• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月10日

新年初走り?と車両トラブル 160110

新年初走り?と車両トラブル 160110


本庄サーキットのベストを出したのは昨年の5月
その時取得したビジターライセンスも1年間有効で、
冬場に走ったらどのくらい違うんだろう?と思っていたので、
この冬に一度走ってみようと本日行ってきました。




3連休の中日でしたが、圏央道・関越道は空いていましたね。
早朝5時半頃に出発し、6時50分頃に到着。
ちょうど開門時間で入場できました。

暖冬とはいえ、朝は寒い・・・
山間部という事もあり風が冷たく、手や足がかじかんでいました。



クラッシュパッドの上に霜が降りています。
外気温としては申し分ないですが、朝一は路面が滑りそうですね。


今回は日曜のフリー走行という事で、
ご一緒して頂いた呑龍さんと、くぉんさんも飛び入りで来て下さいました。



くぉんさんのMR2も足回り小変更とセッティングに試行錯誤されているようです。


私もベスト更新に向けて気合を入れて、朝一9時からの走行枠で走行。



呑龍さんの後ろでコースイン。
やはりタイヤは暖まりづらかったので、
いつもより慣熟を重ねてから徐々にペースアップ。


呑龍さんに付いていこうと追っかけ始めた所で
なぜかカーナビが再起動。
その後エンジンチェックランプ点灯。



暫くは問題なさそうだったのでそのまま全開を続けていると
その後VSC警告灯が常時点灯。
高回転域もレブリミッターが効いたように回らなくなりました。

パドックに戻りエンジン4回再始動で警告灯を消し、
再びコースイン。




しかし全開にするとすぐにチェックランプ点灯。
やはり同様の症状でしたので、パドックに戻り走行終了しました。


走行枠の中で支障なく全開アタックできたのは
序盤のタイヤが暖まり始めてきた正味2周くらいでしょうか。
しかしそれでもベスト更新には至らないタイムでした。


これはお友達のらい@ZN6さんと同様の症状でしょうかね。

ウチの86は昨年の今頃も
エンジンチェックランプ点灯に悩まされた事がありましたが、
その時はアイドル不安定の症状が顕著でした。

今回はアイドリングは安定していますが、高回転が回らなくなるのと
変な所でVSCが介入してしまう状況ですね。

これもやはりイグニッションコイルでしょうか。

コイル自体は一昨年に交換しているので、対処は可能ですが、
今回はフリー走行という事でたまたま軽荷物で来てしまった為、
ストックパーツを持って来ていない状態でした。


昨年末までは常に持って来ていたんですけどね・・・
こういう時に限って・・・ですね。^^;


問題はOB-LINKでコードを拾っていなかったので、
コイルにしても何番がおかしいのかどうかという事ですね。

以前は故障コードを拾ったら表示されていたんですが、
今回は2度とも表示されず。
OB-LINKとLAP+Androidを二重起動していたからなのか、
コンピュータをいじってしまっているからなのか。


走行終了後に再度リセットしてからは、帰り道では点灯する事は無かったです。

帰りの高速道で、低いギヤでの一瞬の全開加速や
高いギヤでの一瞬のアクセルベタ踏み等、試してみたんですが、
点灯しなかったですね。

公道ではろくに症状再現ができないので、
近いうちにFSWのショートコースでテストしてみます。


という感じで、なんとも不完全燃焼に終わってしまった2016年初走りでした。






呑龍さん・くぉんさん、お疲れさまでした。
次にお会いするまでに改善しておきますので
またご一緒させて下さい。^^




● 160110  本庄   走行中 温度平均値

  1本目   油温 116度  水温 91度  吸気温度 14度  外気温 9度前後
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2016/01/10 19:26:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2016年1月10日 19:54
イグニッションコイルの不具合、多いみたいですね。。。

幸い、自分の86は今のところ大丈夫ですが・・・何が原因なんでしょう?

熱???
コメントへの返答
2016年1月10日 23:14
私のはコイルトラブルは3回目ですね。

毎回寒い時期に逝かれる事が多いような・・・

高回転レブリミット付近を多用すると
負荷が多いんでしょうかね。
まあコイルだけの負荷では
無いでしょうけど・・・^^;

もはや定期交換消耗品の部類として
常にストックは1・2個確保しておいて、
外出時にも欠かさず常に
携行しておくようにします。^^;
2016年1月10日 23:31
こんばんは~

私は1番コイル(運転席側のラジエーター側)が2回です。
2回ともエンジン不調は感じませんでしたがランプ点灯と共にVSC長押しOFFがキャンセルされ楽しく走れなくなってしまいました。

ラジエーター側の発生率が高い気がするのでエキマニの熱もあるのかなと思います。

再発が厄介ですね(>_<)


コメントへの返答
2016年1月12日 7:15
どうもこんばんは。^^

やはり1番が確率的に多いんでしょうかね~
確かに位置的に熱もあるのかもしれませんね。

できるだけ早く解消したいので、
コイルならコイルで交換してしまいたいです。
症状を再現してコードを拾う所からですね。^^;
2016年1月11日 0:38
お疲れさまでした!

コイルは自分も1度あります
走行会の直前だったので部品が間に合わなく
代わりに店にあったインプの中古組んでもらい解決しました
その後、1年以上たちますが今のところ問題ナシです

エキマニからの熱が原因なんですかね???
失火率が何%で点灯とかだったと思います
総交換するとエンジン元気になりそうな気がします~
安値なら車検でやろうかな、、、
コメントへの返答
2016年1月12日 7:16
どうもお疲れさまでした。
せっかくご一緒できたのに
ほとんど絡めなくてすみません・・・

インジェクターのシールといい
熱に弱いというのもあるのかもしれませんね。

IGコイルが1本9000円位してしまうので
ストックはあっても
できれば部分的な交換で済ませたいですね。^^;
2016年1月11日 8:11
お疲れ様です。

年明け初の走行が、トラブルでまともに走れなかったのは、
残念でしたね。
サーキットでしか再現しないのも嫌な所ですよね。


自分は、コイル系のトラブル出てないので、
いつ出るのか不安になってしまいます(--;

コメントへの返答
2016年1月12日 7:16
お疲れ様です。

新年早々出鼻をくじかれてしまった気分ですが、
タイムアタックでなくフリー走行でしたので
早期改善ができるので
良い方向に考えたほうが良いのかもしれません。^^;

コイル系のトラブル発生率は
クルマの仕様によるのかもしれませんね。^^
2016年1月11日 20:45
お疲れ様でした~

走行環境も良くてベスト更新も期待できただけに
トラブルは残念でしたね。

タイミングが合えばまたご一緒して下さい。
コメントへの返答
2016年1月12日 7:16
お疲れさまでした~

なかなか良い環境でしたが
あいにくのトラブルでした。^^;

早めに改善して春以降のタイムアタックに備えます。

くぉんさんもセッティング頑張って下さい。^^

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation