• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

FSWショートコース ドリフト走行・・・と破損 161021

FSWショートコース ドリフト走行・・・と破損 161021

10月末が有効期限の
走行2000円割引券があったので、
それを使いきってしまおうと
FSWのショートコースを走る事に。



いつものグリップ走行を1枠だとなにか物足りない気がして、
ドリフト走行枠で走ろうと思い、タイヤを2本積んできました。

ドリフト走行枠は午後からなので、朝はゆったり起きて、準備をしてから出発できますね。
10時頃到着し、ショートコースに行ってみると
午前中の4輪・2輪走行は台数が少なく、ピットもガラガラでしたので、
一番端に陣取り、タイヤセット交換。



準備も完了し、オリヅルで昼食など時間を潰しつつ、
13:30からのドリフトA枠を走行。



コースイン台数は6~7台のようです。

午前中のグリップ走行枠は2~3台位でしたので、
ドリフト走行枠のほうが明らかに台数が多かったです。

ドリフト走行はこの時以来?
約1年ぶりというのと、シートがフルバケに変わって、
ドラポジが変わっているので、最初はぎこちない走りになってしまいました。

走行枠の終盤で徐々に感覚を取り戻してきましたが、
そのあたりでチェッカーが出てA枠終了。

本来はこの一枠だけ走ってこの日の走行は終了とするはずでしたが、
せっかく準備してきたのだからもう1本走りたいな・・・という欲が出てきました。
夏のキャンペーンでスタンプを貯めた分の1000円割引券も使える事だし・・・

と思ったら、B枠の走行券を買ってしまっていました。^^;


2本目走行5分前にエンジンをかけたら燃料計の針がかなり下のほうに。
今回1本だけ走るつもりでしたので、ガソリンもギリギリで来たのを忘れていました。

大急ぎで西ゲートのGSに給油に行き、戻ってきたのが8分後。
ロスは最小限に抑えられました。^^;

2本目は1本目よりスムーズにドリフトする事ができます。
1つのコーナーだけなら問題無いのですが、
各コーナーを繋げるとなると、まだまだぎこちなく、練習が必要です。

ドリフトを続けて行くとテンションが徐々に上がってきますよね。
グリップ走行もギリギリのコーナリング、アクセルを存分に開ける楽しみはありますが、
ドリフト走行は別のベクトルでの爽快感がありますね。

そんな軽い興奮状態に陥りつつ、走りも次第に大胆になってきます。

ホームストレートから1コーナーへ3速のまま横を向いて進入。
そこから2速に落としつつ振りっ返しで2コーナー、
さらに振って3コーナーまで繋げようと練習を試みるのですが、
途中でグリップが戻ってしまい、コースオーバーして芝生に突っ込む事もしばしば。
スタックするほどではないので、そのままランオフエリアに直進すれば復帰できるのですが、
スピードが乗ったまま芝生を通過した際に、芝生の茂みに隠れている側溝との段差で
下をヒットしてしまったようです。




これが




こんな感じに・・・


芝生の中という事で、衝撃音も無く、その後ピットに戻って来るまで全く気付きませんでした。






走行終了後ピットで確認すると予想以上の被害を目の当たりに・・・





ウインカーレンズはどこかに飛んでいってしまったようですが、
コース清掃の際にFSW係員のかたが発見したようで持って来て下さいました。
ありがとうございます。



カプラー部分も破損したようでロック固定がダメになっていたので
ストックで持っていたT10バルブを入れた後、裏からビニテで固定。



グラグラしますが灯火としては機能するようになりました。



リップも元の形に戻そうとすると、メキメキ・バリバリと嫌な音がします。
ここまで破損してしまうと補修は強度的にも無理ですね。



インナーフェンダーカバーのクリップも全部飛んでいったみたいです。

リップはガムテープ固定、ウインカー部分は半透明の養生テープで固定。
とりあえずはこれで帰れそうです。



下周りもヒットしていないか今度またチェックしないと・・・

最近FSWショートを走ると何かしらのトラブルに遭う事が多いですね。
まあ自分の操作ミスでの自爆ですが。^^;

今回も2本目を走ろうとしなければ無事に済んだのに・・・
と今更言っても仕方ないですが。
走り続けていればこういう事もありますよね。
自分の未熟さ故の結果です。



フロントリップはもう使えないですが、
バンパー部分も車体に固定する爪引っ掛け部分が
何箇所か千切れてしまいました。
フロントバンパーも交換ですね。

中古で探したところ1万前後であるようですが、
擦り傷・補修跡・割れがあったりと程度があまりよろしくないですね。

新品は6万近くしてしまうので、この差をどう考えるべきか・・・
もう少し悩んでみます。
Posted at 2016/10/23 07:39:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation