• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月27日

ハチロク祭2014 86/BRZエキシビジョンレース参加

ハチロク祭2014 86/BRZエキシビジョンレース参加

レポートがかなり遅れてしまいました。^^;

2014.12.14に筑波サーキットコース2000で行われた
ハチロク祭に参加してきました。



私は初参加でしたが、
このイベントはAE86祭として何年も続いているようです。
86/BRZの発売に合わせ、ハチロク系として
この2車種も追加したイベントも加え、新規顧客開拓に乗り出しているようですw

プロクルのk端さんより今年の春頃から
ぜひ出てみませんか?とお声をかけて頂き、
日程を調整してきました。

今回のハチロク祭での86/BRZイベントの目玉としては
今年初開催の86/BRZワンメイクの模擬レース。

模擬レースなのでロールケージも不要として敷居を下げ、
多くの参加者を募るといった形でサーキット側と協議を重ねていかれたようです。

その形式上、名前も「86/BRZサーキットチャレンジ」と称し、
レースという名前は伏せているそうです。



当日は朝5時半に筑波ゲート前に到着し、
6時にゲートオープンしてパドックへ。

86/BRZ模擬レース参加者はピットエリアに駐車できます。



正直、AE86メインのイベントでこのような良い場所が提供されるとは
思っていませんでした。

もっと隅のほうに追いやられるのかな・・・と思っていたら、
事務局や食堂・トイレにも近い一等地でしたので、
これから86/BRZユーザーにも盛り上げていってほしいという
主催者側の配慮が感じられましたw

同イベントに参加の方々は、TAイベント等でよくご一緒させて頂いている
顔見知りの方々がほとんど。
私と同じく前日のFSSTから連戦の方もいらっしゃいました。



6度8分さんとも久々にご一緒する事ができました。

朝方は気温が低く、前日のFSWに迫る位の寒さ。
展示のBSニュータイヤにも霜が降りていました。^^;



一般参加者入場後はギャラリーの方々がどっと膨れ上がり、
AE86人気の根強さを垣間見ました。



このような売り物が並んでいるのも
ワンメイクイベントならではですね。
絶版品がほとんどなので、かなり貴重な商品の数々みたいです。




この日の走行する枠は3枠。

練習走行 15分
予選アタック 15分
本戦 模擬レース 全8周

という予定です。

筑波2000で15分はなかなか短い走行時間ですが、
気温の低さも相まって今までのベストタイムを1秒以上更新。

ただ、路面のほうは定期的にオイルが撒かれたりと
なかなか油断のならないコンディションになりつつあるようでしたw

そして14時半頃からレース開始。

全7台中、4番手からのスタート。

予選タイムの順にコースインして、1周回ってグリッドに付き、
フォーメーションラップ1周、
再度グリッドに並んだらシグナルスタートです。


約12年前、MR2でサーキットデビューしたのがこの筑波2000でした。

当時MR2でワンメイクレースにエントリーされていた方々に影響されて
私はサーキットを走り始めたので、
模擬レースとはいえ、この筑波サーキットのグリッドに着くという事は
感慨深いものがありました。

  

グリッドに着いた時に実況で自分のエントリーネームを言われます。
自分のエントリーネームの読み方は判りづらいようで、
しかも長い!という突っ込みを入れられてしまいました。^^;

・・・来年からはもう少し短く、呼びやすい名前を考えようw


模擬レースの模様は動画にて。




シグナルスタートの経験は2回目で、
前回の夏のFSW模擬レースではスタートを盛大にしくじったので
今回は気を付けていたんですが・・・

クラッチミートまではうまくいったものの、
アクセルを多く開けすぎたようでホイールスピン。
出遅れて1コーナーでインを抜かれる結果に。



2ヘアで抜いて、本来の順位に戻ってからは
前の車に必死に付いていきます。

徐々にですが差が無くなってきて
あと少し走れば前車に追いすがれるという距離まで来ました。



普段タイムアタックをしていると、
レースでの連続全開走行というのが、予想以上に疲れるものだと実感します。

タイムアタックの場合は、数周走った後はペースを落として
仕切り直しができますが、
レースの場合は常に全開ペース。

油温上昇やタイヤのグリップ低下等、
クルマのコンディション変化に対応しながら
ペースを落とさないため、運転に集中する精神力も必要なんですね。

その集中力を欠いてしまったのか、
6周目の2ヘアで突っ込み過ぎのアンダーと
立ち上がりでのシフトアップをミスってしまい、
大きくロスした結果、前車に大きく離され、追い上げは不可となってしまいました。

ミッションオイルの温度上昇により、シフトフィールが悪化していたのも
あったかもしれません。

結果は予選の順位通り、4番手でフィニッシュ。
全体的に抜きつ抜かれつがほとんど無いレース展開となりましたが、
スタートからの1周目などはレースの緊迫感が味わえて
貴重な体験となりました。


クラッシュや故障なく、全台とも無事に終了できたのが何よりでしたね。
安全に終わってこそ、翌年以降の開催につなげられますね。

日も傾いてきた頃に表彰式。
1位は不動の王者という感じでしたが、
次いでの2位には6度8分さんが入賞。

ライトチューン仕様であのタイムは素晴らしい結果ですね。
クルマの性能に頼りっきりだった私も全く追いつけませんでした。



また来年も同じようなメンバーでこのようなレースができると良いですね。
休みが取得しにくい時期ではありますが、
開催の折にはできる限り調整していきたいと思います。


レース中の写真は魅さんに撮って頂いたものを
使用させて頂きました。
ありがとうございました。^^
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2014/12/27 01:36:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

12345
R_35さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2014年12月27日 3:30
ギアがクロスしてて羨ましいです!

動画の前車との差が縮まっていくのが何ともたまりませんね。そしてそのあとのシフトミスでの落胆…感情移入してしまいました^^;
コメントへの返答
2014年12月28日 0:42
ミッション本体はいじっていませんが、
ファイナルギヤ比だけ変更した感じです。^^
シフトポイントが結構変わりましたが、
このコースでは
変な所でのシフトチェンジはないので
全然合っていないという事はないですね。

何とか追いすがろうと思いましたが、
自爆してしまいましたw
2014年12月27日 7:34
TC2000の模擬レース、楽しそうですね~
シフトミスは残念でしたが、レースの醍醐味は十分味わえたのではないかと。
走行会とは違った楽しみ方が出来るので、私も機会があればと思ってます(笑
コメントへの返答
2014年12月28日 0:42
いつもとは違うサーキット走行を
楽しんできました。^^

シフトミスは痛恨でしたが、
緊張感を持って走れたので
良い経験でしたね。
2014年12月27日 18:47
タイムアタックとは数段違いますよね~
来年は練習して出てみたいです♪
コメントへの返答
2014年12月28日 0:42
タイムアタックとは違った刺激の走行でした。
スタート時の緊張感が心地良かったですね。^^

来年はぜひ!
2014年12月27日 21:08
お疲れ様でした。
楽しかったですね。
でも皆さんが速すぎてドン引きしてました(^^;;
あの路面温度にオイルがそこらじゅうにっていう状態なのに、みんな初めからガンガン行くので、初めはヤバイかもと思いましたが、みんなノントラブル!
安全マージンを理解したメンバーで走りやすかったですね。

スタートでインに入りきれなかったのが残念でしたが、赤いのを簡単に抜いて行ったのを目の前で見て、レベルが違うと感じましたm(_ _)m
まあ8周あれば誰かミスするだろうと思って走ってましたが、誰も本当にミスしない。
全く打つ手なしの惨敗となりました(^^;;

あのレースは10秒前後の方にも楽しんでもらいたかったんですが、そのタイム域に誰もいない!
そこだけが残念でした。
コメントへの返答
2014年12月28日 0:42
お疲れ様でした!

いつもの走り仲間同士でのレース
楽しかったですね。^^

Iさん・ryuさんの86とは
ロールケージ分と助手席の重量差で
40キロ位あったでしょうし、
タイヤ摩耗度合い分のハンデも頂いていましたから・・・

皆さん熟練した方々でしたので、
上位も全く落ちてきませんでしたね。
私も完敗でした。^^;

もっと多くのかたがエントリーして
盛り上がってくれると良いですね!
2014年12月28日 9:22
ハチロク祭お疲れ様でした!

久々ご一緒出来ましたね~
土日のイベントなので走行準備もですが、休みを取る段取りが大変でした(^^;

練習、予選、スタンディングスタートでの決勝とレース体験をするのに、これほど参加しやすいイベントは中々無いですよね。
今回全車何事もなく終わって何よりでした。次回に繋がりましたね(^^)
これからどんどん盛り上がって行って欲しいです!

次回も是非ご一緒出来ると良いですね~
休めるよう頑張ります(^^)
コメントへの返答
2014年12月28日 23:47
お疲れさまでした!

なんとかお休みが取れて本当に良かったですね。^^

6度8分さんは初レースだったようですが、
準備からレース運びに至るまで
すごくスムーズでしたね。
色々と見習いたい点が多いです。^^

ともあれ無事にレースが終わったのが
何よりでした。

今後も毎年の恒例イベントとして
続いていってほしいですね。

また来年も平日の走行会等で
ぜひご一緒したいですね。

よろしくお願いします。^^
2014年12月31日 2:59
観戦楽しませて頂きました!お疲れ様でした~。

車載見ると、スタートからもうレースの緊迫感が伝わって来ますね!
追い上げの緊張感、集中力との戦い、正にモーター【スポーツ】ですね!凄い!

AE86の熱さに敬意を表しつつ、Z#6の方も徐々にでも賑やかになって行くといいですよね~。
コメントへの返答
2014年12月31日 21:29
当日はお越し頂きありがとうございました。

スタート前の雰囲気や緊張感は模擬とはいえ
レースそのものでしたね。

今までのサーキット走行の積み重ねがあってこそ
自分の走りを保ちつつ
善戦ができるものと思っています。

これからも自分に可能な範囲で
エントリーしていきたいですね。^^

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation