• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

2014年 Rd.3 141011

2014年 Rd.3 141011


10月11日、
ポテンザ&プロドライブカップ バトルオブリミット
2014年シーズンの第3戦に参加してきました。




今回は4時出発の5時40分頃着。

3連休初日の混雑を警戒して少々早めに出ましたが、
特に引っかかる事も無かったです。



今回の86/BRZクラスは私含め4台でした。



ryuさんは家庭の事情で午後からの参加となり、
走行準備やタイヤ交換でかなりバタバタしていたようですね。


呑龍レーシングさんは1本目から車両トラブルがあったものの、
3本目には復帰されていました。


Fmuraさんは今回から機械式LSDを投入。
練習走行でも仕様変更にいち早く対応し、
1本目から大幅にタイム更新されていました。


私の走行内容はというと、
タイムが出やすい朝一本目に気合を入れますが、
なんだかリヤが滑りやすい?気がして、なかなか踏み切れず。
ラップごとの走行ラインもイマイチ安定せず。



先月の走行から1ヶ月経ち、外気温も吸気温度もかなり下がっているので
エンジンの吹けは非常に良く、加速も伸びます。

路面温度が下がったから? タイヤのショルダーが減ってきたから?
今年春にZ2スタースペックを初めて使った時のような
あの圧倒的な安定感がありません。

とはいえ、気温低下のおかげで前回のベストを0.3秒ほど更新。
初めて41秒台に入れる事ができました。



2・3本目は外気温と路面温度の上昇により、タイムは落ちてしまいましたが、
タイムアタックでは若干挽回でき、再び41秒台へ。

走行後リザルトを頂いた時点で気付いたのですが、
TA枠のタイムが、呑龍レーシングさんと0.013秒差!

惜しかったですが、このような僅差の争いができるのは
TAイベントならではの醍醐味なので、面白かったです。

次は頑張ろう!という気持ちにさせてくれますね。^^


今回のクラス優勝はFmuraさん。
クルマの仕様に制限を設けながらも腕でカバーされる所はさすがですね。^^

腕で足りない部分をクルマのスペックアップでカバーしている私とは
対象的ですw


ちなみに私は今回のベスト更新で、
当初の筑波1000での目標としていた前車MR2 SW20でのベストタイムを更新できました。

既に7年前のタイムなので、
当時と較べると、タイヤグリップの進化が大きいところですね。
自分の腕はたいして変わっていないと自覚しています。^^;


Rd.4最終戦は、12月の末で同じく筑波1000。
その1回を走れば筑波1000も一区切りでしばらくお休みですね。




● 141011  筑波1000  走行中 温度平均値

  1本目    油温 121度  水温 94度  吸気温度 26度  外気温19度前後

 午後TA枠   油温 115度  水温 94度  吸気温度 29度  外気温23度前後



走行会終了後、いつものようにとんかつ屋で打ち上げをした後、
帰りの分のガソリンを10L程給油しましたが、
燃料計の針が上昇しませんでした。

守谷SAでバッテリー端子を外して再起動したところ、
針が上がったので、やはり燃料計がまたおかしくなっていたものと思われます。

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2014/10/14 22:32:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

肉体改造
バーバンさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2014年10月14日 23:21
お疲れ様です。

皆さんホントに速くて、高いレベルで争ってますよね。
MR2のタイムを更新したと言うのも凄いですよね!


コメントへの返答
2014年10月15日 0:01
お疲れ様です。

当日は見学・撮影にお越し頂いて
ありがとうございました!

写真も早速使用させて頂きました。^^

86/BRZも同系車種とはいえ、
オーナーそれぞれ個性ある仕様になっていますね。

そんな中、回を追うごとに
レベルが上がってきていますよね。
チューニングレベルもどこまでと線引きするのは
オーナー次第ですが、
TAイベントとしての敷居も
高くなってしまっているという事態も・・・

86/BRZクラスも仕様によって
2クラス位に分ければ
さらに面白くなるのかもしれませんが、
それには多くのエントリー数が必要・・・
なかなか現状では難しそうですね。^^;
2014年10月15日 11:46
お疲れ様でした

毎走行タイムが近いので 楽しいですね~
手を抜くなんて全くできません(笑)

次回も僅差で接戦を楽しみましょう
よろしくです♪
コメントへの返答
2014年10月16日 23:33
お疲れさまでした。^^

昨年までは86オンリーの走行クラスだったんですが、
今年からは呑龍さんのおかげで
86・BRZの2車種になったので
より面白くなりましたね。

次も接戦ができるように、
かつ、負けないように頑張ります!
2014年10月15日 22:31
お疲れ様でしたね~

腕でカバー・・・はできてはいないですけどね~(笑)
それよりMOAさんのベストタイム・・流石っす

お互いSWの時のベストタイムを更新できたのも不思議な縁ですね(自分のタイムはMOAさんのタイムより大分低いですけどね~)

今回は台数が少なかったので次回はもう少し増えると良いのですがね~
コメントへの返答
2014年10月16日 23:33
お疲れ様でした。
優勝おめでとうございます。^^

いやいや、あの仕様であのタイムは
そうそう出るものではないですよ。
SWの経験が生きていますね。^^

FmuraさんもSWのタイム更新でしたか。

後輪駆動とはいえ86は安定しているので
SWのような刺激には欠けますが
また違ったベクトルで楽しめますね。

次戦はアタックシーズン真っ盛りなので
もっと増えるはず・・・?

このクラスは0.8秒を背負うのは3名になったので、
優勝を狙う方が続々とエントリーされるかもw^^;
2014年10月15日 23:52
お疲れ様でした~

ベスト更新おめでとうございます!
86/BRZクラスのタイムアタックは
ホント白熱していて、見ている方も
楽しかったですよ~
バーニー氏の実況も興奮気味でしたw

最終戦もよろしくお願いします。

燃料計、気になりますね・・・。
コメントへの返答
2014年10月16日 23:33
お疲れ様でした。
優勝おめでとうございます!^^

ありがとうございます。
実況は一度は聞いてみたいんですが、
PITロードに戻って休憩している時でないと
聞こえないんですよね・・・

ラジオで電波飛ばしてくれればと思いますが、
さすがにそこまでは難しいでしょうね。^^;

燃料計は減り方をある程度把握していれば
大体は異変に気づけるので、
再起動で対応できそうです。

ただ、バッテリー端子を外してしまうと
電スロのレスポンスが暫くモッサリしてしまうので
アタック前はあまりやりたくないですね。^^;

最終戦もよろしくです~
お互いさらにタイム更新を狙えそうですね。^^

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation