付画像をアップしますね。^^

参考映像のはなかなか過激ですねえ・・・^^;
車体の横だと取付場所とカメラの角度の関係でなかなか難しいですね・・・
一般道ならまだしもサーキット・しかも富士ほどの速度域では
風圧で曲がるか吹っ飛んでいきそうですね・・・

ファイル形式はやっぱりMPEG4ですか。
しかし500MBのボリュームでも荒れてしまうとは、
さすがに動きの速い動画はきついんでしょうかね・・・^^;
私も色々試してみます。
2009年1月27日 23:06
ナンバープレートの裏にガムテ止めですか!
なるほど低い位置のカメラはスピード感がありますね。

私はGTウイングの翼端板のボルトに固定しようと、
ステーを買ってきてみました。
翼端板あたりからだと、少しはタイヤも写るかも?
後ろのナンバープレートにガムテ止めで後ろ向きも面白そうですけど、
問題は天気ですよね・・・
コメントへの返答
2009年1月28日 0:01
タイム計測用のポンダーよりも軽いので
ガムテ止めでも案外しっかり付きますね。
サーキットでならナンバープレートに直付けしても大丈夫なので
私も次に走る時には後ろ向きも試してみたいですね~^^

GTウイングの翼端板ですか!
なるほど、そこのボルトなら車体側面にカメラを向けて、
なおかつしっかり固定できますね。
面白そうなアングルで撮れそうです。^^

走行の面でも撮影の面でも、当日の天気によって大きく左右されそうですね。
なんとか雨の予報が数日ずれ込んで欲しい所ですが・・・^^;
2009年1月28日 14:07
なるほど!こういうアイテムで撮影していらしたんですね~。
思わず手が出そうなお値段・・・これはちょっと欲しいです。
夜間撮影も強そうなので、首都高の夜間走行&首都高○トルBGMを組み合わせていただけるとテンションうなぎのぼりになりそうです。(笑)
コメントへの返答
2009年1月28日 21:41
これは予想以上に使い勝手が良さそうなので、
今年は一眼カメラに加えて、このビデオカメラでも遊びたいですね。
上の動画だと高画質モードでも画質が劣化してますが、
元ファイルはこの価格帯のカメラでは充分なほどの画質で録画できます。
あとはアップロード方法を研究したいところですね。^^

首都高動画と首都高○トル音楽の組み合わせ・・・
まさに私も前々からそれを一度やってみたいと思ってました。
夜間での撮影はノイズがどのくらい入るのかわかりませんが
そのうち撮ってみます!^^
2009年1月29日 14:25
あそこは結構道ガタガタですよね。
それでもこの程度のブレってことはけっこう高性能なんですね。
値段もなかなかリーズナブルで。
僕のNOKIAのケータイにもおそらく同じくらいのスペックのカメラ入ってますが、
さすがにケータイ電話を車外に設置するなんて罰ゲームみたいな事自らする気にはなれませんw
コメントへの返答
2009年1月29日 22:36
そうですね、減速帯はほとんど無いものの、
路面の舗装そのものが古くてボコボコしているところが多いですね。^^;

プレートと本体の間にゴムスポンジを挟んで固定していたのも
多少は効果があったのかもしれません。

携帯をこういう場所に設置して万が一落としてしまうと
色んな意味でダメージがでかそうですよね。
これなら落としてしまってもまだあきらめがつきそうです。
いや、落としたくはないですけど・・・^^;

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation