• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2006年06月28日 イイね!

最近の水曜は・・・

最近の水曜は・・・








最近の水曜休みはサーキットを走ってるかドライブに行くか
車をいじってるかの3つくらいしか選択肢がありません。^^;

今日は車いじりの日ということで昼過ぎあたりから始めました。
以前から取り寄せていたクスコのアルミターボパイプをまず交換しました。

↓装着前の状態


むやみにパーツ交換するべきではないんですが、
ちょっとした衝動買いでした(笑)^^;
見た目もなかなか良い感じになりました。

その後はエアクリ上部の雨よけカバーの取り付け穴を加工して
ボルトを全部外さなくても、ボルトを緩めるだけで
カバーを取り外せるようにしました。

あとは最近よくやってるアルミ板工作をしました。
適当に測ったものを切って合わせてみたら
けっこう寸法が違っている箇所があったため
修正の部品を追加で作ったので今日中には終わりませんでした。
来週水曜にでも続きをやって完成させたいと思います。
Posted at 2006/06/28 23:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2006年06月27日 イイね!

レース

レース








この前の日曜にしのいの軽耐久レース(NAクラス)に参加してきました。
ウチのチームDogHouseは2時間をドライバー3人で交代しながら完走を目指します。
結果としては2時間完走はしたものの、ダントツの最下位。
完走と言っても、途中、赤旗中断や黄旗ペースカー出動が何回もあったので
それに助けられたというのもあります。

結果以前に、私的にも軽耐久レースを非常に甘く見ていた点がありました。

他のチームもノーマルに毛が生えた程度のチューンの車輌だろうと思っていたら、
非常に本気仕様の車輌ばかりで、ピットに入ってまずその点に圧倒されました。

本来、クルマの差は腕でカバーするべき点ではあるんですが、
今回の他の車輌とのスピード差は、腕でカバーできる程度の話ではないくらい
根本的に差があったように思えます。
平均ラップタイムでもトップグループには10秒以上差があるので、
バックミラーを常に気にして走るようでした。
(軽NAクラストップは51秒台・軽ターボクラストップは47秒台)
今回のNAクラスは特に台数が多く全32台同時コースイン。
うちの車輌は他の31台全てにあっさり抜かれてました。
レースなら本来抜かせるべきではないんでしょうけど、
速度差がありすぎてとても前を走っていられません。
しかも何台も連なってくるので、集団が過ぎるまで端っこによけてないと
接触しそうで怖かったです。
それ以前に今回初めて走ったしのいのダイナミックな勾配のある
コースレイアウトにもビビリ気味でした。
特に最終の下り勾配は、ブレーキをミスったらホームストレートで
壁に一直線じゃないですか・・・
他の車は皆ノーブレーキで最終S字に進入してるので、
こっちもそのまま突っ込んだら曲がりきれず縁石に激しく乗り上げて、
危うくそのまま外壁に突っ込むところでした。^^;

今回のレース中も、縁石に乗りすぎて片輪浮いてしまい屋根から激しく着地した
クルマが1台いてビビリました(当然赤旗)^^;
(軽は軽いので横転しやすい)

とはいえそんな状況の中でもスターティングドライバーのタツさんは
グリッドスタート直後に2台を抜き去り、その1周目にもう1台を抜くなど好走をみせたので
腕でカバーできない私のグチにしか過ぎないんですけどね(゜▽゜)

↓タツさん搭乗のDogHouseヴィヴィオ


まあ次回には多少マシな運転ができるようになりたいと思います。

↓別次元のスピードだった軽ターボクラス
Posted at 2006/06/28 00:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年06月24日 イイね!

マフラー焼け

マフラー焼け








筑波を走るまではステンレスシルバーの新品マフラーだったのが、
筑波を走った後はテール部がこんがりとキツネ色に焼けてました。
奥のほうは若干紫がかってます。

以前のアペックスN1マフラーもこんな感じで焼けてましたが
1日走っただけでこんなに焼けるとは思いませんでした。
でもこんな早くから焼けるようだと、
今後焼けすぎて最後には黒ずんできそう・・・
以前のマフラーも最後にはドス黒くなってましたから。
今の焼け状態のままがいいなあ・・・^^;
Posted at 2006/06/24 19:52:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車パーツ | クルマ
2006年06月22日 イイね!

ターボとNAの走行比較動画

ターボとNAの走行比較動画








とりあえず昨日の走行からベストラップ(タイム1:11:37)の動画を抜き出しました。

動画

あと左下に参考としてNA仕様の時に出したベストラップ(H18.1.25 タイム1:10:19)
の動画を合成してそれぞれの走り方を比較してみました。(運転はどちらも私です)

やはり明らかにコーナリングが遅くなってますねぇ・・・^^;
特に大きく差がついているのはダンロップコーナー~80Rの区間。
ダンロップ手前でブレーキを軽く踏むようになってしまい(ちょっと突っ込み過ぎ?)
ダンロップ後も3速で踏んでいく事ができず早めに4速に入れてしまい、
その後の加速が鈍ってしまってます。

他にも1ヘア・2ヘアの進入までに4速に入れるようになったので、
1段多いシフトダウンに手間取り、そのぶんブレーキが長くなり、
その結果ステアを切り出すのも遅れているようです。

今回の外気温は約23℃、NA仕様の時は真冬で外気温約10℃という差はあれど、
パワーにして少なくとも50PS以上、トルク12kg向上しているはずなのに
ストレートでもほとんど差がついてません。

「踏めないターボは速くない」という事を身を持って実感する事になりました(笑)^^;
今のターボ仕様に合わせた運転を覚えないと、
筑波でこのザマではミニサーキットではさらにタイムが遅くなりそう・・・
来月の本庄が不安になってきました・・・^^;
Posted at 2006/06/22 23:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット動画リンク | クルマ
2006年06月21日 イイね!

ターボで初サーキット

ターボで初サーキット








今日は筑波2000に走りに行きました。
ターボ仕様にして初のサーキットです。

今回は車の慣らしよりも、ドライバーの慣らしのほうに重点を置いた走行なので、
「ナラシ」を大々的にアピール(笑)

やっぱりストレートの加速が全然違います。
ターボにして初めて思う存分全開にすることができて満足でした。

心配していたタイヤの減りも最後まで問題なし。
路面もドライで太陽は隠れていてあまり暑くなく、
走行枠も台数が少なく、しかも最終枠のY3は走行台数が私の車を入れて4台!
オールクリア取り放題とタイムアタックには絶好のシチュエーション。
私も3枠目にはタイムを出そうと頑張ったんですが・・・
今日のベストラップは1:11:37とNA仕様の時より全然遅くなってます・・・
ストレートでの加速を楽しんだだけで、全然乗れてませんでした。
ナラシよりもへタレのほうが似合ってたかも(゜▽゜;)

まあ色々なデータは取れたので、今後に生かしたいと思います。
Posted at 2006/06/21 23:57:49 | コメント(3) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/6 >>

    1 2 3
45 6 7 8910
11 1213 14 15 16 17
1819 20 21 2223 24
2526 27 282930 

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation