• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

納車式 180115


ついにこの日を無事迎えられました。

納車式の日です。

当初はディーラーまで電車で行くつもりでしたが、
担当営業さんから、
これからお迎えに上がりますとの電話が。

さすがのおもてなし。
NXで迎えに来てくれました。


ディーラーに着いたら
まずは本日から開始の任意保険・車両保険の
契約を行い、保険料3年分を支払います。





車両受領書に判を押し、いよいよ車とご対面。


セレモニールームには10人位の
スタッフさんが迎えてくれます。



ヴェールが剥がされ、ついに姿を現しました!



・・・なんなんでしょう、
車との結婚式ですかね、これw

レクサスの納車式の仰々しさは
噂に聞いていましたが、恥ずかしさを越えて
苦笑いしっぱなしでした。^^;





ノンアルのシャンパンも用意されていて
私と担当営業さんとゼネラルマネージャーの
3人で乾杯w


スタッフ全員から溢れる拍手。
今後の前途を祝福してくれました。

気分は漫画のカイジに出てくる
黒服の方々に祝福された感じですがw




ともあれ、なかなかお目にかかれない体験ができました。
祝って頂いたのはとても嬉しい事です。
今後ともお世話になりますのでよろしくお願い致します。


その後は営業さんから車の主な使い方を
教えて頂き、レクサスディーラーを後にしました。


ちなみに車両名・グレードは
レクサスRC 300h Fスポーツとなります。


この後、ご祈祷~ドライブ編に続きます。
Posted at 2018/01/15 23:53:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2018年01月12日 イイね!

86譲渡完了

86譲渡完了


前回ブログから間が空いてしまいました。

皆様今年もよろしくお願いいたします。





昨年12月に車両メンテナンスを行い、
当初は年明けに名義変更、ナンバー変更をする予定でした。

ちょっとしたトラブルがあり、
日程が若干ずれてしまいましたが、
本日1/12に陸運局で手続きを完了しました。



MR2の時もそうでしたが、
車検証の名前が変わった時、
そして自分の手でナンバープレートを付け替えた時、
もう完全に自分の車で無くなってしまったんだな・・・
と感慨深くなりました。

しかし新オーナーさんにもこれからお会いする機会もあり、
サーキット走行もされるというお話なので、
くぉんさんのMR2(旧々MOA号)同様、
今回の86(旧MOA号)と私の次期車含めて
3台(三代)並べて撮れる日が来るんじゃないかと
ちょっと期待していますw


本日名義変更したその足で
そのまま新オーナーさんのご自宅に納車を済ませ、
これで完了です。

今回の新オーナーさんをご紹介・仲介して下さった
だいだぶさんも納車立ち合いに来て下さいました。

だいだぶさんのエリーゼも
昨年後半に納車されたばかりですが、
今年から早くもレースシリーズに参戦されるという事で
気合が入っていますね。

私も都合をつけて応援・サポートに行くつもりです。


そして私の次期車はいよいよ週明けの15日に納車という事で
予約しています。

86の引き渡しが遅れてしまうと、
車庫のスペース問題だけでなく、
車両保険の切り替え日も変更する必要があったので、
無事に終わって一安心でした。


これで名実ともに86オーナーを卒業?しました。

86に乗った約5年半、
この車を買って良かったと思える充実したカーライフを過ごせた5年半でした。



最終走行距離 61616km
Posted at 2018/01/12 23:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2017年10月30日 イイね!

東京モーターショー2017

東京モーターショー2017



東京モーターショーに今回も行ってきました。

前回の2015年のレポートです。




今まで電車とゆりかもめで行っていましたが、
今回は職場の同僚と一緒だったので車で行く事に。




開場までだいぶ余裕があったので、
近隣のマックで時間を潰しつつ、
少しでも展示場に近い東ゲート側の入場口に移動し、待機。



午前中はまだ比較的空いていましたが、
昼過ぎあたりから人口密度が急上昇。

展示の車を見ようとしても人ごみで隠れてしまい
大勢の人の後頭部しか見えなくなりました・・・

平日とは思えないほどの人の多さでした。

それでも一通りは回り終えて
15時半頃に解散・撤収しました。


写真も色々撮りましたが、
その中で個人的に興味を持った物だけアップしてみます。

人の顔が写っている所はポスタリゼーション処理を行い
判別しにくくしています。

超個人的主観のコメントも一緒に入れますが、
ご不快に思われた方はすみません。^^;


ホンダのスーパーフォーミュラ用エンジン。



レーシングスペックとはいえ
2リッターターボで550馬力以上とは凄いですよね。


シビックタイプR



とても気合の入った外観ですが、
ここまで行ってしまうと街乗りや通勤するには
ちょっと派手過ぎる気が・・・



フロントブレーキはブレンボ対向4ポット、ドリルドローター装着に対し、
リヤブレーキは片持ちキャリパー、ソリッドディスクなのは
ちょっと差があり過ぎる気も・・・
FFとはいえ300馬力超の車にはたして適正なんでしょうかね?^^;




親子バイク、なんだかちょっとかわいかったのでw




レクサスLCのカットモデル。
プリウスのカットモデルは何度か見ましたが、
レクサスは初めて見ました。


アルピナブース



ラグジュアリー路線でしょうかね。
奥の深いグリーンの車体も落ち着いた色で良いですね。


BMW i8



近くでじっくり見た事は今まで無かったんですが、
Cピラーからテールにかけて、エアフローの形状になっているんですね。




これはBMWのMのどれかでしたが、
羽が重なるような奥行きのあるLEDテールが印象的でした。




BMW 8シリーズコンセプト
キドニーグリルのデザインが変わっているのと、
こういう細長のヘッドライトデザインは好みです。


BMW Z4



マットゴールドのボディカラーでしょうか。
これが新型スープラの兄弟車となるのかな?
これはこれでカッコいいですね。


ベンツの展示車



メーターがナビと繋がっていて
完全な平面液晶になっていました。

将来的にはこのようなメーターに全部変わってしまうんでしょうかね。


ベンツのコンセプトカー



マクラーレンっぽい?
カッコ良かったです。


コンセプトカー用のコンセプトタイヤパターン。



実用化はされないでしょうけど
なかなか面白いパターンですね。


ブリヂストンブースの展示車



パッと見NSXのように見えたんですが



アストンマーチンのコンセプトカーでした。




テールランプのデザインも多様化してきましたよね。
複雑になっていく一方、ぶつけて割ったりしたら
補修部品がとても高価になりそう・・・


スバルXVのコンセプト



地面に直にテントを張れない場合の設置方法?

バランス的にどうなんでしょうね。
テントの右下あたりに支えの柱を付けた方がいいような気がするんですがw


新型リーフのニスモバージョン



リーフも先代に較べるとデザインが結構変わりましたよね。
Aピラーと屋根を黒くするのも今の流行りなんでしょうかね。


リーフのボンネットルーム内



エンジンやその補機類が無いぶん
スペースに余裕がありますね。

サブバッテリーも規格的には先代リーフ同様B24かな?


アウディの展示車のステアリング。



ステアリングスイッチだけでなく
エンジンスタートスイッチもステアリング一体式だと
もう社外ステアリングには容易に交換出来ませんね。^^;


ポルシェブースは人が一番多かった気がします。




レクサスFシリーズ10周年記念、RC F特別仕様車。



車体下部を中心にカーボンパーツのエアロが追加されています。
ちょっと後付け感が際立ってしまっている印象ですが、



車内の青を基調とした内装はちょっと新鮮な感じですね。


GT SPORTS 試遊台横のコンセプトカー



ビジョングランツーリスモの1台みたいです。
そういえばGT SPORTSのソフトを買っておいたのですが、
ハンコンをまだ買っていないため、
ソフトもまだパッケージすら開けていません・・・




形状的に86/BRZのサイドガーニッシュかと思われます。
こういう和風な柄は結構好きです。
実際に装着しようとは思いませんが・・・w




トヨタブースが面白い雰囲気の装飾がされていました。


新型クラウン



攻め過ぎず、守り過ぎずのデザインですごく良いんじゃないかと思います。
この手の車は順次シーケンシャルウインカーが採用されていくのでしょうかね。



一人で回る時は自分の好みの場所を満足いくまで見られるものの、
終始無言で回るしかないので、
今回のように皆で一緒に回って、展示について意見を言い合えるのも
なかなか楽しいものですね。^^

風の強い日でしたが、台風一過の晴天で回れたのは何よりでした。
Posted at 2017/10/30 23:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2017年10月17日 イイね!

サーキット ラストランに向けて

サーキット ラストランに向けて

お友達限定で
私の86の買い手を募集していましたが、
先日に成約となりました。




引き渡しは私の都合で来年の1月頭に名義変更して譲渡する予定とさせて頂きました。

86に変わる次期車輌もこの前契約を済ませてきて、
納車は同じく来年の1月予定となります。
もしかしたら2月にずれ込む可能性もあるみたいですが、
まだはっきりした事は不明の状況です。

次期車輌ではサーキットは走りません。
(走っても面白くない類の車なので、走れないというのが正解でしょうか)

自分の車でサーキット走行をするのはこの86で最後という事に決めました。


それにあたり、今までの自分のサーキット走行の締めくくりとして
最後の走行をする事にしました。


●11/5(日) ポテンザ・プロドライブカップ 最終戦 茂原 
 
 以前から何度も参加し続けてきたタイムアタックイベントです。
 暫く遠ざかってしまっていましたが、
 今季はFRクラスがかなり熱い事になっているので、そこに加わってみようとw
 86/BRZの猛者アタッカーはもちろん、MR2の方々と同じ土俵で競えるのが
 とても楽しみです。
 他にもベテランのアタッカーが沢山。
 自分の車のアップデートは無く、タイヤも昨年の使い古し71Rしか無いですが、
 自分の最後のタイムアタックにふさわしい絶好の環境を満喫したいです。


●11月某日 FSW本コース NS-4平日走行枠

 とあるお方と最後に一緒に走行して、それが本当のラストランとなります。



来月の走行にあたり、完全な街乗り・通勤仕様だった86を
サーキット走行向けに。
と言ってもフルバケに戻してタイヤセットを交換した位ですけど。^^;





4点式ベルトも貸し出ししていたのを一旦返してもらいました。
来月までにはエンジンオイルも粘度を落とす予定です。


半年ぶりのリハビリに今月中にでも一度だけリハビリ走行しておきたい・・・
以前も期間がある程度開いてしまった直後の走行の際に
走行中のGで酔ってしまった事がありましたのでw

しかし最近は雨続きですね。
Gに慣れる為にもドライ路面での走行が望ましいですが。
日数も限られているので、どうしても天候が悪いようなら
ウェット路面でもリハビリ走行するつもりです。
Posted at 2017/10/17 21:53:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2017年02月03日 イイね!

メンテナンスと当面サーキット休止

メンテナンスと当面サーキット休止









サーキット走行もひと段落したので、
ここでEgオイル交換、デフオイル交換を実施しました。



オイル粘度もアタックシーズン用の0W-30から通常の5W-40へ。
前回の余りオイルもあったのでブレンドしました。^^;



もう遅い時期ですがタイヤもスタッドレスの16インチへ。
フワフワした感じですが、ロードノイズの少ない快適な車にw



Fキャリパーのダストブーツチェック。
左Fは問題無いですが、右Fに穴開き発見。



ゴムの弾性は損なわれておらず、熱で溶けて変形した感じです。



Fパッドも左側は綺麗に減っていましたが、
右側は崩れが目立ちますね。
ローターのクラックの入り方を見ても右Fブレーキの負担が大きいようです。


他にも気になる箇所はありますが、当分は車を酷使させる事は無いので、
ゆっくり・じっくりメンテしていきますかね。^^



毎年参加し続けていたFSWの競技会、FSST
3月の第1戦のエントリーが間もなく始まりますが、
私は今年は全戦不参加となります。



3年分頂けた事ですし、
このへんで同クラスからも退いたほうが良いですよね。^^;



そして今後の方針ですが、
サーキットでお会いした皆様にお話ししたとおり、
2017年のタイムアタック・レースへの参加は当面お休みします。


例外として12月のハチロク祭は参加したい気持ちはありますが、
まだ先なのでその時の状況次第といった所でしょうかね。^^;



サーキット走行をいきなりゼロにする事は難しいので、
仕事で鬱憤が溜まった時になど、
気軽に全開走行できるFSWショートに通う位になると思います。
Posted at 2017/02/03 22:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation