• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月18日

中央サーキット藤野2012 レンタルカート走行

中央サーキット藤野2012 レンタルカート走行









レンタルカート場の中央サーキット藤野(CCF)


コース改修のために昨年末からクローズしていましたが、
この前のGWからリニューアルオープンしましたので
私も本日行ってみました。


平日走行の場合は前日までに電話予約が必要で、
大体何時頃に何人で走るかを連絡しておく事になっています。

主に平日が休みで、当日の思いつきで行動を変える事がある私にとっては
この事前予約は少々ネックかも。^^;


ともあれ現地に到着。
案の定、平日の午前中なんて他に走っている人は無く
私だけの貸し切り状態。
一人だけのお客さんのためにお店を開けてもらっていてすみませんねぇ・・・^^;




CCFは昨年の周年イベントの時に来て以来で、
カート走行自体も今年初です。

約半年近くの改修で、コースレイアウトだけでなく、施設そのものも
大きく変わっていました。

2階建ての鉄骨の建物が土台ごと移設されて、
見晴らしが良くなり、駐車スペースも増えていました。
トレーラー荷台の休憩スペースが無くなったので、
屋根付きの観戦ポイントとしてはスペースが少なくなった印象。



コースもだいぶ変わっていて、タイヤバリアも新しくなり、
縁石も新しく数か所ほど作られたようです。

5分間×6本分の回数券を購入し、まずは5分×2本走行。
その後は10分×2本を走行しました。

きついヘアピンやシケインが無くなり、全体的に高速コースに生まれ変わった印象。
コース幅も広くなり、ラインの自由度が増えました。
ここのオプティマカートはレンタルカートで主流のビレルカートと較べると
少々重く加速がもっさりしている感じなので、
高速レイアウトのコースには合っているんじゃないでしょうか。

CCFの特徴の一つ、WACO'Sコーナーが残っていたのが嬉しいところ。
このうねりの攻略が面白いんですよね。
このコーナー~シケインの出口は、以前はすぐ左コーナーだったんですが、
新レイアウトでは直線になったので余裕が出来ました。
その分、立ち上がりを考えたラインを取らないと失速しますね。

以前は1・2コーナーだった、大外周りの高速コーナー。
計測ラインが変わったので、実質これが最終コーナーに変わりましたが、
コーナー外側のスポンジが撤去されたので
ライン取りがだいぶ楽になった印象です。

CCF名物のスポンジが吹っ飛んでいく様を見られなくなったのは
少々寂しいですがw

最終コーナーは全開インベタのままでも充分曲がりきれるので、
外にラインを膨らます必要はなさそう。
グループでの走行やレースの場合はパッシングポイントになるのかな?


コースを通してブレーキを踏むのはホームストレートからの1コーナー進入時だけですが、
ここのブレーキはなかなか面白いですね。
強めにブレーキを踏んでもロックしないので、ある程度安心感はあるものの、
タイムを出すとなるとどこまでブレーキを我慢できるか?
2台並んでブレーキ勝負などはなかなか熱そう。

他のコーナーはアクセルオフだけで曲がって行けるレイアウトですが、
場所によってはちょんブレして向きを変えて、ラインを膨らませずに行ったほうが
タイムが上がるかも?というスタッフの方のお話。
私も数か所でちょんブレを試してみましたが、今一つ判らなかった・・・

いずれにしても平日に一人で走るだけでは
なかなか理想のラインが見えてこないので、
そのうちワンコインデーのいずれかに休みを合わせて、
他の方の走行を研究したいですね。

今回の走行動画です。
(ずっと見ていると酔ってくるのでほどほどにw)




自宅から下道でも1時間かからない近場のスポット。
今日も午前中に走ってきて、お昼前には帰宅できましたので、
用事がある日でも融通がききやすいです。
手軽にモータースポーツを楽しむにもちょうど良いので
今後も定期的に走り続けたいですね。^^
ブログ一覧 | カート | クルマ
Posted at 2012/05/18 23:39:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復活の兆し
OFFBOYさん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

【スズキ GT125】 機械の力を ...
エイジングさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

ジジイにやさしい♪ デカ文字!シン ...
ウッドミッツさん

【さらば九州】福岡クラミー2025 ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2012年5月19日 0:55
だいぶ雰囲気変わりましたね~
外周の高速コーナーは進入速度が下がって、出口は
余裕が出来た感じで、かなり走りやすそうですね。

私もまた走りに行ってみたいです。
コメントへの返答
2012年5月19日 7:36
施設もコースもガラッと変わって
以前よりも結構走りやすくなったと思います。
またそのうちワンコインの日に行きましょう!^^
2012年5月19日 1:10
3年前に行ったことありますが、だいぶ違いますね~
なかなか面白そうです^^

動画・・酔いました(笑)
コメントへの返答
2012年5月19日 7:36
おっ、ひてんさんも走られた事があるんですね。^^
メジャーなFドリ平塚等と較べてしまうと
規模や設備ともに少々劣りますが、
コースの面白さ的には
こちらもなかなか良さげです。^^

動画、ヘルメットにカメラを固定しているので
どうしてもブレまくってしまいますw
2012年5月19日 21:14
路面にビミョーな水たまりが見えるのがちょいと気になるコンディションですが、きれいなライン取りですね。
私は今日行ってきました。高速の渋滞を避けたら下道の大渋滞にはまり、往路3時間ちょっと。高速が空いてれば1時間もかからずに着くんですけどね…。
コメントへの返答
2012年5月20日 1:25
走行ラインを褒めて頂いて
ありがとうございます!

とはいえ走行タイムのほうは
謙遜抜きでホントにしょぼいので
ここに載せられないほどです。^^;

今後走行を重ねて
他のかたの走行を参考にしながら
少しずつでもレベルアップしていけたら
良いなと思ってます。^^
2012年5月20日 6:02
確かにレースが楽しそう。1コーナーのブレーキ勝負。イン側ブロックされたら、外から行って車体半分出れたら3コーナーでインアウトチェンジでパッシングなんてのもできるかな?そううまくいかないか・・・1コーナーもう少し広かったらよいのにな~
コメントへの返答
2012年5月20日 23:01
チキンレース状態で
接触・クラッシュ多発ポイントとなるのか、
パッシングの名所となるのか、
もう少ししたらレースも行われるので
どうなるか楽しみですね。

しかしコースの一番奥なので、
ギャラリーにとっては一番遠い場所に
なってしまいましたね。^^;
2012年5月29日 23:42
お久しぶりです。
自分も行きました。面白いコースですね!!
コメントへの返答
2012年5月30日 7:45
どうもご無沙汰しております!
shao。さんも新コース行かれたんですね。

またご一緒できると良いですね。^^
走り方を教えて下さい!

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation