• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月20日

山と海と

山と海と



昨日はドライブに行ってきました。





今回は月・火と2連休の為、
1日目は翌日の事を考えずに遅くまで出かけていられるのが利点ですね。
2日目は別の予定があったので、泊まりという訳にはいきませんが。


という事で久々に箱根方面まで行ってみる事に。



朝は早めに出発し、
途中寄り道して何枚か写真を取ってから、箱根大観山方面へ。



大観山に到着したのは朝8時前。
快晴で富士山も良く見えていました。

以前から気になっていたここ大観山のクシタニカフェに入ってみました。

クシタニって2輪のブランドなんですね。



フレンチトーストとコーヒーのセットを頂きましたが、美味しかったです。




落ち着いた雰囲気で、ドライブの際の休憩場所としてとても良いお店ですね。^^


お店を出てから十国峠ドライブインまで移動し、車の中で数時間仮眠。

その後の予定は特に決めていなかったんですが、
ふと海が見たいと思い、熱海峠を下り、熱海の海岸まできました。



砂浜近くで暫く海を見ながらまったりしていましたが、
この日は風も無く波も穏やかで、若干物足りない感が・・・
穏やか過ぎるといつも見ている湖と変わらないですし・・・



という事で乗船券を購入して船に乗りました。
これで海を堪能できますw


行き先は静岡県唯一の離島である初島



片道30分位と気軽に往復できる位置関係なので、
以前にも何度か訪れています。



島にはリゾート施設や、釣りのスポットでもあるようなので、
その手軽さからか、平日でも結構お客さんは多いです。



漁師さんの食堂街では新鮮な海鮮料理が食べられます。
お店の前にはイケスがあり、注文が入るとそこから魚を取り出して捌いてくれます。



お勧めの海鮮丼もなかなかでした。



食後は周遊路を散策しながら島をぐるっと1周。











船の出港時間に間に合うように港に戻ってきて乗船。
約2時間弱の滞在でした。(昼飯を食べに行っただけかもw)



半リゾート化された島ではありますが、
首都圏日帰りで手軽に離島気分を味わうにはとても良い場所です。^^




熱海港で車に戻り、海岸沿いに宇佐美まで。
峠道を登り、亀石峠ICから伊豆スカイラインに乗ります。



朝は快晴でしたが、徐々に雲が出てきてますね。
目的地に到着し、写真を何枚か撮りながら日の入りを待ちます。



風も強いので車内で待機しながら1時間半くらい待ちましたが、
雲がどんどん多くなり、辺り一面真っ白になってきたので
今日はもう無理かと思い撤収しました。





熱海峠ICで降り、行きと同じ下道ルートで帰宅。




今回も定番ルートではありましたが、なかなか有意義なドライブでした。


久々(半年ぶり?)にフォトギャラも残しました。

  その1   その2
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2014/05/20 20:15:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2014年5月20日 20:42
ノイズが無く綺麗な写真ですね~。
特に最後から2枚目が好みです。

何時も見させて頂いておりますが、今回は特に旅
がテーマの山と海と86が最高です。

初島も気軽に渡れると知り行きたくなりました。
コメントへの返答
2014年5月20日 23:23
ありがとうございます。^^

強風で雲の動きが速く、
そろそろ帰るかと思っていたら
辺りが一気に真っ白に
なってしまっていました。

SUKEさんの写真のように
凝った構図で旅の情緒を表現できないので
私のは広角で大雑把に
撮ってしまっていますが、
雰囲気だけでも伝わったのなら
良かったです。^^;

初島は比較的な近場の離島としては
なかなか良い所だと思いますよ。^^
2014年5月20日 21:07
お写真素敵ですね!
SWもカッコ良く撮ってあげたいなぁ〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年5月20日 23:23
ありがとうございます。^^

SWも写真映えしますからね~
どこかにドライブに行った際は
ぜひ撮ってあげて下さい。^^
2014年5月20日 21:52
さすが!素敵な写真撮ってくれますね~^^

僕も行ってみたくなりました♪

ホント有意義なドライブで充実してますね^^

素晴らしい~
コメントへの返答
2014年5月20日 23:23
ありがとうございます。^^

晴れている時の富士山は
絵になりますよね。

私のドライブはいきあたりばったりが
ほとんどなので、時間効率が悪いですが、
ルートを考えるのも楽しみの一つと
割り切っています。^^;
2014年5月20日 22:22
こんばんは~っ。

イイですね~っ!
fisheyeですよね(^^)?

ワタシも欲しいなぁ~っ。
でもお高いんですよね~っ(>_<)。
コメントへの返答
2014年5月20日 23:23
ありがとうございます。^^

私のはコテコテのではなくて
軽めな湾曲率のフィッシュアイですが
風景撮り中心に重宝しています。

私のはキヤノン純正ではなくトキナーレンズで
AT-X 107 DX(10-17mm F3.5-4.5)です。
純正レンズに較べれば
比較的安いほうかもしれませんね。^^;
2014年5月20日 22:45
MOAさんこんばんは(*^-^*)
久々の写真ブログですね♪
相変わらず素敵な写真ばっかりでゆっくり堪能させていただきました^^
ゆがんだ写真、楽しいですね~!ボクもレンズを用意してトライしてみたくなってきました(笑)
SUKEさんと同じく、最後から2枚目、霧のバックショットナイスです(≧ω≦)b
コメントへの返答
2014年5月20日 23:23
こんばんは、
ありがとうございます。^^

最近は走りネタばかりでしたが、
久々に純粋なドライブネタとなりました。

フィッシュアイレンズは
発色も良いので結構気に入っています。

車も歪んでしまうので位置取りに
気を使いますが、
周りの風景の広さを表現したい時などは
使う機会も多いので、
一眼を持っていく時には
必ずセットで持っていきます。^^
2014年5月21日 22:07
私も最後から2枚目に1票!
どの写真もすばらしいですが、この写真は別格に素晴らしいと思います!
コメントへの返答
2014年5月22日 1:15
ありがとうございます!

帰りがけのついでに撮った写真でしたが、
なにげに好評だったようでw

今後もこの系統の写真を
機会があれば撮ってみます。^^
2014年7月13日 0:13
どうもお久しぶりです(^_^;)

5月の日記に今頃コメですみません・・・

いつもながら素敵な写真ですね~♪

大観山は昨年12月にオフ会で行ったのですが、クシタニカフェには入らなかったんで今思うと入っておけばよかったw

それと、ドライブ楽しんでますね~(^o^)僕まで行った気になりますよ♪

有意義に過ごしてますね(^_^)僕も見習わないと・・・
コメントへの返答
2014年7月13日 8:10
ご無沙汰しております。

いえいえ、
コメントありがとうございます。^^

日帰りで無理なく行ける範囲なので、
遠方にはなかなか出向きづらいですが、
そんな中でスポットを見つけながら
リフレッシュしています。

また機会があればお会いしたいですね~

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation