• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2007年03月27日 イイね!

久々のオフ

久々のオフ








昨夜は首都高某PAでまるじさんとお会いしてきました。
某PAと言っても、行ったことのある人なら
写真を見ればわかるんでしょうけど。^^;

まるじさんとお会いするのは、去年の大黒以来2度目でしたが、
今回はじっくりとお話しすることができました。
まるじさん、ブログや書き込みの雰囲気からわかるように
実際でも本当にお話ししやすい良い人です。^^

お互いの車に付けているARCリヤ羽の角度の微妙な違いが判明したり、
ネオン管の仕組みや設置方法について興味深いお話が聞けました。
まるじさんのSWは夜に映えるので、
横に停まっていたS15シルビアのオーナーさんがそれを見ていたのか
まるじさんにネオン管について色々相談していました。^^

試しにうちのSWにも仮合わせしてもらってみたり(笑)


リモコンスイッチを使って車内の手元でネオンの色を変えることもできるそうで
なかなか面白いですね。^^

今回なによりの収穫だったのは、
デジカメ撮影の方法を色々とご指導いただいたことでした。

以前からまるじ先生の撮影画像のクオリティに憧れていたんですが、
先生の使われているデジカメと私のデジカメは全くの同機種で、
どういう撮影方法をされているんだろう?と気になっていたので
色々とお伺いしてしまいました。



撮影のコツやカメラの設定方法など丁寧に教えていただいたことにより、
今まで私がいかにいい加減な撮り方をしていたかを実感できました。
特に夜間の撮影は、いい加減に撮ってしまうと
昼間よりブレやノイズが入りやすいので、撮り方に差が付きやすいですよね。

今までよりは多少ましな写真にはなってきた気がします。
あとは色々な場所で練習してみます。^^
Posted at 2007/03/27 21:36:43 | コメント(6) | トラックバック(1) | 車オフ | クルマ
2007年03月18日 イイね!

第3回本庄サーキットMR2ミーティング予定

第3回本庄サーキットMR2ミーティング予定








以前にも仲間内やその知り合い同士で呼びかけ合って、
多くのMR2でTKくらぶさん主催の本庄サーキット走行会に参加したことがありました。

第1回 第2回 の様子


今年は7月8日(日)の本庄サーキット走行会に集まってみようということで予定しています。
 ● 走行時間:12分×5本
 ● グリップクラス参加費:15,000円(タイム計測代込み)
 ● 集合時間:午前7時
 ● 走行開始時間:多分 午前9時から

タイトルはMR2ミーティングと書いたものの、
専用の貸切枠というわけでもなく、
TKくらぶさんの走行会に知り合い同士で多く参加するという形式ですので、
運営・申込先は主催者のTKくらぶさんですし、
MR2の車種限定ということでもありません。
(そもそも一般の走行会なのでどなたが参加しようと自由です^^;)
ただ各々で早めに申込みして知り合い同士の参加率を
上げてしまおうというだけです。

過去2回とも主催者様のご配慮で知り合い同士を同じ走行枠にして下さいましたが、
サーキット走行経験が少ないから別枠の初級クラスで走りたいとか、
一緒の枠で走りたくない(笑)というようなことがあれば
申込書にその旨を記入しておけば希望通りにいくとは思います。
当日のグリップ走行枠はたぶん3クラスくらいに分けられると思いますので。
以前に本庄や他のサーキットを走ったことのある方はその時のタイムを書いておくと
そのタイムを参考にクラス分けされますし、
走行当日でも、走ってみて途中でクラス変更したいようなら変更できると思います。

本庄サーキットは見学者用の駐車スペース・観戦エリアも結構広く、
途中からの入退場も可能です。

TKくらぶさんの本庄走行会は人気があるみたいで、
開催20日前に満席になっているケースも少なくないみたいです。
申し込み状況のおおよその目安はHPで確認できます。

第1回 第2回ともMR2が10台くらい集まりましたから、
引き続き参加される方が多ければ今回もそのくらいの台数に
なるんじゃないでしょうか。


と、ここまで書いたものの私自身もまだそのあたりの予定ははっきりしませんし、
直前まで休みが確定しないので、一緒に参加しましょうともはっきり言えない立場です。^^;

なので、こういう集まりが予定されてますということで
告知させていただきました。
MR2乗り同士・サーキット走行仲間同士の交流の場として
もしご興味があればぜひ。^^
もちろん私もその日に参加できるように調整するつもりですけど。


写真はサードさん撮影のものを使用させていただきました。
Posted at 2007/03/18 22:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車オフ | クルマ
2006年12月06日 イイね!

ジムカーナ見学&カート

ジムカーナ見学&カート








今日はお休みでして、SatoMixさんいもおさん
ジムカーナ練習会に行くということで、
会場がウチから30分以内で行けるくらいの近所だったので、
見学に行ってきました。

休みでヒマなら私も参加すれば良かったのですが、
この前の日曜にサーキットを走ったばかりで、
今週末にもまた行くので、車の消耗がちょっと心配でしたので・・・
それにドリフトはやっちゃダメみたいですし…

ってことで見学に行くため家を出ようとしたらSatoMixさんから電話があり、
ちょっと困っていたみたいでしたので、
城山カインズで安いオイルを買ってから向かいました。

で、会場の相模湖ピクニックランドに到着。
ここは遊園地の駐車場スペースですが、
ジムカーナではよく使われている場所みたいです。
皆さん楽しそうに練習されています。





お昼頃に仕事が1件あったので、途中で八王子市内まで戻って片付けてから、
家で飯食ってきて、昼過ぎにまた来ました。

お日柄も良くのんびりと見学してましたが、
同乗可能ということでしたので、SatoMixさんといもおさんのSWの助手席に
乗せてもらって、楽しませていただきました。
こういうのを味わってしまうと自分も走りたくなっちゃうなあ~^^;

冬時間なので16時前には走行終了。



その後某お方の提案でなぜか藤野のカート場に移動(笑)。
冷たい走行風を受け、手がかじかむなか、3本分カートを楽しみました。
この時期はタイヤも全然温まりませんね。
カートのタイムではSatoMixさんの一人勝ちでした。
3本目にはラップタイムの逆グリッド順でバトルしましたが、
最後方からうちら2台とも抜かれてトップを独走されました。
レンタルカートは個体差があるので3本それぞれ別々のカートに乗りましたが、
3本ともSatoMixさんのタイムを上回れず。
うーん、カートとジムカではもう太刀打ちできなさそうです・・・^^;
Posted at 2006/12/06 23:30:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車オフ | クルマ
2006年11月11日 イイね!

プチオフ

プチオフ








今日は昼間にさんどさんからメールが入って、
うちから比較的近い所でSatoMixさんとお店巡りをしているみたいで、
私もちょうど仕事が早く終わりそうだったので、夕方から合流しました。

雨の日に屋根付の駐車場があるお店にいるとのことでしたので、
行ってみると予想通りSatoMixさんが何やら作業してました(笑)

そういえば今週の水曜の夜もこのメンツで多摩某所で集まってたんですよね。
その時もSatoMixさんが作業してたし(笑)
その場所には久々に行ったんですがセ○チューが潰れていたのがショックでした。

うちの近所にはMR2乗りの知り合いがいないので、
こうして近所まで来ていただけるとついつい行きたくなりますね。^^
Posted at 2006/11/11 23:13:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車オフ | クルマ
2006年10月18日 イイね!

パワーチェックとプチオフ

パワーチェックとプチオフ








うちの車、今年の夏前にターボ化したものの、
コンピューターノーマル・ブーコン無し・吸排気パーツ交換のみの仕様で
ブーストピーク1.0キロかかってるみたいなんですよね。
しかも全開時のブースト計の針の振れ方が結構激しく、
ちゃんとパワーかかってるのかな?
と思い、シャシダイでパワーチェックする事にしました。

同じく以前からパワーチェックしたかったというAKIRAgtsさんと一緒に
横浜あたりのSABで夕方から2台でパワーチェックしてもらいました。

仕事が終わってから来て下さったSatoMixさんとさんどさんも加わって
プチオフ状態になりました。
SatoMixさんはMR2をディーラーに預け中の為、S15で登場。
さんどさんのMR2はパワーアップ後に見るのは初めてだったので、色々見せて頂きました。
やっと同じターボ車になったと思ったら、中身もパワーも全然違いました・・・^^;

パワーチェックのほうは、もらったパワーグラフを明日にでも
スキャンしてUPしようと思いますが、
とりあえず数値のほうは、
最大馬力227.7PS、最大トルク30.4kg/mでした。
まあこんなもんでしょうかね。^^;
Posted at 2006/10/19 00:26:06 | コメント(1) | トラックバック(1) | 車オフ | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation