• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

FSWドリフトコース会員走行131106

FSWドリフトコース会員走行131106









FSW会員向けに定期的に送られてくるメルマガに
ドリフトコース会員走行開始!という見出しを見つけた時に心が躍りましたw


86に乗り換えてからドリフト練習会には過去2回参加しています。
どちらも昨年時に、FSWドリフトコースで行われた
TKくらぶさんのドリフト走行会でした。

しかし今年のTKくらぶさんは平日開催が無くなってしまったようです。
平日はなかなか参加者集まらないですからね・・・

依然土日は開催していたんですが、土日にはなかなか休みが取りづらく
休みが取れたとしても他のイベントへの参加を優先していた為、
今年はドリフト走行会からは足が遠のいてしまっていました。


そんな折に見つけた平日ドリフトコース走行会開催の記事。
この機会を逃す手は無いでしょう。^^


という事で待ちに待った開催日。

勇み足でFSWに来てみると、ゲート前広場には
ドリ車っぽい車やタイヤを多く積んだFR車が沢山。
結構盛り上がっているんだな~と思いつつ、
ゲートがオープンしていざドリフトコースに移動してみると誰も付いてこない・・・



皆その上にあるジムカーナコースに向かっていきます。

当日はジムカーナコースでもドリフト練習会が行われていたようで、
その参加者の方々だったようです。




今回はお休みの予定を合わせて下さった、
同じ平日休み組の6度8分さんとご一緒させて頂きました。

しかしそれ以外の参加者が一向に集まらない・・・

FSWオフィシャルの方が来て受付が始まりましたが、
聞けば、事前申し込みは私たち86乗りの2台がドリフト枠と、
もう1台がグリップ枠の計3台のエントリーという事でした。

当日受付でドリフト枠は更に2台増えましたが、
それでも実質5台。
走行グループがそれぞれ違うので、
86の2台での貸し切り走行のような形になりました。



10月にも2回ほど指定日があったんですが、
その2回とも参加者が一人もいなくて開催中止になったという事で
今回が初のドリフトコース会員走行開催だったようです。^^;


平日だから台数が少ないほうがいいな・・・と
漠然と考えていましたが、ここまで少なすぎると
今後の開催が心配になってしまうレベルでした。

一日コース占有とオフィシャル配置、コース清掃の費用を考えれば、
このエントリー状況のままだとさすがに継続開催は考えてしまいますよね。


そのような経緯で開催された今回の会員走行。
予定としては20分×4本分たっぷり走行できます。

コースは午前中の2本が時計回り、午後が反時計回りという設定。

私からの提案で、それぞれのコースの2本目は
10分づつの走行にして交代でお互いの走行を
外からビデオで撮ろうという事にしました。


今回の動画です。

● 午前走行(時計回り)




● 午後走行(反時計回り)




● 午後走行(車載)




反時計回りのほうが個人的にはカウンターを当てやすく思えて
コントロールしやすかったです。
利き手の関係かな?


ここで顕著に感じたのは機械式LSDの効きの良さ。

昨年ここでドライ路面で走った時は、
もっと前荷重にしつつサイドをキッチリ引かないと
初期体勢が作れなかったんですが、
LSDの効きのおかげか、ちょっと無理かなと思う進入でも
軽めにサイドを引いてもキッチリリヤが流れてくれます。

そこからのアクセルコントロールも段違いにやりやすくなっています。

グリップ走行の時には機械式LSDの効果はいま一つ判りませんでしたが、
今回のようなドリフト走行だと、昨年までの純正トルセンLSDよりも
断然に走りやすくなっていましたね。

あとはファイナル4.8化で、2速の吹けが良いので
なおさら滑らせやすくなっていました。



コースも貸し切り状態なので、
周りに気を使う必要もなく、
大きなライン取りで思う存分練習ができました。

走行中も水温のほうは100度あたりでそれ以上にはなりませんでしたが、
油温がかなり厳しいですね。
オイルクーラーを作動させていても走り続けていると125度を越えてきますから。
走行の性質上、走行風があまり当たらず、高回転域が多いのでそうなってしまうんですね。

20分の走行の間にも数周のクーリング走行は入れました。
回転を落として走行風を正面から当ててやればすぐに下がりますね。



今回はリヤ2本分だけ純正タイヤを持って来ましたが、
全ての走行が終わった頃にはこのような状態に。



時計回りコースでは左リヤタイヤ、反時計回りのコースでは右リヤタイヤが消耗するようです。


走行の度に、タイヤを入れ替えたり装着位置を変えたりしていましたが、
帰りの足のタイヤまでダメにならなくて良かったです。^^;

そしてタイヤのベルトが走行中にパタパタとフェンダーハウスを叩きまくったせいで
端の部分が真っ黒に・・・



パーツクリーナーでサッと拭いたらあっさり落ちたから良いですけど。^^;


このように存分に楽しめたドリフトコース会員走行。
平日開催だとやはり多くのエントリーは難しいかもしれませんが、
こうした平日での走行枠は、平日休みメインの人にとっては
とてもありがたいので、今後も定期的にやって頂きたいですね。





帰りの道すがら、毎年恒例の山中湖畔紅葉まつりが
開催されていましたので寄り道。



小腹が空いていたので、軽食を頂いて、食後に遊歩道を紅葉散策。
今回一眼カメラは持って来ていないので、
じっくり撮る事はしませんでしたが、
それでも見ごたえある紅葉の数々でした。



11月10日まで開催しているので、お近くまで寄られた際には
一見の価値があるかもしれません。

http://yamanakako.info/

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2013/11/09 02:12:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

春の星座🎶
Kenonesさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年11月9日 4:04
楽しそうに走ってますね!

ほぼ貸切とは、こちらの平日の某サーキットみたいです(笑)
今の車になってから、サイドおろかスピンもしたことがないので、
一度、思いっきり振り回してみたいんですよね。 (^-^)

こちらも山間部は紅葉が始まる時期ですね。
次回サーキットに行く時は紅葉を眺めながらの走行になりそうです。
コメントへの返答
2013年11月10日 22:29
楽しかったです~

タイムは全く関係ないので
タイヤを空転させまくっていましたw

平日のサーキットは
どこも同じようなものなんでしょうかね。

ただ筑波は平日も混雑していますね。
人気なだけありますね。^^

SW20と較べたら挙動が素直なので
スライドさせる楽しみは大きいですね。

山あいにあるサーキットだと、
明るいうちなら紅葉ドライブも楽しめるので
お得ですね。^^
2013年11月9日 10:23
しばらく見ないうちにイカツイ車になってまぁ・・・
ドリフト走行会貸し切りにも程がありますね、見てるこっちも心配ですネ

LSD効果抜群ですね!
ただ昨年より明らかに踏みっぷりも違いますので車に慣れてきたのも要因にあるかもしれませんね~
気持ちよさそうですがお財布にはやさしくないイベントですねw


※仕事先が変わってまた長野にいることになりました、遊びに来るときは言ってね♪
コメントへの返答
2013年11月10日 22:30
お久しぶりです!

いや~、86/BRZも全体的なマーケットの拡がりと
ユーザーのいじり方が半端ないので、
昨年ならまだしも、今や私の86などは
純正風の大人しい車のほうですよw

車をコントロールする楽しみや奥深さが
ありますので、楽しいですが、
やはり車とタイヤの消耗があって
連走はできそうにないですね。
このような機会があれば
またやってみたいですが。^^;

長野に戻られたんですね!
今年はまだ一度も遠出ドライブをしていませんが
またそちら方面に行く際には
事前にご連絡させて頂きます。^^
2013年11月9日 13:10
ドリフト楽しそうでいいですね!

平日は空いていていいですね。
コースも貸切状態で思いっきり走れたみたいで良かったですね。
でも気持ちよくて沢山走ってしまうとタイヤ代が心配になってきますね~

FR車はこういった走りもできるのが楽しみの一つですね。

紅葉のライトアップは綺麗で癒されますね。





コメントへの返答
2013年11月10日 22:30
面白かったです。^^

車の限界を探り探りコーナリングする
グリップ走行も楽しいですが、
こういった意図的にスライドさせる走行も
別の楽しみですね。

一つ前に乗っていたFFのデミオでは
この類の走行イベントに参加できなかったので
この車に乗り換えて良かったと思える事の
一つです。^^

紅葉は綺麗で、秋を満喫できました!
2013年11月11日 0:50
お疲れ様でした~
コメ遅くなりました。

スマホが壊れてガラケーで凌いでいるため動画が家でしか見られなくなってます(^_^;)

楽しかったですね~
機会があったらまた是非!

動画ありがとうございました!

動画をみんカラに張り付けられる日はいつになるかわかりませんがとりあえずやってみます(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月11日 7:33
お疲れさまでした!

こちらこそご一緒頂きありがとうございました。
楽しかったです。
それと動画も撮って頂きありがとうございました。

送らせて頂いたものもダウンロードできたようで
良かったです。

またそのうちご一緒したいですね。^^
2013年11月17日 11:18
すごく楽しそうですねっ(^_^)

やっぱり平日は台数少なくてイイな~

ウデは無いけど走ってみたいと思いましたよ♪

でも、クルマをいじる方に資金が回らずいまだフルノーマルのままです・・・

今まではスイフトだったからクルマ弄りが出来ていたのかも・・・なんて思ったり。

紅葉の写真もステキですねえ~♪

コメントへの返答
2013年11月18日 7:23
楽しかったです。^^

平日中心の休みだと
土日のイベント等他の方と予定を
合わせづらいですが、
反面、平日に出かけると
どこも空いていているのは
有難いですね。^^

私もデミオに乗っていた時は
貯金が沢山出来たんですが、
86に乗り換えてからは
出費がかなり多くなってしまい・・・

86もある程度楽しんだので、来年以降は
節制方向で行くつもりです。^^;

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation