• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

日光の車載など


最近、サーキット走行車載動画をあまりアップしてなかったので、
たまには載せてみようと思います。

今回はベスト更新してませんし、一人で黙々と走っている車載もあまり面白くないので、
SW同士で一緒につるんで走った走行動画です。

4本目の走行ですが、この時だいだぶさんと魅さんがお互いの車を交換して
走行していらっしゃったそうです。
私はその時は全く気づいてなくて、後日になって初めて知ったことでしたが。^^;
なんかそういうのも面白そうですね。
違った特性のSWに乗ってサーキットで走れば
限界領域により近い環境で、それぞれのSWの違いがよくわかることでしょう。

そのうち誰か私のSWとも交換して走ってみませんか(笑)^^


そして動画です。
日光サーキットのコースレイアウトはこんな感じです。


1、だいだぶさん搭乗、魅さんの5型NAと



<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOlWQY3hkiHd/WWnalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />




2、魅さん搭乗、だいだぶさんの3型ターボと その1



<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=hHxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosf7NOlWQY3hkbjiWQ4hVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />




3、魅さん搭乗、だいだぶさんの3型ターボと その2



<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=R4xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosP7NOlWQY3hkgHEXP4kblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


相変わらず動画後半になるにつれて音ズレしてきます。
編集方法の問題なのかな・・・

あと、しばらく使わないうちにムービーキャスターのフレームデザインが変わったんですね。
前のほうが良かったのに・・・^^;
Posted at 2007/11/16 22:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行動画 | クルマ
2007年11月15日 イイね!

さよなら20代

今日から晴れて30代に突入しました。
今年に入ってからも、年齢を聞かれた時は「11月までは29歳です」と
屁理屈のように20代をアピールしていましたが、今日からはもう正真正銘の30代です(笑)


20代を振り返ると、早いようで色々あった10年間だったなあ・・・と。

仕事でもプライベートでも、あの時やっておけばよかったと思う事、すごく後悔した事、
自分の努力が足りなかった事など色々あります。
その時の自分の行動次第では、全く別の”今”があったかもしれません。

しかし、どう後悔しても昔に戻れるわけではありませんし、
今までどうしてきたかよりも、その人生経験を踏まえた上で
これからをどうするかが重要なわけですよね。
至極当たり前の事ですが。

失ったものもありますが、
周囲の環境・人間関係含め、”今”の自分だからこそ手に入れたものも多いです。
このみんカラでのお友達つながりも貴重な財産ですね。
正直なところ、車関係以外の友達、かなり少ないので(゜▽゜)


趣味の面では、
22歳から車への興味が大きくなってMR2を購入し、
それからは車にのめり込み続けた20代となりました。
たぶんこれからも一層のめり込み続ける事でしょう(笑)

首都圏の交通網の充実度合いやこのガソリン高騰の時代に、
必要以上に車にお金をかけるこのような趣味は一般の人には理解されにくい現状です。
自分も一度は他の趣味に切り替えようとしましたが、数ヶ月と持ちませんでした。
この趣味は生涯切り離せそうにはありませんね。^^;
無理をしない範囲で細く長く続けていきたいです。

今から10年後、40代になった時に後悔すること無く、
良い30代だったと思えるような生活をしていきたいものです。
Posted at 2007/11/15 21:53:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常日記 | クルマ
2007年11月14日 イイね!

日光走行

日光走行








突然ですが、今日は日光サーキットで走ってきました。
日光と茂原はここ近年では1年に1度くらいの頻度で走りに行ってまして、
今シーズンも日程を色々と考えてました。
最近よく参加しているプロクルーズさん主催の日光走行会が
ちょうど私の定休である水曜にあったようで、
参加費も比較的手ごろでしたので思わず申し込んでしまいました。

11月はサーキット走行は富士だけにするつもりだったのに
気が付いたら2回も増えてる・・・^^;


平日のど真ん中でしたし、日光なんて遠い所は誰も行かないだろうと思っていましたが、
朝に集合場所でゲートオープンを待っていたら、なんとだいだぶさんが参上!
今日はだいだぶさんの奥様のユーノスケの母さんもご一緒でした。
さらに5型SW乗りの魅さんとそのご友人のかたともご一緒させていただき、
色々お話できて楽しく過ごす事が出来ました。
だいだぶさんとは今度また一緒に走りましょうとついこの前に言っていたのが
こんなに早く叶うとは!^^


天候は先週末の雨のおかげか終日晴天に恵まれていました。
先週土曜の本庄はウェット路面でアクセルが全然踏めなかったので、
今日はここぞとばかりに踏みまくってきました(笑)

だがしかし、

1本目 44:235
2本目 43:826
3本目 43:947
4本目 44:001
5本目 44:155

ベストタイム的には前回走った際の43:821には届きませんでした。
GTウイングのおかげで外の高速コーナーがかなり安定するようになって
前よりも全然乗りやすくなっていたんですが、
タイムには反映されませんでした。^^;

ですが、やっぱり日光は楽しい!と再認識させられました。
走行中に見える景色、周辺の環境、
コースアウトすると高確率で車にダメージを負うレイアウト、
そういうギリギリの危うさも含めて日光サーキットが好きですね。
さすがMOA的サーキット満足度ランキング2位に位置するだけのことはある(謎)

今日は平日で参加者が少なめだった為、15分×5本という多めの時間設定。
タイムアタックじゃないのでクーリングや待ちの必要も無く、フルに走り回れました。

だいだぶさんやタイムアタックでお名前をよく見かけるMR-Sのかたを
必死で追いかけてた時が特に楽しかったです。
いや、追いかけていてもタイムは私よりも全然速いので
どんどん離されていくわけですが。
必死になって追いかけていたらうちの車がとっちらかってしまい
その間に置いていかれてしまいました。

ベスト更新は出来なかったのは残念でしたが、
非常に充実した1日を送ることが出来ました。


↓今日の写真(簡略化)

走行後にMR2を3台並べて・・・
設定を変えて何枚か撮り直しましたが
このボディカラー3色を綺麗に写すのは難しいようです。
<写真をクリックすると大きくなります>



日は暮れて・・・



ジャンケン大会はD1ドライバーの出浦選手が進行を勤めてました。
この前のPES本庄にも来てましたね。
私服だったのでどっかの参加者かと思ってました。
その自前のS15も景品でどうでしょうか?^^
Posted at 2007/11/14 22:03:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年11月11日 イイね!

サーキットデビューのお手伝い

サーキットデビューのお手伝い








昨日は本庄サーキットに行ってきました。

その日に行われる走行会でくぉんさんがサーキットデビューされるという事で、
私も予定を合わせました。

くぉんさんはサーキットはおろかストリートでも今まで走った事が無いという
本当の意味でのスポーツ走行デビューでもあります。
以前からサーキット走行に興味を持たれていて、
7月に仲間内で集まった時も積極的に見学に来られたり、車も準備されていたので、
私としてもぜひ応援したいという気持ちでした。


しかし当日の天候は残念ながら雨。
初のスポーツ走行がウェット路面とはなんたる不運・・・

ウェット路面は確かにアクセル・ブレーキの練習にはなりますが、
いきなり最初からだと基準も何もあったもんじゃないと思うんですよ。
普通ならドライ路面の全開走行で何度か走って
車の挙動や周りの雰囲気をある程度掴んでいれば
ドライとウェット路面の違いを実感できるんでしょうけど・・・
ヘタレの私なら回避したくなるようなシチュエーションです・・・^^;


午前中はそこそこの雨が降り続いていて、路面もなかなかのウェット状態です。
その辺りも考慮されて本日は2ヘアが1つ手前で曲がるショートレイアウトとなりました。


くぉんさんの1本目走行。
ペースカーの3周先導走行が終わり、スポーツ走行開始。
最終コーナー立ち上がりの加速でタービンのキュイーンと回る音が聞こえてきます。
おお、踏んでるなあと思っていたら、リヤタイヤがそのまま流れてスピンモードへ。
イン側に巻き込み電光掲示板手前で止まりました。
スピンするにはちょっと危ない区間でしたが、その踏みっぷりは度胸があって良いですね。^^

サーキットでのスピン自体は悪い事ではなく、
車の挙動と限界を掴む為にも必要不可欠なものです。
ましてや初のスポーツ走行、ウェット路面、ミドシップターボとなれば
スピンしないほうがおかしいですね。^^;

私ものちほど走って実感したんですが、午前中の路面状況は確かにかなり滑りました。
ストレートは途中でハイドロ起こすのでアクセルを床まで踏み込めず4分の3くらいの開度、
コーナー立ち上がりは過給がかかるとすぐにリヤが滑るので、
じわじわ踏み足していって半分くらいまでの開度がだいたいの目安といったところでしょうか。
もしくは早めに3速に入れて回転を落とすかですね。
このあたりはNAのほうがガバッと踏めそうな気がします。


本数を重ねるごとに最初よりもスムーズな走りで、
ウェット路面での走行に適応し始めているような感じでした。
初走行なので、他車に抜かれたり譲ったりするのも仕方ないですが、
最初はちょっとたどたどしさがあったんですが、徐々にスムーズな譲りかたに。
滑りまくるウェット路面のせいで自分の走行だけでも一杯一杯でしょうに
初走行で他車との位置関係まで気を配れるとは素晴らしいです。^^

4本目は主催者側のインストラクターの先生が自分の車を運転して、
その走りを助手席で体験できるというものでした。
自分の車でのレベルの高い走りが見られるのは貴重ですね。
私も外から見てましたが、インストラクターのかたはウェットでも踏みますね~(笑)
ジムカーナ屋さんっぽい走りでした。

5本目あたりになると雨は上がっていて、この寒さですから路面は乾きはしないものの
水溜りは無くなって午前よりずっと走りやすくなってました。
ご本人もこの5本目が一番楽しかったみたいです。

ベストタイムもこの路面と初走行という点を考えれば上々な結果だと思います。
今日は完全な全開走行はできなかったでしょうから、
次にドライ路面で走ることが出来れば今日の何倍も楽しくなる事と思われます。
くぉんさんご自身もサーキット走行にとても意欲的なので、
これからもぜひ頑張って欲しいですね。^^


上の文章でも、直接ご本人にもですが、なんだか上から目線で色々と言ってしまいました。
ですが私自身もまだまだ未熟でヘタレなので練習中です。
ただこの分野に関してはくぉんさんよりちょっとだけ先を歩いている人間として
私なりに思ったこと・こうしたほうが良いということを色々言わせていただきました。

ですがそれが正しい事とは限らず、他にも色々な解釈・考えの人がいると思いますので、
これからの経験の中で自分なりの答えを見つけていって欲しいです。

うわっ・・・また偉そうな事をほざいちゃったよ・・・^^;


今回のフォトギャラリー
Posted at 2007/11/11 20:48:43 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2007年11月05日 イイね!

買ったもの

買ったもの








この前、車内の荷物を整理していたら、車に積んであったエアゲージが
ケースはあったものの中身が空になっていてどこにも見当たらず、
どうやらどこかに置き忘れてしまったみたいでした。
最後に走ったのは本庄だったので、
たぶんそこに忘れて行ったんだとは思いますが・・・^^;

エアゲージが無いととても困るので先ほどSABで買ってきました。
前使っていた物と同じエーモン製ですが、今回はホース付のほうを買いました。

前のも数値は見やすくエア調整もやりやすかったんですが、
エアバルブの向きによってはゲージが当てにくかったりした事があったので。
値段はホース付のほうが高いですけど作業効率はこちらのほうが良さそうですね。

あと、買う時に使おうと思っていたSABの割引券を家に忘れてきてしまいました。
持っていこうとはしていたものの玄関に置いてきてしまった・・・
SABに着いてから気づいたので、取りに戻ると閉店時間を過ぎてしまいますし、
また後日改めて来るのもガソリンの無駄っぽいので今回はそのまま買いました。

置き忘れた物を買い直しに行くのにまた置き忘れるとは・・・
最近どこか抜けてるなあ・・・^^;
Posted at 2007/11/05 22:26:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車パーツ | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    123
4 5678910
111213 14 15 1617
18 1920 21 222324
252627 282930 

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation